本要約チャンネル【毎日9時更新】
【ベストセラー】「脱ムダ、損、残念! 今度こそ、やめる技術」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
4,399 回視聴 2023/02/16
1.机の周りは綺麗にしておけ!
片付けが苦手な人は6000時間も損
・仕事に関するやめるべき習慣3つ
①机の周りが片付かない
②成功体験をいつまでも引きずる
③お詫びを先延ばしにする
①机の周りが片付かない
・モノを探す時間は無駄
例 あの資料はどこだっけ?
会議をメモした紙が見つからない
取引相手の名刺がない
わかっているのにグチャグチャ
どこに何があるかわからない
・150時間、勤務中に探し物をしている
仕事人生40年間
40×150=6000時間
250日
8か月以上
・家も整理されていない
例 カギがない
財布がない
・なぜ散らかってしまうのか?
仕事や日々の生活が忙しいから
片づけるより先に新しい仕事がくる
→ 書類の山
・悪循環にハマる
忙しい
→ 片づかない
→ モノが見つからない
→ 作業効率が落ちる
→ さらに忙しくなる
・強制的にリセットする方法
必要なものだけを手元に残す
残りはすべてダンボールに入れる
→ 目のつかないところに押しやる
机も心もスッキリする
仕事のスピードも上がる
必要なモノが見つからないとき
ダンボールの中をチェックするだけ
放置したダンボールを何回開けたか
チェックする
→ 意外とダンボールを開けていない
そう気がつく
ダンボールの中のいらないモノは廃棄する
・ほとんどのモノは必要ない
もしかしたら使うかも
何かの役に立つかも
→ ほとんど使うことはない
捨てて大丈夫
・本当に必要なモノは机の80%まで
よく考えて仕舞うようにする
モノの定位置を決める
→ 探すときの手間が省ける
②成功体験をいつまでも引きずる
・過去の成功体験に囚われる
同じような話をしていないか気をつける
・成功体験の要素を書き出す
うまくいったこと
失敗したこと
例 成功したビジネスの会食
うまくいったこと
個室で会食
日本酒のラインナップが豊富
失敗したこと
人が多くなかなか会えなかった
成功と失敗の要因を考える
落ち着いた雰囲気
偶然、日本酒に力を入れていた
携帯の番号を聞いていなかった
・成功体験はたまたま成功しただけ
失敗のリスクをはらんでいる
過去の成功体験はそのまま使えない
→ 相手や時代が違う
・成功体験を分解してみる
汎用性のある要素
相手に合わせて変える必要がある要素
→ 自分の引き出しをアップデートする
③お詫びを先延ばしにする
・先延ばしは信用を失うだけ
さらに謝罪への苦手意識を持つことになる
・謝罪で意識すべき2つのポイント
⑴ とにかく1秒でも早く謝ること
逆に評価されることもある
⑵ 言い訳をしないこと
誠意が見えなくなる
不快な気持ちは増幅する
→ 謝罪のあとに改善策を説明する
2.いつも時間ギリギリのダメ人間は
〇〇〇前行動を意識せよ!
①いつも時間ギリギリに到着する
②テレビをだらだらと見てしまう
③いつも忘れ物をしてしまう
①いつも時間ギリギリに到着する
・いつもあせっているのはストレスになる
スムーズに仕事を始められない
・遅刻は社会的信用を失う
時間にルーズにメリットはない
・時間ギリギリから抜け出す方法
到着時間を前倒しする
1時間前に到着する
→ 移動による疲れが激減する
早い時間帯の電車は空いている
走り回る必要もなくなる
電車が遅れても対応できる
忘れ物に気づいても家に戻れる
人が少ないオフィスは快適
仕事や勉強に集中できる
②テレビをだらだらと見てしまう
・テレビが生活の一部になっている
テレビを見るな ✖
明確な目的で見たい番組を見る
→ 楽しみの1つとしてOK
ダラダラ見て時間を無駄にする ✖
時間を有意義に使えるようにする
・テレビをダラダラ見ないようにする方法
テレビの電源オンのきっかけを減らす
時間の確認のためにテレビをつける人
→ テレビの上に時計を置く
天気予報のためにテレビをつける人
→ スマートスピーカーを使う
音声で天気を教えてくれる
ひたすらチャンネルを変える人
→ 録画した番組だけを見る
見る時間をコントロールできる
③いつも忘れ物をしてしまう
・忘れ物グセの原因
頭の中だけでチェックするから抜けが出る
自分の頭を信用しすぎない
・忘れ物を防ぐ方法
チェックリストを作る
メモ用紙
スマホのメモ帳
→ どちらでも良い
・持ち物確認を習慣づける
朝の一連の流れ
チェックリスを確認を入れる
ToDoリストを作るのもオススメ
自分にToDoをメールする
→ メールを確認したときに気づく
3.人間関係の始まりは〇〇にある
毎日〇〇すれば人間関係は劇的に改善
①ついお礼を言いそびれてしまう
②挨拶が苦手である
③人の顔や名前を覚えられない
①ついお礼を言いそびれてしまう
・時間が経つほど言いづらくなるのがお礼
気持ちは言葉にしないと伝わらない
お礼はいつでも言われると嬉しいもの
→ タイミングはいつでもいい
・いつでもいいから素直にお礼を伝える
言いそびれてしまう人の対策
マイ感謝デーを決める
例 母の日
お母さんへ感謝
敬老の日
祖父母に感謝
感謝する日を自分なりに設定する
言葉にすれば相手も自分もハッピー
②挨拶が苦手である
・あいさつを躊躇してしまう
例 スマホを見ている
忙しそう
会話をしている
恥ずかしい
なんとなく など
・人間関係が始まるのは挨拶から
印象が全く異なる
コミュニケーションの取りやすさが違う
・タイミング逃さず挨拶する方法
挨拶をタスクとして考える
今日のやるべきことにする
・挨拶が難しいと考える理由
相手のリアクションを意識しすぎ
例 返ってこなかったら不安
無視されたらどうしよう
忙しくて返せないだけ
→ 軽い気持ちであいさつしてOK
・挨拶のメリット
周りへの印象が劇的に良くなる
人間関係もますます良くなる
③人の顔や名前を覚えられない
・人の顔や名前を記憶する方法
キーワードをくっつけて覚える
情報を付随させると記憶は定着しやすい
例 似ている芸能人
好きな食べ物
趣味
出身地
→ 名刺の裏にメモしておく
情報が多いほど思い出しやすい
・三次元の情報も残しておく
例 似顔絵
打ち合わせや会食の席順
集合写真
特徴的な服装やアイテム など
毎日9時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品からは「人の名前にキーワードをくっつけて覚える」をやってみようと思いました。私は人の名前が覚えられません。すぐに忘れてしまうのです。あきらめてきましたが、大きな欠点なので努力しようと思いました。
学識サロン
「やめられない」はもうこれで終わりにしよう!! 12分でわかる『脱ムダ、損、残念! 今度こそ、やめる技術』
66,203 回視聴 2021/01/16
1.机の周りが片付かないのがやめられない
・年間150時間勤務中に探し物をしている
1日40分探し物
・なぜ机の上が散らかるのか?
仕事が忙しいから
片づけるより先に新しい仕事がくる
→ 強制的なリセットが必要
・必要なものだけを残しダンボールに入れる
ダンボールは目につかない所に押しやる
机も心もすっきりする
→ 必要なものが見当たらないとき
ダンボールをチェックする
ダンボールを何回開けたかをメモする
意外と開けていないことに気づく
→ 必要のないものが机の上にあった
・段ボールの中のいらないものを廃棄する
残ったものを机に戻す
戻すのは収納できる量の80%まで
どこに何を置くかよく考えて戻す
戻す位置を定位置に定める
→ 探す手間が省ける
2.忙しいという口癖をやめる
・仕事量に対する十分な時間がない
時間を確保する
当たり前なのにできない
・なんとなく無駄にしている時間を見つける
例 待ち時間
自分がコントロールしづらい
イライラしてしまう
待ち時間をあらかじめ予測する
その時間でやり切れる仕事を準備する
・空き時間や隙間時間をリストアップする
空いた時間に合わせやるべきことを決める
膨大な自由時間が生まれる
・いきなり生まれる空き時間への対策
急に発生したとき用の仕事を用意しておく
例 仕事のスケジュール管理・見直し
アイデアを考える
書類に目を通す
3.お詫びを先延ばしにするのをやめる
・先延ばしは逆効果
相手の不快な気持ちが増幅するだけ
よりいっそう怒られる
→ 真っ先にお詫びをすべき
・お詫びの仕方の2つのポイント
⑴ 相手の立場になって考える
現在の状況を俯瞰してみる
例 テレビのドラマ
登場人物の言動にイライラ
→ 冷静に見れているから
当事者になると冷静になれない
練習が必要
お詫びのシミュレーションをする
⑵ 言い訳をしない
火に油を注ぎ相手は余計に怒る
謝罪の順番
1.誠心誠意の謝罪
2.改善策
3.相手から求められてから理由と経緯
敵ではなく味方になるようにお詫びする
問題はほぼ解決する
4.モチベーションを上げるのをやめる
・モチベーションが下がっても仕事はある
モチベーションが上がる仕組みを作る
⑴ タイマーをセットして5分だけやる
始めると調子よく進むことがある
5分を過ぎても仕事が続けられる
お菓子やコーヒーなどの工夫もOK
モチベーションは行動すれば上がる
5分でやめてもOK
作業が中途半端
人はそれを気持ち悪く感じる
→ やった方が楽になる
途中経過をメモで残す
⑵ 別の方法でモチベーションを上げる
その流れでやるべきことに取り組む
例 ノリのいいテンションの曲を聴く
→ 仕事を始める
好きな仕事を先にやる
→ 気分が乗ったら嫌な仕事
感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品からは「急に空き時間が発生したときにやることを決めておく」をやってみようと思いました。すぐに短時間でできることを探します。
1.01の法則【本要約】チャンネル
【やめる技術】習慣や癖のやめ方を知ってますか?【本要約】
24 回視聴 2022/03/29
1.仕事関係のやめる技術
①仕事の机周りはきれいですか?
・仕事中に年間150時間探し物をする
整理整頓するためにはリセットが必要
・月に1回、机の上の物を全部片づける
2~3割の不要なものを処分する
残りの物を戻す
→ これを繰り返す
・残りの物を戻す方法
必要な物の定位置を決める
管理する練習をする
②モチベーションが上がらない?
・タイマーを準備して5分だけ作業する
モチベーションの上がる仕事を間に挟む
調子が上がる
→ モチベーションの低い仕事をやる
2.人間関係のやめる技術
①職場に苦手な人はいませんか?
・苦手な人と付き合っていく方法
苦手な人は合う人を探して任せる
間に誰かを挟むようにする
→ ストレスが減る
②人に見返りを求めすぎていないか?
・見返りを期待するのは危険
お返しがないとイライラしてしまう
人間関係を壊すかも
・他人に何かをしてあげるとき
自分がしたくてやるのか
見返りが欲しくてやるのか
→ 考えてみる
③人の話を素直に聞けてますか
・プライドが邪魔している
自分が上だと思うのは危険
相手もあなたの話を聞くことはない
・相手を観察する
誰からでも学べるポイントはある
・素直に聞けない原因
相手に対する先入観
気になったことを質問してみる
→ 相手も喜んでくれるかも
相手の話にも耳を傾ける
3.考え方のやめる技術
①ミスに対して言い訳してないか?
・人にも言い訳を求めないようにする
例 遅刻した理由は?
体調が悪いのか?
聞く時間が無駄
・失敗が続かないように一緒に考える
言い訳に使う時間
前向きに考える時間にする
②後回しにするクセはないか?
・締め切りギリギリになる人
他の人に前もって宣言する
例 今週には終わらせます
明日取り組みます
来週には提出します
自分で締め切りを決める
・やるときにはすぐに計画を立てる
締め切りをこまめに設定する
その締め切りを目安に行動する
③人のせいにするのをやめる
・コントロールできないことはストレス
他人を変えることは難しい
自分を変える方がずっと楽
→ 自分のせいにする方が楽
文字情報多め、アニメーション少なめの独り語りです。今回の作品からは「苦手な人は合う人を探して任せる」に共感しました。私にも苦手ない人がいます。距離を取ることを心がけます。
今日のアクションプラン
人の名前にキーワードをくっつけて覚える
今日のアクションチェック
4月に転勤が決まり、その事前の引継ぎに行くのが明日です。
そのため、まだ転勤先にどんな名前の人がいるかわかりません。
明日のアクションプランにすればよかったです。
転勤先に行くためにスーツとYシャツを新調しました。
コメント