学識サロン
こんな悩みの解消法、あったのかぁぁぁ!!!!13分で完全解説!『わたしが「わたし」を助けに行こう ―自分を救う心理学―』
74,746 回視聴 2024/08/17
1.あなたの問題を起こしているものの正体
・あなたの中にいるもう一人の自分
ナイト(騎士)くんが原因
不器用だけど心優しき騎士
→ 心の防衛隊
・ナイトくんの使命
あなたがこれ以上傷つかないようにする
でもナイト君は不器用
→ 良かれと思ってやる
問題が起こることもある
例 寄り添ってくれる人が誰もいない
ナイトくんが誕生
→ 人と関わるのをやめさせる
他者を警戒させる
部屋を片付けられない
ナイトくんの影響
→ 片づけられないようにする
片付けると思考がクリアになる
→ 不安が強くなる
親に言われて片付けた過去の影響
→ 自由を奪われる感覚がする
忙しいからできない
ナイトくんの影響
→ 挑戦して失敗するのが怖い
・失敗して心が傷つくよりはマシ
ナイトくんの影響
ちょっとした問題だけで済ませる
・精神的な痛みを侮ってはいけない
肉体的な痛みと同じぐらい辛く感じる
ナイトくんが防衛反応として働く
・ナイトくんの3つの特徴
⑴ 不器用
⑵ 極端
⑶ 心配性
2.あなたの問題を解決する方法
・ナイトくんと対話をする
ナイトくんワーク
7つのステップがある
・ナイトくんワーク7つのステップ
⑴ ナイトくんを見つける
解決したい問題を一つ選ぶ
イライラする場面
もやもやすること
→ 紙に書きだす
⑵ ナイトくんに名前をつける
ナイトくんとの関係が深まる
例 イライラさん
破壊屋
マグマさん
暗闇さん
カチコチくん
⑶ 質問を通して対話をする
3つの質問
1.どうして〇〇なの?
例 どうして不安なの?
どうして怒っているの?
どうして面倒なの?
→ 本質的な悩みがわかる
2.あなたのミッションは何ですか?
何を守ろうとしているのかを見つける
3.ミッションをやめたらどうなるか?
何を心配しているのかわかる
⑷ ナイトくんをねぎらう
もう一人ではないことを伝える
対話を通して気づいたことを伝える
→ 問題を起こすことが少なくなる
⑸ 自分が大人になったことを伝える
ナイトくんが安堵する
⑹ これからも隣にいてと伝える
ナイトくんは大人になっても必要
防衛をしなくていいわけではない
⑺ またお話ししようねと伝える
対話を終了させる
・自分と向き合うことはほとんどない
自分と向き合うことは3分でできる
あなたを助けてくれるのはあなた自身
→ あなたの本質的な部分を分析
生活が劇的に楽になる
3.今日のおまけ
・まぁさんが大事だと思っていること
小さな成功体験をめちゃくちゃ意識する
例 毎日本を読む
1ページ読めた
→ めちゃくちゃほめる
・ハードルをひたすら下げた成功体験が重要
小さな努力が人生を変えていく
感性の学識サロンまぁさんです。今回の作品からは「ナイトくんへ3つの質問」をやってみようと思いました。私は、血圧が高めに出ると心配で調子が悪くなります。私は、サウナが趣味なので、高血圧でサウナに行けなくなることが心配だとわかりました。
フェルミ漫画大学
【要約】わたしが「わたし」を助けに行こう ―自分を救う心理学―【橋本 翔太】
18,679 回視聴 2024/10/18
1.恐怖心によってあなたは守られている
・恐怖心や不安には目的がある
これ以上傷つかないようにすること
心のボディーガード
→ 行動をコントロールする
例 仕事をドタキャンさせる
家に引きこもらさせる
挑戦できなくする
2.恐怖心は子供の頃の
傷ついた経験から生まれる
・心のボディーガードが生まれる原因
例 友達からいじめられる
親から雑に扱われる
大勢の前で恥をかく
・心のボディガードはあなたを子供だと認識
大人になってもまだ子供だと思っている
大人げない行動
→ 傷つくことから避けさせる
生活に不都合が生じる
3.心のボディガードを排除せず受け入れる
・心のボディーガードと対話をする
ガードを緩めてあげるというアプローチ
優しく理解することが重要
・恐怖心やトラウマは簡単には消えない
傷と共存して上手く生きていくべき
4.心のボディーガードが出る瞬間を知る
・傷つく可能性があると現れる
心や体をざわつかせる
気分を悪くさせる
不安にさせる
→ 傷つくことから遠ざける
心のボディガードが出てきた瞬間
・いつもの自分のように振る舞えなくなる
例 人前で話すとき
初対面の女性と会う前
5.心のボディガードに名前をつける
・人格として扱った方が対話がしやすい
例 ナイト君
分身B
心のボディーガード
くるみ
6.心のボディガードに質問する
・3つの質問をする
⑴ 「どうして~なの?」
⑵ 「ミッションは何ですか?」
⑶ 「ミッションをやめたらどうなる?」
→ 心のボディーガードと対話する
・どうして初対面の女性が苦手なの?
拒絶されたくないから警戒している
・あなたのミッションは何ですか?
傷つくことから守ること
・ミッションをやめたら私はどうなる?
傷つくに決まっている
今までも傷つけられてきた
7.心のボディガードをねぎらう
・もう一人ではないことを伝える
心のボディーガードに感謝を伝える
例 「心のボディーガード君
今まで一人で頑張ってきてくれて
ありがとう」
感謝することで問題が起きる頻度が緩む
8.心のボディーガードに
自分が大人になったことを伝える
・いつまでも子供だと思っている
心のボディガードは子供の頃に生まれた
・心のボディガードに伝えること
⑴ 自分が大人になったこと
⑵ 現在の状況
⑶ 具体的な年齢
⑷ 成長したこと
→ 過保護に守ってもらわなくても大丈夫
心のボディガードにわかってもらう
9.これからも隣にいてもらうように伝える
・心のボディガードはいつまでも心配
子供の頃から何十年も守り続けてきた
少しだけガードを緩めてもらえばいい
→ 一緒にいてもらった方がいい
例 「引き続き横で見守っていてね」
「必要な時にまた助けてね」
・心の傷を受け入れ共存して生きていく
いつの日にか気にならなくなっていく
10.「またお話ししようね」と伝える
・伝えることで対話を終了する
心のボディーガードを一人ぼっちにしない
安心させてから対話を終了する
・心のボディガードとの対話
これからも何度も繰り返していく
マンガで本要約のフェルミ漫画大学さんです。今回の作品からは「自分が大人になったことを伝える」が刺さりました。私は、仕事で切羽詰まっていたころの夢をよく見ます。自分にそうではない環境になっていることを言い聞かせます。
今日のアクションプラン
仕事のことを夢で見たら、もう大丈夫だと自分に言い聞かせる
コメント