【超具体】誰でも「おもしろい話」ができるコツ TOP10(スマホ対応)

【超具体】誰でも「おもしろい話」ができるコツ TOP10(スマホ対応) マコなり実験

あなたの話面白いですか?

・話し方を良くすれば間違いなく人生が好転
 話すだけで周りの人がファンになる
 能力・実績を超えたチャンスをもらえる
 人と会うのが怖くなくなる
 情報発信でフォロワーを増やせる
 → 人生のチャンスはどんどん広がる

・マコなり社長のYouTube活動
 簡単に言えばカメラの前で話すだけ
  有名人でない一人語りのYouTuber
   → 多くないはず
 面白い話のコツを全てこの動画で伝える

・話し方のコツをギュッと凝縮してまとめた
 動画を最後まで見る
  あなたの話は面白くなる

・AIに決まった答えがある仕事は置き換わる
 専門性の高いスキルの価値は下がる
  コミュニケーションの価値が高まる
   → 話し方の重要性が上がっていく
 人との会話のレベルを1個上げるヒント

・重要な1つの前提
 今回の話は人と話す場面全般の内容
   スピーチ
    ビジネス会話
    雑談
    面談 など
    → 目的や話し方は異なる
 今回は使う場面は限定しない
  人と話す場面全般で使いやすいコツ

あなたの話面白いですか?

 私の話は面白いとはいえません。基本的にあまり話さない方ですし、雑談も苦手です。しかし、スピーチでは傷跡を残すように心がけています。

 聴衆の印象に残るかどうかが勝負です。そのためにどうするのかを考えます。よく使っている方法は、話すまでに間を置くことです。間をおいて聴衆を引き付けてから話しだします。

 しかし、これはかなりの度胸と余裕が必要です。私は、繰り返すことで慣れることができました。やはり何事も経験数は重要だと思います。

 複数で順番に話すときには、他人と違うポイントで話します。多くの人は、過去や未来について話すことが多いです。ですから、今に的を絞って話すと印象に残りやすいです。

 私の仕事は、話すことが重要です。今回のマコなり社長のお話は、仕事に役立ちます。1つでも多くを学んで、自分のものとしたいです。

10位 失敗エピソードを話す

・エピソードを話すときは失敗談だけにする
 雑談でやりがち
  最近あった良かった話 ✖
  うまくいった話 ✖
  贅沢した話 ✖

・良い思いをした話は自分が話すのは楽しい
 聞かされている側はあまり面白くない
  マウントを取られるような気持ちになる

・面白い失敗談は必ずある
 人から見て恥ずかしいことやった話
 うっかり勘違いしてやらかした話
 調子に乗って勢いよくやって失敗した話
 → 1週間思い出せば必ず失敗している

・マコなり社長は失敗をおまけトークで話す
 失敗談は人生の貴重で有限なネタ
  全部メモって話せるようにしておく

・みんな失敗は話したくない
 でも、ためらいなく話せる人は強い
  例 マコなり社長の部下の女性
     最近韓国で整形した
    注射の針を目の近くに打つとき
     失明するかもと思って怖くなった
      → その場で失神した
         かつ失禁した
     手術台がビチャビチャになった
    帰ってすぐそのエピソードを語った
     自分のアイコン名
      → 失神と失禁をかけた
         「失禁神」にしていた
 失敗談を人に話せる人は好かれる
  カッコつけない自然体がいい

失敗エピソードを話す

 失敗エピソードはよく話します。小さい頃の失敗の話でいくつか鉄板のネタがあります。何度も話してブラッシュアップされています。

 いちばん話すのは「小学校の算数のテストで0点を取った話」です。この話をするたびに「0点取っておいて良かった!」と思います。過去のマイナスがプラスに転じる例です。

 次に話すのは「保育所の散歩で釣り堀に落ちた話」です。着替えで仕方なく女の子の服を着たというオチまでついています。

 ここ1週間の失敗話を思い出してみたのですが、笑えるほどのものはありませんでした。やはり失敗ネタ貴重です。メモしなくてはいけないと思いました。

9位 スベった時の切り返しを暗記する

・面白い話にスベるはつきもの
 10回面白い話をしたとき
  2,3回は大ヒット
  6回はヒット
  2,3回はスベる

・打席に立つと空振りすることがある
 でも1回でもホームラン
  全て帳消しにできるくらい盛り上がる
 でもスベることも覚悟しておく

・みんなスベるのビビリすぎ
 ビビるのは対処法を知らないから
  スベった時にどう切り返すのか

・スベった時の切り返し方を3つ伝授
 ⑴ 「ここ笑うところです」
  セミナーでよく使う
   会場によってはシ~ンとすることも
  真顔で「ここ笑うところです」と言う
   サラッと言う
    → ドッと笑いが起きる
  面白くなくても「ここ笑うところです」
   言っていること自体が滑稽
  単純に空気が硬い場合も有効

 ⑵「今の1週間考えてきた
   ネタなんですけど」
  飲み会の自己紹介で言った

 ⑶ 「いやー危ねぇ
   おれじゃないと
   スベるところだったわ」
  友人と飲んでいて完全にスベったとき
   完全にスベったときほど有効

・スベった時の対処法 番外編
 「すいませんでした」と言って酒を飲む
  マコなり社長の友人がよくやってる
   ノリが完全に飲サー
    → 場の雰囲気がほぐれる

・ポイントは潔く認めること
 恥ずかしそうにしない
  恥ずかしがるとスベった状態が悪化
 とにかく場の雰囲気を良くする

スベった時の切り返しを暗記する

 私はビビりなので、絶対にウケると思ったことしか話せません。「ここ笑うところです」は使ったことがないです。

 「ここ笑うところです」を使っている人は見たことがあります。これを使いこなせるだけでもスゴいと思いました。用意しておかないと使えないからです。

 私の場合は、まずは笑える部分を用意するところから始めないといけないと思いました。人を引き付けるスキルはありますが、笑わせるスキルがありません

 まずは、笑いをとるという意識を持つところから始めます。

8位 人と会うとき話すことを事前に作る

・面白い話は準備で決まる
 人と会うときは必ず準備すべき
  シンプルな世の中の法則に従う
 準備たくさんした方が良い結果が出る
  シンプル
  例 マコなり社長の動画
     準備なしでもできる
    でもレベルが落ちる

・YouTubeやテレビの動画は面白い
 死ぬほど編集しているから
  つまらないところ全カットしている
   撮り直しもしている
  シナリオ作家がシナリオを決めている
   入念な打ち合わせもしている

・高いクオリティーは準備によって成り立つ
 それは会話も同じ

・人と会うときは質問を3つ用意すべき
 でも、みんなやらない
  自分が話したいことだけ話しまくる

・面白い話が生まれるポイント
 相手が興味のあること
 自分が興味のあること
  → この重なるポイントにある
 ポイントを見極める方法
  まず相手に話してもらうことが必要

・マコなり社長は基本質問を用意している
 優秀な経営者の人はそうしていたから
   1000億円規模の会社の創業経営者
     学生の私に対してさえ質問を用意
      → 感銘を受けた
         だから真似している

・いきなり質問攻めすると圧迫感がある
 その場の雰囲気を見ながら質問する

・質問されるのはすごく嬉しいこと
 自分の意見を認めてもらえること
  自分という人間を認めてもらえている
   → 存在承認のメッセージ

・質問を用意すると人間関係が良くなる
  家族関係
   パートナーとの関係
   上司と部下の関係
   友人関係 など
 会うたび存在承認のメッセージを与える

・特に付き合いが長い人ほどできない
 相手のことはわかってると思いがち
  そんなことは一生ありえない
 不仲になる原因は対話不足
  相手に興味を持つことをやめている
 新しく会った人
  良い印象を残そうと頑張る

