やわらかく、考える。 YouTube動画比較(スマホ対応)

やわらかく、考える。 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

フェルミ漫画大学
【要約】やわらかく、考える。【外山滋比古】

117,341 回視聴 2022/07/12

【要約】やわらかく、考える。【外山滋比古】
【要約】やわらかく、考える。【外山滋比古】

・忘れることも大事
 情報を入れるだけ ✖
   本で読んだ情報
    テレビやラジオ
    インターネット
    人の話
    → たくさんの情報が入る
 不要な情報も多い
  脳が混乱する
   → うまく動かなくなる
 よく忘れる
  不要な知識を頭の中から減らす
   → 頭がよく働く状態にする
 忘れることでアイデアが生まれやすくなる
  定期的な頭のゴミ出しが大事

・余裕を持ちすぎない
 適度に忙しい方がいいこともある
  パーキンソンの法則
  「仕事の量は、完成のために与えられた
   時間をすべて満たすまで膨張する」
  例 夏休みの宿題
     ギリギリまで手をつけられない
 締め切りギリギリの仕事
  何とか間に合わせようと頑張る
   → 案外時間が余る
 ギリギリの時間設定をする
  思考をフルに働かせることができる

・動き続ける
 行動し続けることをやめると成長が止まる
  例 川を流れている水
     腐らない
    バケツの水
     腐る
 生きるとは活動し続けること
  考え続ける
  新しいものに挑戦し続ける
  学び続ける
  → そこから人生の可能性が広がる
     活力も湧いてくる
 どう行動したらいいかわからない人
  いろんなところに行く
  いろんなものに触れる
  たくさんの人と会話する
  → 興味が生まれる
    もっと行動したくなる

・自分の部屋で考える
 頭も体も普段の状態がよい
  よそ行きは大敵
   → 考えごとは普段の環境でやるべき
      リラックスできる
  例 会議中
    「何か意見はありますか?」
     → うまく答えられない
        普段のように頭が働かない
 くつろいでいるとき
  いちばん柔軟に物事を考えられる
 アイデアを考えるとき
  リラックスできる環境に身を置く
    自分の部屋

・旅をしてみる
 同じところにいると見聞が広がらない
  思考も固まってしまう
 新しい発見がある
  経験が人生に影響を与えるかも
   → 問題解決のヒントをもらえる

・人生は長い目で見る
 スタートがうまくいかなくても諦めない
  例 人生
     短距離走 ✖
     マラソン 〇
  どう行動するかで十分巻き返せる
 今いる環境でできることに集中する
  新しい可能性が開ける
   → 状況を好転させられる

・仕事と遊びのバランスが大事
 仕事ばかり
  心身共に追い込まれて苦しくなる
   → 仕事のパフォーマンスが下がる
 遊びばかり
  ダラダラしてしまう
   → 人生に張り合いがなくなる
 ゆっくり急ぐ
  仕事と遊びのバランスが取れた状態
 急ぎすぎる
  常に気を貼っている状態
   → 柔軟な発想から遠ざかってしまう

・似たもの同士で集まらない
 自分と全く違う考え方の人と関わる
  似た者同士では可能性が広がらない
   → 影響を与え合うことがない
   異業種交流会に出てみる
    SNSで新しい人をフォロー
 自分の中に新しい風を取り込む
  新しい意見を聞き入れられる
   → 思考の凝り固まりを防げる

 マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「旅をしてみる」が刺さりました。新しい場所に行ってみる計画を立てます。

YouTube図書館
【重要】9割の人が知らない!絶対知るべき、人生が大きく変わる考え方!「やわらかく、考える」外山 滋比古

3,475 回視聴 2023/03/28

【重要】9割の人が知らない!絶対知るべき、人生が大きく変わる考え方!「やわらかく、考える」外山 滋比古
【重要】9割の人が知らない!絶対知るべき、人生が大きく変わる考え方!「やわらかく、考える」外山 滋比古

1.脳の余力をつくる
・脳には大量の情報が詰め込まれている
 外部情報で埋め尽くされる ✖
  思考して内部情報を生み出せない
   → 脳の情報を捨てるべき

・勉強前に頭をスッキリさせる時間をつくる
 勉強したあとは知識を取捨選択する
  不要な情報は捨てる

・頭の良い人は知識をうまく使える人
 自分の頭で考えることができる
  新しいアイデアを作り出す
  自分の見解を交ぜて説明

2.紙に書き出す
・頭を整理するために情報を書き出す
 負の感情のリセット
  感情の原因を紙に書き出す
 仕事ができるようになりたい人
  自分のタスク
  思いついたアイデア
  → 紙に書き出す

・情報を紙に書き出すメリット
 ⑴ 情報を記憶する必要がなくなる
 ⑵ 情報を第三者の視点で見れる
 ⑶ アイデアを生み出す余力が生まれる
 → 紙に書く方が考えが深まる

・紙に書き出すのが面倒 ✖
 脳は記憶し続ける方が面倒
  脳は眠っている間も働き続ける
   → 情報を整理
     脳の余力を作り出す
 朝の頭はスッキリしている
  素晴らしいパフォーマンスを発揮できる

・意識的に脳を整理する習慣を身につける
 あらゆる情報を紙に書き出すことが有効

3.子どものように考える
・大人は経験から答えを出そうとする
 大人は夢を語れなくなる
  自分には無理だと決めつけてしまうから
  夢を語ると笑われると勝手な予測をする

・誰も未来を予測できない
 大人は自分の未来を勝手に予測する ✖

・子どもは「なぜ?」と質問する
 常識に疑問を持っている
  自分の頭で理解しようとする
 大人はわかったつもりになってしまう
  常識を疑う気持ちを忘れている
   → 思考停止
  どこかにある答えを探そうとする ✖

