サムの本解説ch
【9分で解説】スタンフォードの自分を変える教室【意志力の鍵、実は…】
9.9万 回視聴 2 年前
1.意志力とは
・意志力とは?
意志の力のこと
物事を達成するために欠かせない力
・意志力は3つの力で構成されている
⑴ やる力
やるべき事をやる力
⑵ やらない力
やるべきでない事をやらない力
⑶ 望む力
目標を達成したいと望む力
→ 意志力の土台
望む力が強い
→ やる力
やらない力 も強い
2.なぜ健康だと意志力アップ?
・体が健康な人
交感神経
副交感神経
→ 切り替えがスムーズ
意志力の強さに関係
・交感神経と副交感神経
交感神経
活動するとき優位
副交感神経
リラックスするとき優位
切り替え
体が勝手に行う
→ 体が健康な人ほどスムーズで適切
・切り替えがスムーズな人は意志力が強い?
副交感神経が優位になる
衝動的になることを防ぐから
例 やるべきことがある
携帯を触りたくなる
ダイエット中
甘いお菓子を食べたくなる
→ 衝動的な欲求
興奮状態
交感神経優位
・衝動的な欲求との戦い
欲求と戦っているうちに健康な人
スムーズに副交感神経が優位になる
→ 衝動的な欲求が落ち着く
切り替えがスムーズにできない不健康な人
→ 衝動的な欲求が収まりづらい
欲求に負けてしまう
・意志力を決めているもの
気持ちの強さ ✖
体の状態が整っているか 〇
3.体を整える具体的な方法
・次の6つを整える
⑴ 運動
定期的な運動で体が整う
種類は何でもOK
散歩・掃除でもよい
⑵ 瞑想
呼吸に意識を集中するのが一般的
深呼吸も有効
大きく吸って大きく吐く
4~6回
副交感神経優位
衝動的な気持ちを抑えられる
⑶ 睡眠
十分な睡眠で体が整う
理想 7~8時間
最低 6時間
お昼寝も超有効
夜の睡眠の10倍近い回復効果
できれば 5~20分
無理なら 2~3分
⑷ 食事
低糖質の食品が健康を保つ
エネルギーになる
例 魚・鶏肉などのタンパク質
ナッツ類
豆類
食物繊維が豊富な穀類
果物
野菜
低血糖の食品
体への負担が小さい
食べた後に眠くなりづらい
太りづらい
食事は腹八分目まで
内臓に負担をかけない
⑸ 人間関係
良好な人間関係は体やメンタルに良い
例 家族・友人・恋人の時間
リラックスの時間
⑹ ストレス
ストレスが溜まると神経が乱れる
意志力を発揮できない
ストレスを感じているとき
交感神経優位
慢性的なストレス
体が常に緊張
ストレスを溜め過ぎないことが重要
論理のサムさんです。今回の作品からは「健康と意志力」の関係について理解できました。健康は、私も一番重要だと考えています。睡眠・食事・運動を大切にしていきたいと思いました。
学識サロン
自分を変えたい?なら見よう!! 8分でわかる『スタンフォードの自分を変える教室』
17万 回視聴 2 年前
1.脳は1つでも自分は2人いる
・意志の力で行動を選択している
例 無駄な買い物
食べ過ぎ
時間を無駄にする
→ やらない方がいいとわかっている
意志の弱さを実感
・10万年前からの脳の習慣
原始時代に重要なこと
生きること
食べ物を見つける
生殖する
危険を回避する
→ 目先の誘惑に負ける理由
自分を変えられない理由
・現代の脳が原始の脳に付け加えられた
現代の脳
長期的な目標のために行動できる
・原始的な脳と現代の脳の葛藤
現代の脳に従って行動する方法
目標を邪魔する存在にあだ名をつける
例 目先の欲求を満たそうとする自分
クッキーモンスター
文句ばかり言ってしまう自分
やかまし屋
→ 自分に気づきやすくなる
意思をコントロールできる
2.ネガティブな自分とおさらばする方法
・考えたくないのに考えてしまう経験
シロクマ実験
「これから5分間、シロクマのことを
考えないようにしてください」と伝える
→ シロクマのこと
頭から離れなくなる
・考えないようにすると考えてしまう
皮肉なリバウンド効果
⑴ 考えてはいけないこと以外のこと
意識を向けようとする
(シロクマ以外のことを考える)
→ オペレーター
多くのエネルギーが必要
⑵ 考えたくないことを考えている
(シロクマのことを考える)
→ モニター
エネルギーをあまり必要としない
・シロクマ実験から逃れる方法
コントロールをしない
思い出したくないと思うことをやめる
感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品からは「目標を邪魔する存在にあだ名をつける」が面白いと思いました。私もネガティブに襲われそうになったら「ネガくん」が来たと思うようにします。
YouTube図書館
【11分で解説】スタンフォードの自分を変える教室(ケリー・マクゴニカル / 著)
4614 回視聴 2 年前
1.意志力の3つの力
・意志力とは?
誘惑に負けずにコントロールすること
→ できれば必ず成功する
・自分の失敗パターンを知る
例 家に帰ったらTVを見てしまう
勉強しない
家に帰らない対策をする
カフェに行って勉強
・意志力の3つの力
⑴ やる力
例 筋トレをする
勉強する
副業する
本を読む
⑵ やらない力
例 タバコをやめる
ラーメンをやめる
テレビをやめる
スマホをみない
飲みまくらない
寝すぎない
⑶ 望む力
自分が本当に望んでいることを思い描く
1.なぜそれをしたいのか
例 自己成長と社会貢献
2.本当にやりたいのか
例 本当にやりたい
3.それでどうしたいのか
例 教育の市場を変えたい
2.意志力を高めるための7つの秘訣
①5分で脳の力を最大限に引き出す
・瞑想のテクニック
1日5分やってみる
②グリーンエクササイズ
・意志力を満タンにする
野外で自然に触れる
例 公園に行く
ウォーキングをする
③望む力を利用する
・やる気を出す方法
⑴ やるとどんな良い事があるか考える
⑵ 誰のためになるか考える
⑶ やると段々楽になると考える
④明日も同じ行動をすると決める
・ルーティン化
1日 × 365日だと考える
最高の1日をデザインする
→ それを繰り返す
⑤快楽の誘惑にわざと負けてみる
・思い切ってやってみる
例 TVを見る
飲みに行く
⑴ 思っていたより少しの量で満足する
意外とすぐに飽きてしまうことがわかる
⑵ 報酬の期待と実際に得るモノは違う
全然楽しめないことがわかる
自分をコントロールできるようになる
⑥失敗を繰り返さないための方法
・失敗と向き合う
挑戦するから失敗する
⑴ 失敗したときの気持ちを言葉にする
話してみたり書いてみたりする
⑵ 自分と同じ境遇の人がいないか考える
失敗している人は他にもいる
⑶ 仲の良い友達の失敗にかける言葉
自分自身にかける
→ 自暴自棄にならないことが大事
⑦鉄の意志を持つ人のことを考える
・意志力は感染する
意志力の強い人のことを考える
自分の意志力も強くなる
あの人だったらどうするだろうか
多作のYouTube図書館さんです。今回の作品からは「あの人だったらどうするだろうか」と考えてみるのをやってみたいと思いました。私の場合は、やはりマコなり社長です。マコなり社長だったらどうするだろうかと考えてみます。
今日のアクションプラン
マコなり社長だったらどうするだろうかと考えて1日過ごす
今日のアクションチェック
マコなり社長だったら先手を打って行動するだろうと思いました。
そこで、次の件について先手を打ちました。
⑴ 全国旅行支援の問い合わせ
⑵ 両親と話し合うべき内容
⑶ 仕事での電話連絡
⑷ 年末調整の手続き
⑸ 出張についての連絡
自分でコントロールができることをこれからも増やしていきます。
コメント