・「聞きたいことがある」と言ってみる
 今までとはまったく違う時間になるはず

人と会うとき話すことを事前に作る

 「人と会う前に3つ質問することを用意しておく」が刺さりました。今まで全く考えたことがありませんでした。

 スピーチのときには、当然何を話すのかを考えて練習します。また、ビビりの私は、いつ話が振られてもいいように、話す番が回ってきたときのことは常に考えています。

 質問は考えていなかったですが、相手のほめポイントは考えていることに気づきました。先日の飲み会では、同僚の女性がお花の世話を丁寧にしていたことをほめました。そこから、趣味に話が及んで盛り上がりました。

 ほめポイントと共に質問も用意するようにしようと思いました。

7位 斜め上の比喩表現をサラッと言う

・話を面白くする一番簡単な方法
 比喩表現を使うこと
  どう伝えるのかが大事
 この流れで紹介する面白い例は詰んでいる
  緊張と緩和が生まれない
   → 絶対に面白くならない

・マコなり社長が使ってきた表現
 オリンピックが1年延期
  男子バスケ決勝を見られなくなったとき
  「ショックすぎて家で膝から崩れ落ちて
   床を突き抜けて1階でマンションの
   管理人と目が合いました」
 とても美味しいオススメのドレッシング
  「落ち葉にかけても
   うまいドレッシング」
   → バズレシピのリュウジさんも採用
 大好きな激辛麻婆豆腐
  「間違ってマラソンの給水所で
   配られても飲むくらい好き」
 待ち合わせに遅れている友人
  「めっちゃ待ったよ
   ハチ公が家に帰るレベルだよ」

・誰でも使う表現は何ひとつ面白くない
 話の全部を比喩にするとくどい
  うまい言い方を常に考えてみる
   → 価値がある

・比喩表現を使いこなす4つのポイント
 ⑴ 斜め上の表現を選ぶ
  予想できないまさかの展開
   ちょっと大げさなほうがいい
    → 相手がツッコむ余白を作る
  連想ゲームをする
   例 激辛麻婆豆腐
     → 好きだからもっと食べたい
     → 飲み物のように食べられる
     → 飲み物が最も欲しくなる場面
     → マラソンの給水所
  ニッチすぎる表現には気をつける
   アニメ・マンガでたとえがち ✖
    → 知らなくてポカ~ンとなる

 ⑵ 滑稽な場面がビジュアライズされる
  例 「上裸で渋谷の道玄坂をブリッジで
     駆け登ってそのまま交番に入る
     動画をあげる」
     → 滑稽なイメージ
        映像として頭の中にわく
  具体的な情景が浮かぶように話す
   クスッと笑わせるポイント

 ⑶ 言うときに一切笑わない
  ボケる時にニヤニヤ笑っているとスベる
   これ面白いだろという感じ ✖
    → スベったときにイタい
  比喩表現はサラッと言った方がいい

 ⑷ スベりながら練習する
  比喩表現を使うにはトレーニングが必要
   やればやるほど上手くなっていく

・自分のキャラクターに合った話し方がある
 繰り返しの練習
  自分のものにしていける
   → 気の利いた表現を考えてみる
 スベってもいい
  「スベりました 飲みます」
  「スベりました コーヒーおごります」

斜め上の比喩表現をサラッと言う

 私はアニメで例えてしまうことが多いです。でも、なるべくみんなが知っているアニメにしているので大丈夫です。

 先日話した例えは「クララが立ったときくらいに嬉しかった」です。今の子どもは知らないでしょうが、大人ならほぼ知っているハイジの名シーンを使いました。ちょっとクスッとされて嬉しかったです。

 ドラえもんクレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんも使います。国民的なアニメは、子どもまで知っているので安心です。

 「朝起きたときに髪の毛がスーパーサイヤ人になっている」も髪が硬い例えでよく使います。寝ぐせのひどい人にも使えて便利です。

 アニメで例えるキャラを目指します。

6位 相手に問いかける回数を増やす

・TED
 世界のすごい学者さんや権威のある人
  知見・気づき・考察をプレゼンする
 上位25個の人気あるプレゼンを分析
  3つの特徴があることがわかった

・人気のあるプレゼンの特徴
 ⑴ 笑いを取ってる
 ⑵ 拍手や歓声を集める
 ⑶ 問いかけが多い

・問いかけを増やすのがめっちゃ大事
 例 今回の動画
   「あなたの話面白いですか?」
    → 問いかけから始めている

・人に興味を持ってもらう話をする
 自然と問いかけが出る

・問いかけの2つのメリット
 ⑴ 感情的な納得感を増やす
  問いかけは断定してない
   押しつけることにならない
  あなたの考えを尊重したい
   譲歩の姿勢
    → マイルドな感じになる
  納得には論理と感情の両方が大事
   9割以上の人たちは感情を大事にする
    → 感情的に納得できない
       毛嫌いされる
  毛嫌いされる原因は断定
   断定は力強いメッセージにもなりうる
    やりすぎると嫌悪感が生まれる
  問いかけは感情的な納得感を得やすい

 ⑵ 相手に考えさせる
  例 いま話したポイントを3つ説明
     説明できる
    自分の仕事に当てはめて3つ説明
     説明できない
  言葉の意味は理解できる
   でも自分で説明できるレベルではない
    みんな知ったかぶりをしてしまう
  知ったかぶりを抜け出す方法
   問いかけること
    → 問われて初めて考えられる
  相手に問いかけるときのコツ
   相手の気持ちを代弁すること
   例 今回の話の冒頭を工夫
     「え~誰でも面白い話ができる?
      でもそんな動画1本見るだけで
      できたら誰でもYouTuberに
      なれちゃうじゃん
      そう思いましたよね?
      話しって簡単じゃないし
      私は話すのが苦手です
      コツをちょっと教えるだけで
      できるなんて
      嘘つかないでください
      今そう思ってますよね?
      でも実はあるんです
      跳び箱や鉄棒のコツのように
      話し方にもコツがあるんです
      もしのことを知るだけで
      あなたの話し方が明日から
      うまくなるなら聞いてみたいと
      思いませんか?
      絶対に後悔させません
      最後まで動画を見てください」
  相手の心の声を代弁する
   納得感が生まれる
    → スモールYesを取っていく
  スモールYesとは?
   小さな承認を積み重ねること
  話についていけない・疑問を持ったとき
   途中で疑問を解消できる

・問いかけを増やすこと
 めちゃくちゃ有効なテクニック
   仕事で使うべき言葉
    「ここまで大丈夫ですか?」
 みんなしゃべりすぎ
  不安だからたくさんのことを詰めすぎ
 まずは落ち着く
  全体の話をする
   → 先を話していいですか?
      聞くくらいでちょうどいい

相手に問いかける回数を増やす

 問いかけはよく使います。人に教えることが多い仕事なので、確認することは必須です。「ここまで大丈夫ですか?」もよく使います。

 しかし、相手の気持ちを代弁するは使えていませんでした。「~と思いますよね?」「~と思いませんか?」スモールYesを重ねる手法だと気づかされました。

 「スモールYes・ビッグYes」は、マコなり社長から教わりました。「はい」と言い続けることで、一貫性の法則を働かせるという手法です。「はい」と言い続けたら、最後まで「はい」と人は言いたくなるのですね。

 相手の気持ちを代弁する手法はぜひ使ってみたいと思いました。

5位 家族・地元・10代の話をする

・好きな映画の話で盛り上がったことは?
 趣味が合わないとそこまで仲良くなれない
  音楽やマンガも同じ
   → 表面上は盛り上がる

・自分を理解されている感じがしない
 エンタメコンテンツで盛り上がってるだけ
  相手の人間性に触れることはできない
   デートで映画の話をするな

・話せてよかったと思える最高の話題
 家族・地元・10代の話
  この話をされて嫌な気持ちにはならない
  例 両親との話に困る
     おじいちゃん・おばあちゃんの話
      → 嬉々として話してくれる

・性格はDNAと10代までの環境で決まる
 大人になって常識と正論の鎧を装着する
  土台のベースは18歳で出来上がっている
   → 幼少期からの性格
      ほとんど変わらない
 その人のルーツに関わるような話題
  自分のことを理解されたと誰もが感じる
   両親はどんな人だったのか
    どんな家庭だったのか
    子供の頃はどうやって遊んだか
    どんな中高生だったか
    中高でのキャラクターはどうか
    → 予想しない共通点が見つかる
 共通点があると一気に好感度が高まる
  話したくない話題だとダメ
   → 注意が必要

家族・地元・10代の話をする

 先日、職場で家族の話題で共感を得ました。チームの3人が40代~50代です。みんな親の介護問題を抱えていました。

 私の場合は、父が80歳、母が76歳です。父は膝が悪く、手術するかを迷って結局しませんでした。母は障がい者1級で、心臓のペースメーカーを埋め込んでいます。

 他の2人も、重い病気を持った両親や誰が相続するかといった問題を抱えていました。共通の問題は、お互いの親近感を高めてくれました。

 私は、いつまで仕事を続けられるかわかりません。今の仕事でできることに精一杯打ち込みます。

4位 やってることにアドバイスを求める

・話をするとき自分を大きく見せる ✖
 相談者とたまに会うことがある
  会うとみんなアピールする
   自分がすごいのアピール
  自分が軽く見られないか不安
 相談者で一番印象に残っている人
  一切アピールしてこなかった
   → 愚直にアドバイスを求めた
  印象がバツグンに良かった

・相手に質問を用意すべきと似ている
 相手にアドバイス求めること
  質問するのと同じく存在承認になる
   会員制の店 BAR SAUNA
     経営者からアドバイスをもらった
      半分は本当に聞きたいと思った
      半分はテクニック
      → 正直9:1でテクニック
 アドバイスから気づきを得ることもある
  会話自体も盛り上がる

・アドバイスは目上や専門家の人だけ ✖
 そういう人からばかりではない
   女子大生からアドバイスをもらう
     髪型はダサくないか?
     着ている服装はどうか?

・アドバイスをもらおうとする意識でいる
 自分が正しいという前提でしゃべっている
  そのことに気づく
 この人からアドバイス貰っても意味がない
  そういう状態になってしまっている
   → 人間の思い込みは怖い
 悪気なくても他人の意見をシャットアウト
  人からアドバイスをもらう
   → 人生を好転させるかも

やってることにアドバイスを求める

 先日、仕事でアドバイスを求めました。研究に関わるチームのチーフが年下です。ICT関係の内容で、私は単独で動くこともできました。

 相手の承認欲求を満足させるという意識は少なかったです。でも、結果としてそうなりました。率先してICT機器の実験を行ってくれるという確約を得ました。

 2案用意し、チーフに提示しました。自分の中では「こっちがオススメ」というメインの案を後から提示し、自分の意見も添えたのです。

 チーフの判断も同じでした。アドバイスを求めることが相手の承認欲求を満足させるというポイントは重要です。

 50代の私だからこそ、有効な方法だと感じました。

3位 相手の反応を観察する

・絶対にスベらない人はいない
 興味がある話しかしない人もいない

・いつ話しても話し上手な人
 どういうことをしているのか聞いてみた
  相手の反応を観察している
   美味しかった飲食店の話題
     興味がなさそうなら話題を変える

・相手の反応を観察する2つのポイント
 ⑴ 話を短くする
  途中で問いかけを入れる

 ⑵ 相手の目を見る
  めちゃくちゃ大事
   すごく簡単
   でも多くの人は目を見て話していない
  話についてこれてるかわかる
   それだけで話が面白くなる

・気をつけてほしいこと
 目を見すぎ ✖
 うなずきすぎ ✖
 → ちょっと怖い

相手の反応を観察する

 私は、相手の目を見て話すようにしています。これもマコなり社長から教わったことです。それによって、相手の反応を見て話す内容を変えることができるようになりました。

 先日も、準備を完璧にして臨んだ顧客説明会がありました。Googleスライドで話す内容を順番に示せるようにして行きました。

 でも、顧客の反応が現在行われている活動の様子を知りたいようだったので、急遽相手に合わせた対応をしました。以前の私であれば、計画した内容通りに話をしたはずです。

 顧客も満足して帰ってくれました。私も少しは成長しているようです。

2位 頻繁に会わない

・何度も同じ話をしていると飽きられる
 相手の話も飽きる
   高校時代からの同級生
     毎回集まると面白くなくなる
      → 昔のバカ話
        職場の愚痴

・人間も1つのコンテンツ
 消費しすぎると飽きる
   ラブラブのカップル
     24時間話し続ける
      → 100%別れる

・いつも一緒にいて楽しい関係がいい ✖
 頭の中のお花畑を全部燃やすべき
  会いすぎはダメ
 会いすぎると面白くないコンテンツになる

・深く関わらないからこそ幻想を抱ける
 短い時間だからこそいい

・長く深く関わる人間関係
 奥ゆかしさ・素晴らしさがある
  でも程度の問題
 長く過ごすにも限度がある

・どんなペースで人と会うべきのか
 次の2つの要素で決まる
 ⑴ 相手との相性
  ストレスを感じない
  会話が盛り上がる
  → 相性次第

 ⑵ 共通の趣味や活動
  一緒にやることがある
   共通の話題が増える
    子どもができた夫婦
      子育てが共通の話題

・会話の質を上げるべき
 人と会うときは神回しばり
   YouTuberの分類
     量重視
     質重視
     → 質重視が伸びる
  例 「HUNTER×HUNTER」
     どんなに休載してもみんな読む
    「SLAM DUNK」
     劇場版に人が押し寄せる
    → 神回しかない
       期待値が下がらない
 人間関係で目指すべき状態も同じ
  すべてを神回にすること
   期待値を下げないこと
 と思われないとき
  勇気を持って会わないようにする

・もっと楽して相手と関わりたいと思う人
 それは幻想
  努力なしに成り立つ人間関係はない
   → 考え方の違う他人
 相手に喜んでもらう
 相手を理解する
 → 考え続けることだけ
    良い人間関係を築ける方法

頻繁に会わない

 職場以外で人と会うことがほとんどありません。ですから、頻繁に会うことで相手に飽きてしまっているのは、両親だけです。

 ですから、日常はほとんど話をしません。その方が、いざというときにしっかりした話ができるからです。もちろん、母と私の折り合いが悪いということもありますが・・・。

 大学時代の彼女とは4年間ずっといました。さすがに最後の方は惰性でした。いま考えるととても貴重な時間だったと感じられます。

 これから人と会うときは、神回を目指します

1位 ネタ作りに投資する

・利回り1000%の驚愕な投資
 ネタ作りへの投資とは?
  周りの人が行かない場所に行く
  普通は避けるストイックなことをする
  普通は買わないものを買う
  → 確実に回収できると断言

・ネタ作りの投資が回収できる理由
 ⑴ 面白い人と思われるチャンスが増える
  人と違う経験を持ってる人は面白い
   話を聞きたいと思う
    → 仕事のチャンスにつながる

 ⑵ アイデアが増える
  人と違う発想
   人と違う体験をしないと生まれない
    → 仕事につながることがある

 ⑶ 価値観が近い人に出会える
  自分が面白いと思っていること
   出会える人は面白い人が多い
    → いい人と出会える
       元が取れる

・ネタ作りへの投資は自分の価値を上げる
 気づいたのは高校時代
  ママチャリで旅をした
 面白いことをやろうという思い
  ママチャリで旅に出た
   1年生のとき往復6時間
   3年生のとき往復32時間
 夏休み後にその話題を出す
  みんなに興味を持たれた
   → ネタになった
 これはおいしいと気づいた

・大学時代は1人でプレゼンコンテスト
 運良く優勝することができた
  そのことで箔がついた
   → ベンチャーキャピタルから出資
 1つのネタ作りだと思いっきりやった
  どんどんいい結果につながっていった

・在学中、全財産でMacBookを買った
 カッコいいから
  プログラミングで数千万円以上稼いだ
   → 後の教育事業にも繋がった

・食・ホテル・旅館には興味があった
 ネタ作りだと思っていた
  収入が多くない頃も背伸びした
   → ラグジュアリーな体験
      今の事業づくりに活きている
 自分でもお店を作ることになった

・高い買い物が後に続かないこともある
 でもネタ作りと思ったこと
  思いもよらない形で大きなリターン

・起きていることはシンプル
 他人と違うインプットをする
  他人と違うアウトプットを出せる

・テクニックは大事
 でも土台となるのは人生の体験
  どうせお金は何か無駄なものに使う
   → ネタ作りに投資した方がいい

ネタ作りに投資する

 私のネタ作りへの投資は、ICTに関係することが多いです。AIやVRなど、新しいものに触れたいという欲求を持ち続けています。

 しかし、これらは諸刃の剣です。詳しくない人からするとマウントを取られているように感じられてしまいます。

 先日も、ChatGPTの活用について話をしました。相手はキョトンとしていました。もちろん、興味がない話題を話し続けることはしませんでした。

 相手に興味を持たれるためには、自分のネタというよりも相手のネタにそった方が良いと感じています。相手に話させることが重要です。

 ラーメン好きの同僚にラーメンについて教えてもらいました。行ったラーメン店についてまとめたPDFのファイルをダウンロードさせてくれました。

 もちろん、話も盛り上がりました。教えてもらったからには、すぐに行かなければいけません。明日、教わったラーメン店に行く予定です。

おまけトーク

・最近マコなり社長が失敗したこと
 BAR SAUNAでシングルデーをやってみた
  水風呂の温度を10℃以下にした
 普段は16℃台
  それがちょうどいい温度
   藤森さんの提案もあって決まった
   すごくととのう

・マコなり社長は液体窒素でもいい
 冷たければ冷たい方がいい
  16℃は揚げ油くらい

・みんな冷たいのが苦手
 マコなり社長がみんなの扉を開いてあげる
  冷たい水温最高!
 みんなの扉が開くことを楽しみにしていた

・参加者の感想
 大半が冷たすぎる
  いつもの温度のほうが好きだった
   → やっぱりマコなり社長
      壊れている

シングルデー

 サウナ好きの私も水風呂のシングルは年齢的にもキツイです。確かに水風呂は冷たい方がととのいやすいと思います。でも、シングルでは30秒も入っていられません

 16℃の水温は私にとってもベストです。心地が良いレベルで、1分くらいで指先が冷たくなり我慢できなくなります。これが私が水風呂から出るタイミングです。

 これ以上ぬるいといくら待っても指先が冷たくなりません出るタイミングを逸してしまいます。シングルだとあっという間に我慢できなくなります。

 マコなり社長は、とにかく刺激好きです。その点でも、さすがはマコなり社長だと感じました。

今日のアクションプラン

 面白い話のコツを使えているかを確認する

今日のアクションチェック

 面白い話のコツでできていなかったこと

 スベったときの切り返しを暗記していない
 人と会うとき事前に話を作っていない
 比喩表現をうまく使えていない
 ネタ作りに投資できていない

 まずは身の回りの面白いことを探します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました