これからの投資の思考法
・長期分散積立投資の重要性に関する話がメイン
・楽して儲かる話はない
・長期分散積立投資は、世界経済の成長率を少し上回る利益を目標とする投資手法
・4~6%の運用が目標
・自動でやってくれることが大きい。人は投資で負ける生き物
・プロスペクト理論
失うものを強く恐れる性質
利益が出てきたらすぐに確定してしまう。損失が出てきたら確定するのを嫌がり、ズルズルと損失が拡大する
私は、長期分散積立投資をしています。
具体的には、SBI証券で「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」をNISA+特別口座で積立投資しています。
50歳までは、日本国内の個別株に投資してきました。銘柄選定は、いろいろ迷いました。基本的には、長期的な視点で有望分野の株を購入してきました。一部の株は、優待ねらいです。ある程度の資産はたまりました。
50歳からは、現金比率を高めました。普通口座に預金しています。住信SBI銀行や楽天銀行がわずかに利率が高いので、そこに入れてあります。年と取るとリスクを取らずに現金で持っておいた方がよいと考えたからです。
リベラルアーツ大学の両学長に出会って、考え方が変わりました。現金で持っていると2つの大きなリスクがあります。
①インフレによる目減り
②円安
インフレによる目減りは、現在デフレ傾向なのであまり考えなくてもよいのかもしれません。しかし、コロナで大量の紙幣が刷られました。今後、インフレが起きないとも限りません。
円安の方が大きく気になりました。日本が今後経済成長しないことを考えると、円の価値が大きく下がる可能性があるからです。
そのため、安定的な成長と米ドルの購入という2つを視野に入れて、「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を購入し始めました。
若いうちは無理して資産運用せずに自己投資をしよう
・若いうちの自己投資は、長期分散積立投資の4~6%のレベルではない
・20代での自己投資は、何百倍のリターンになって返ってくる可能性がある
・資産運用は、自己投資が花開いて、一定の収入を得られるようになってからで十分
私は、自己投資を考えています。
去年は、3つの資格試験を受験しました。合格したのは1つだけでしたが、行動したことは間違っていません。
今行っているのは、Google Apps Script(GAS)の学習です。GASとは、ExcelマクロのGoogle版です。仕事がGoogle環境に移行しつつあります。そのため、今のうちから得意の分野を学んでおこうと考えました。
YouTube動画やインターネットで無料で学ぶことができます。本当に良い時代になりました。
オススメのアクションプラン
・最高の自己投資として、週1冊以上読書する
・価値観を変えられる機会を最も効率良く得られる
・本の内容が重要ではない。心が動くことが重要
・ノウハウに価値はない。価値観を磨くために読書をする
私は、読書をしています。
オススメは、Amazonプライムのプライム本です。Amazonプライム会員になると無料です。無料で読める冊数は少ないのですが、毎月少しずつ入れ替えてくれます。ビジネス関係もけっこう揃っているので、ありがたいです。
一番のおすすめ理由は、タダなので面白くなければ、読まないことが抵抗なくできます。本は、学びのためです。面白くないということは、学びに繋がっていないということです。それに時間を取られることは、無意味です。貧乏性の私は、お金を払った本を読まずにおくことはできません。無料だから、読まずに交換できます。
今日のアクションプラン
・Google Apps Script(GAS)の学習と読書を継続して行う
今日のアクションチェック
Amazonプライムのプライム本で「JavaScriptふりがなプログラミング」という本を見つけました。JavaScriptは、Google Apps Scriptのもとになった言語です。いくつか違いはあるようですが、この本で勉強しました。
プライム本は、プライム会員であれば無料です。無料で10冊の本をダウンロードできます。読み終わったら別のプライム本と交換できます。月ごとに新しい本と入れ替えがあります。図書館が近くにない田舎に住んでいる私にとっては、本当にありがたいです。
コメント