フェルミ漫画大学
【要約】「メンタル弱い」が一瞬で変わる本【片田智也】
14万 回視聴 1 か月前
・メンタルが弱い人は存在しない
例 運動神経の良い筋骨隆々の人
体が強い人
そんな人が風邪にかかる
体が弱い人 ✖
いまは体が弱いだけ 〇
精神についても同じ
例 財布を落としたときの気持ち
かなり落ち込む
ポジティブな人でも落ち込む
メンタルが弱い ✖
メンタルが今弱っているだけ 〇
メンタルが弱っているとき
「早く忘れないと」
「自分はダメだな」
→ 自己否定をする
弱っている状態が続く
メンタルが弱い人
もともとメンタルが弱い ✖
精神が弱っているのが長引いている 〇
・人間の弱さは防衛反応
普段はポジティブな人
不安になる
落ち込む こともある
→ 自然な弱さ
精神の防衛反応
例 風邪を引いたとき
発熱
鼻水
→ ウイルスへの防衛反応
発熱でウイルスを弱らせる
鼻水でウイルスを外に出す
精神の落ち込みや不安も同じ
例 仕事でミスをしたとき
ものすごく落ち込む
次はミスをしないようにしよう
同じ目に遭わないための防衛反応
例 財布を落としても心が痛まない人
行動を改めない
また財布を落とす
ネガティブな感情
行動を改めるための防衛反応の機能
・メンタルを2つの軸で見る
多くの人のメンタルの見方
強いか
弱いか
→ 1つの軸でしか見ていない
自然な落ち込み
不安 悪いものにされる
ネガティブな感情
自然なもの
自分を成長させるために必要なもの
自然・不自然というもう1つの軸を加える
弱い | 強い | |
自然 | 自然な弱さ | 自然な強さ |
不自然 | 不自然な弱さ | 不自然な強さ |
不自然な感情が問題
例 落ち込んでいるとき
「情けない」
「自分はダメだ」
→ 不自然な弱さ
弱っている状態が長引くだけ
自己否定をする必要はない
例 スポーツの試合で負けたとき
無理して強がる
元気なフリをする
→ 不自然な強さ
くやしさと向き合うのが大事
次は頑張ろうと成長できる
・足りないことを知り、補う
自然な弱さを認めない
強さが生まれてこない
不都合な出来事
不快な感情が生まれるのは当たり前
例 上司から叱られる
落ち込む
収入が減る
不安になる
→ 当たり前のこと
自然な弱さ
不自然な感情で否定する
→ 行動の修正に結び付かない
例 仕事が上手くいかなくて苦しい
自然な弱さ
感情を向き合う
仕事のやり方を変える
別の仕事を探す
→ 行動の修正につながる
メンタルの問題は行動によってのみ解決
メンタルの持ち方を変える ✖
忘れようとする ✖
行動することで自分を信じられる
本物の自信が内から湧いてくる
→ 自然な強さの正体
・他責では何も解決しない
自分の中の不快な感情
他人のせいだと思いたくなる
不快な感情は警告に過ぎない
行動を変えなさい
改めなさい
→ 感情に犯人はいない
例 自分の企画が上手くいかない
くやしい思いをする
あいつのせいだと責める
不快な感情は消えない
何も解決しない
他人のせいにする
自分の行動は改善されない
他人のせいにするのは逃げ
自分の弱さと向き合う
自分の行動を変えることが大切
・ふさわしい理由があると考える
自分の弱さを強さに変える方法
自分の弱っている状態を認めるのが大切
目を背けている間は改善に繋がらない
ネガティブな感情はごまかしたくなる
自分の弱さを認めるコツ
ネガティブな感情になったとき
ふさわしい理由があることを理解する
例 仕事を失ったとき
深く落ち込むのは当たり前
→ 失業が理由
気持ちを受け入れられる
ふさわしい理由は個人的なものもある
客観的に見てわかるものばかりではない
例 部下からの返事が遅い
イライラする
→ 過去の失敗があるかも
自分にしかわからない理由
理解しようとする姿勢が大切
・不安なときは行動を決断する
不安を感じると身動きが取れなくなる
不安の感情を否定しているから
→ 行動を決断することが大事
例 ボクシング選手
負けるはずがない試合を負けた
それがきっかけで不安
体が動かなくなり連敗が続いた
不安はメンタルが弱いから
→ 不安が大きくなる
試合に勝つと決めて努力する
やり切ったという自信がわく
→ 不安が悪でなくなる
・不安なときは悩んではいけない
不安を感じるのは自然なこと
そんなときに考え過ぎがよくない
不安を安心に変えようとする
不安はどんどん大きくなっていく
考えるだけでは状況は変わらない
とにかく行動する
例 泥棒が心配
悩んでないで戸締り
プレゼンが不安
資料を読み返す
話す練習をする
悩むより行動を心がける
不安を最小限にとどめられる
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「悩むより行動」が刺さりました。私も不安で体調が悪くなることがあります。そういう時はとにかく体を動かそうと思いました。
しょうの要約
【14分で解説!!~本参考~】メンタル弱いが一瞬で変わる本/本当の気持ちなんて実は誰も分かっていない
115 回視聴 1 年前
・メンタルが壊れるかどうか
事象に対する受け取り方で決まる
でも、客観的にメタ認知できる人は少ない
例 階段から落ちて骨折
多くの人に迷惑かけて情けない
→ ネガティブに考える人
手が折れただけですんでラッキー
→ ポジティブに考える人
・メンタルが壊れやすい考え方3選
①ネガティブラベリング
・自分にネガティブなレッテルを貼ること
例 自分は頭が悪い
仕事を覚えるのが遅い
人と話すのが下手
容姿が悪い
ミスが多い
・短所が活きる環境を選ぶ
人の短所はすべて長所
短所で苦しむのは環境のせい
短所が目立たない環境
短所に怒らない人と付き合う
今はコミュニティを変えやすい時代
転職も当たり前
・自分の短所を長所に言い換える
例 ドジ
→ 愛されキャラ
だらしない
→ 心に余裕がある
太っている
→ 好きなものをいつも食べられる
リフレーミング
物事のフレームをプラスに変える技術
・短所しかないと思っている人
自分の人生を他人の価値観で生きている
世間の常識で生きている
→ ポジティブになれるかは自分次第
②空気を読みすぎる
・他人にネガティブな判断を下してしまう
例 上司に資料を持って行ったとき
ちょっとした指摘
自分は使えないやつだと思われている
・人と話すことすべてがストレス
空気読みすぎ病
→ 環境を変えること
・空気を読まなくて困らない環境へ行く
例 上司とのコミュニケーションが嫌
フリーランスになる
気楽に話せない相手がいる
あまり会わないようにする
自分を変えるより構造を変える
よっぽど早い
・他人の感情を自分で聞くまでは判断しない
空気を読みすぎる人は勝手に判断する
本当の気持ちは本人すらわかっていない
雰囲気で話しているだけ
例 今日大嫌い
明日になったら意外といいやつ
人生で無駄な判断はとことん減らす
「反応しない練習」を読むのがオススメ
③他人に頼れない
・人に頼ることを悪いことと考えている
例 仕事でわからないことがあったとき
誰にも頼らず自分で抱え込む
・間違った固定観念を持っている
「なぜ人と組織は変われないのか」を読む
自分の中の固定観念を明らかにする
人に頼るのを悪だと考えている人
固定観念
「人に頼るのは
自分に価値がないと認めること」
→ 人に頼れない
・他人の力を借りられないと成果を出せない
もっと早く言ってくれと信頼を失う
人に頼ることは正義
遠慮なく人に聞くというマインドセット
・頼られて嫌な人間はいない
頼られると承認欲求が満たされるから
教えてあげる気になる
・相談の時間を習慣化すること
週1回30分でいい
相談するかを自分の意志で判断しない
相談する時間を作れば悩む必要がない
構造思考
構造的に俯瞰して物事を解決する
・相談相手を選ぶこと
高圧的な言い方をしてくる人 ✖
寄り添って考えてくれる人 〇
コーチングの心得がある人がベスト
・1番のメンタルを休める特効薬
疲れたときは休むこと
一度メンタルを壊すと元に戻らない
ずっと引きずってしまう
→ 勇気をもって休むことが大事
写真をバックにした文字情報のみでの独り語りです。今回の作品からは「相談の時間を習慣化」が必要かもしれないと思いました。同じ係の同僚がいるのですが、最近あまり話ができていません。仕組みで変える必要があると思いました。
アルカネットのブックスちゃんねる
メンタル弱いが一瞬で変わる本【片田智也】【ゆっくり本要約】
174 回視聴 1 年前
1.不安おばけをやっつけよう
・不安なときにどうしているか?
「不安よ消えろ!」と念じる ✖
→ 不安はだんだん大きくなる
・不安になったら開き直る
不安おばけは小さくなる
たいした悩みではなくなる
・不安は心の防御本能
不安にならないと生存が困難になる
不安になるから安全に行動できる
→ 悩むのは真剣に生きている証拠
不安は変わりたいという欲求からくる
不安は行動習性を促している
→ 行動に移せない
考え込んでいる
= 悩んでいる
・行動に移すしか解決策はない
悩みを受け入れる
答えは自分自身の中にある
悩んだら検索してみる
だいたい出てくるので行動に移す
行動している間に解決策が見つかることも
2.行動に移す以外に方法はない
・楽しいから笑うんじゃない
笑うから楽しい
行動で感情を操ることができる
例 怒りという感情
怒りによって相手を支配したい
怒りは6秒で治まる
・行動すると気がまぎれる
悩んでいたことが解決してしまうかも
・悩みを共感してもらえると楽になる
人に相談してみる
3.過去を悔やむのは今を生きていないから
・過去を悔やむ・未来で不安になる
今を生きていないから
自分軸で生きていないから
・他人に期待しない
自分でコントロールできるのは自分だけ
自分をコントロールできるのは今だけ
今、この瞬間に集中する
4.愚痴は不平不満を消し去る魔法の言葉
・魔法の言葉
「そんなに嫌ならやめてしまえ」
「ありがとう」
・我慢することはない
自分が何をしたいのか自分に尋ねてみる
やめてしまう
悩みがちっぽけだったことに気づく
一度距離を置く
振り返り反省できる
仕事がつらいとき
1日休む
・感謝の言葉
自然と不平不満は消え去る
5.感情のコントロールは難しい?
・感情をコントロールしようと考える ✖
思うように動かない
例 競馬と同じ
馬の協力がないと動かない
・感情が主人、思考は従者
感情にそった行動をすれば落ち着く
感情に寄り添って自分と対話する
→ 道が見えてくる
6.新しい世界に飛び込むのは不安
・今までと違ったものに挑戦する
不安になるのは当たり前
不安が消えないのは行動が足りないから
自分の縄張りの中で満足したい
コンフォートゾーンから出られない
→ 出ることが怖い
メンタルの強さと弱さは両輪・表裏一体
弱さを認めることで強くなっていく
行動しないで諦めるのはもったいない
例 安西先生
「ここで諦めたら試合終了ですよ」
行動するときのワクワクと不安は似ている
不安になったら、ワクワクすると言う
→ 気持ちを奮い立たせる
確実性にこだわり、足取りが重いとき
この選択で後悔しないか?
→ 自分に問いただす
炎を背景に文字情報のみのキャラクターが話す独り語りです。この作品からは「不安になったら、ワクワクすると言う」を試してみようと思いました。私は、けっこう不安になることがあります。まずは、自分を奮い立たせる言葉を唱えようと思います。
今日のアクションプラン
不安になったら「ワクワクする」と言ってみる
今日のアクションチェック
私が不安になるときは、体調が悪いときです。
今回も温泉に入った後、ちょっと体調が悪くて「コロナかな・・・」とビビりました。
さすがに、そのときに「ワクワクする」と言うは使えませんでした。
仕事で緊張したときに使ってみようと思います。
コメント