・自分の頭で理解して考えるクセをつける
 自分の未来にワクワクできる人になる

4.考えるために忘れる
・情報を忘れないと脳が容量不足になる
 新たな情報を生み出す余力がなくなる
  忘れてはいけない情報がある
   → 考えられなくなる

・忘れるためのテクニックはメモを取ること
  今日やらなければいけないこと
   誰かに伝えなければいけない内容
 メモをすれば記憶する必要がなくなる
  脳の容量を考えることに充てられる
 メモで脳のパフォーマンスを最大にできる

・脳は大切なことは記憶している
 一時的に忘れていても深いところに記憶
  ふとした瞬間に突然思い出す
   → 思い出した情報を大切にする
      必ずメモすること
       なぜ思い出したのか?
       思い出した情報を深掘りする

5.未知と気楽に向き合う
・知らないことを学ぶ
 知らない世界に触れる
  言葉では簡単だが行動するのは難しい
  例 学校の教科書
     未知な言葉が出てくる

・未知を知るときは自分に優しくなる
 最初はわからないと割り切る
  何度も繰り返しして少しずつ上達する
   → 気楽な心構えが重要

6.嘘を許容する
・嘘をつくのは良くないこと ✖
 正確な情報だけにとらわれる
  柔軟な発想のために嘘を許容すべき

・騙したり傷つけたりする嘘はいけない
  ノンフィクションの作品
    嘘を活用した娯楽
 嘘がダメなわけではない
  人を楽しませる
  世の中をより良くする
  → ある程度の嘘は許容すべき
     発想の幅が広がる

7.話は最後まで聞く
・人との会話は最後まで集中することが大切
 聞き手のときは最後を大切にする
   ドラマの冒頭だけ
     最後を予想することはできない
 人との会話は途中でわかった気になる ✖
  自分の考えを話し始めてしまう
   → 自分の知識の外に出れなくなる
 誰かとの会話は未知と触れ合う貴重な時間
  相手を理解することに集中するべき

8.人生は長い
・いくらでも挽回できる
 成功しかない人生は楽しさに欠ける
  スリルを感じられない
  努力をする楽しみがない

・努力して結果が出るから達成感がある
 自分に与えられた時間を1秒で多く楽しむ
  人生の成功そのもの

9.本は風のように読む
・本はサラッと読み進めた方がいい
 重要なメッセージ
  簡単に読み進めていても心に残る

・素早くサラッと読み進める読書法
 大切な情報だけをキャッチできる

・1冊をじっくりゆっくり読み進める読書法
 不必要な情報まで記憶してしまう

・読書の目的
 読書を通して新たな自分に変身すること
  必要な知識を手にして日常に活かす

10.気楽な場所から離れる
・考え方の合う人と一緒にいる ✖
 そんな環境ばかりにいたらバカになる
  考える習慣がなくなる
   → 考える力がなくなる
      知らない情報に混乱する
      すぐに心が折れる
      すぐに腹が立つ

・意識的に気楽な環境から離れる時間を作る
 自分と遠い存在の人
  意識しなければ出会うことはない
  例 新しいコミュニティに入る

 多作のYouTube図書館さんです。今回の作品からは「嘘を許容する」が刺さりました。私は嘘を許容できません。それゆえに悩んだり苦しんだりすることが多いです。柔軟な発想ができるように嘘を許容する努力をします。

徒然ママ
【やわらかく、考える】を解説。

83 回視聴 2022/11/13

【やわらかく、考える】を解説。
【やわらかく、考える】を解説。

・勝負ごとに勝つには楽しむことが大切
 頭をリラックスさせられる
  頭にうまく働いてもらう

1.余裕のある頭をつくる
・頭の中の余分なものを捨てる
 嫌なことはすぐに忘れる
  新しいことに夢中になる
 考えるときは子どものように考える
  常識に縛られない
  自由に頭を働かせる
 増えすぎた知識を捨てる
  知識自体は悪くはない
   → 増えすぎた知識はごみと同じ
      自由な発想の邪魔になる

2.常識から自由になる
・常識は思考停止
 当たり前と考えて動くこと ✖
  勝手な思い込みをしてしまう

・常識という色眼鏡
 都合の悪いものは目に入らない
  理屈に合うものだけが現実は錯覚
 失敗や負けも受け入れる
  自分でものを考えられなくなる

3.わからないことは放っておく
・偶然ヒントや答えが現れる
 わからないことは時間が作用する
  少しずつ変化していく

・知識のほとんどは流行
 知識の一部が長い時間をかけて知恵となる

4.ひらめきを生む習慣
・面白いことは正しいことよりパワーがある
 正しいことは忘れられていく
  面白いことは忘れられない
   → 歴史に残りやすい

・道徳的に嘘はいけないと言われる ✖
 例 文学的フィクション
    美しい嘘そのもの

5.日本語をしなやかに使う
・日本語は第一人称を重視しない
 言語が違えば論理が変わる
  論理が違えば言葉が変わる
  例 関東と関西
     言葉が違うから論理が違う
 日本語をもっと大切に扱うべき

 美しい写真を背景にテロップのない女性による独り語りです。この作品からは「わからないことは放っておく」で偶然に解決することは経験があります。でも、完全に忘れるのではなく、心の底にとどめておくことが必要だと思いました。

今日のアクションプラン

 新しい場所に行く計画を立てる

今日のアクションチェック

 転勤仕立ての今は、新しい場所に行くよりも環境に慣れることを優先すべきと判断しました。

 新しい場所という意味では、HafHというホテルのサブスクが気になっています。

 出不精の私には、出かける具体的な手立てが必要です。

 6月からの加入を考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました