【絶対やれ】洗濯のめんどくささが半分になるスゴい裏技 10選

【絶対やれ】洗濯のめんどくささが半分になるスゴい裏技 10選 マコなり実験

あなたの洗濯は間違っている!

・洗濯が大好きな人っている?
 マコなり社長は服を着るのをやめるレベルで選択が嫌い
  でも、この社会で服を着るのをやめたら逮捕される
  1回着た服は洗濯しないでファンにあげる
   大富豪スーパースター
   オシャレ番長ムーブ

・全部家事代行で洗濯を外注することもできる
 現実的ではない

・無駄を楽しむためにそれ以外のすべての無駄を排除したい
 マコなり社長が行っている最強の洗濯方法を伝授
  選択決定版
 日々の習慣レベルから選択を楽にする方法を伝える
  一子相伝の秘伝

・コンセプトはゼロ秒洗濯
 一緒にゼロの世界に入っていこう

洗濯

 実家に戻ってきてからというもののほとんど家事をしなくなりました。しかし、唯一行っているのが洗濯です。好きではないのですが、母とはいえ下着を洗ってもらうのには抵抗があります。

 今回の作品は、マコなり社長らしくない新しいテーマに挑戦したように感じました。今までのビジネス層を意識した内容から、家事を担当する女性を中心とした層にアピールした感を受けます。

 この新しいチャレンジが視聴回数を伸ばすかどうかにも興味があります、しかし、それ以上にマコなり社長を知らない多くの人が知るきっかけになることに意味があると感じました。

 ぜひ、「人生を変える」他の動画も視聴ください。そして、私のブログもついでに読んでいただけると幸いです。

ドラム式洗濯乾燥機を買う

・最も優先度の高い家電
 一度使うと「今までなんで使ってなかったんだ?」と誰もが思う
  お金がなくても一人暮らしなら頑張って手に入れて欲しい
  中古でもいい

・なぜドラム式洗濯乾燥機が必要か?
 タオル・靴下・下着を干す必要がなくなるから
  脱水・シワ伸ばし・干すという動作がだるすぎる
 乾燥機が別も悪くない
  でも、移し替えるのが面倒
 洗濯した後忘れて長時間放置
  洗い直すハメになる
  夏は雑菌が繁殖
 寝るときに洗濯して朝にはすぐに使うことができる

・できれば洗剤の量を自動で測って入れてくれるタイプがいい
 現在マコなり社長が使っているタイプ
  最強

ドラム式洗濯乾燥機を買う

 実家暮らしのため洗濯機を買うのは両親です。両親にとってドラム式のメリットはほとんどありません。両親にとって重要なのは、どれだけ多くの量の洗濯物を洗えるかです。

 設置面積に対しての洗濯量だと従来の洗濯機の方が勝ります。ドラム式はドラムを斜めにしている分、どうしても設置面積が広く必要だからです。

 また、値段が高価なこともデメリット。わざわざ高い洗濯機を買うことなどまったく考えないでしょう。また、乾燥機など電気代の無駄くらいにしか考えません。田舎の広い家には干すところがたっぷりあります。また、隣の家がないので外にも干し放題です。

 ハンガーで収納するなら、乾燥機ではなく干してそのまま持って行った方が良いのではないかと以前書きました。しかし、下着・タオル・靴下はカゴの中なのですね。それであれば、乾燥機の意味が分かりました。

 一人暮らしになったときには、ドラム式洗濯乾燥機を購入したいです。

外で干さない

・外で干すのは時間の無駄
 外干しは1000%無意味な行為
  欧米だと外干しする人はマイノリティ
  みんな乾燥機・部屋干し

・趣味としての外干しなら否定しない
 でも、効率を考えるなら外干しはやめる
 手順がだるすぎる
  ベランダ・庭にロングロングジャーニー
  1つずつ伸ばして永遠のような時間をかけて干していく
  干したらひたすら祈らないといけない
   「強風で風に飛ばされませんように!」
   「突然雨が降りませんように!」
  どんなときも頭の片隅に洗濯もののことがよぎる
  夜帰ってきて疲れていても洗濯ものを取り込まないといけない

・なぜ洗濯物に人生を支配されないといけないのか?
 おかしい!
 「日光で消毒する」は幻想・ファンタジー
  確かに紫外線には殺菌効果がある
  でも、日光を直接当てないと意味がない
  日光を当てて消毒されたように感じるのは乾燥によるもの
 布団にいるダニは日光では死なない
  ダニを殺したいなら、丸洗い・ダニ除けシート

・日光をあてるデメリット
 紫外線を吸収しやすい色・素材だと生地が痛む・色があせる

・洗濯物を干す場所
 浴室乾燥機 一択
  浴室乾燥機がついていない人は、部屋干しで十分
 湿気がこもる人
  窓を開ける
  サーキュレーターを買う
   無印のサーキュレーターは一家に1台
   音が静かで寝るときにも使える
   特に靴の丸洗いのときに使える

・洗濯機からなるべく近いところで干す
 移動時間が無駄
  つっかえ棒を使う
  脱衣所で干せるかもしれない
 部屋干し用洗剤は必要だと思ったら使う
  マコなり社長は必要性を感じたことがない
  ワイドハイターEXを入れた方がいい

外で干さない

 私が干すときはいつも部屋干しです。しかし、母がたまにシーツなどの大きなものを干すときには外干しします。その方が太陽が照っていると乾きが早いのは明らかです。

 サーキュレータは部屋の暖房のためにあります。北海道は冬に寒いので、暖房の熱を下に降ろすように天井付近に設置されています。でも、今は床暖があるのでほとんど使わなくなりました。

 洗濯機から干す場所までの距離は、そこそこあります。田舎の広い家なので仕方がありません。でも、どこにでも干せるというメリットはあります。干すハンガーの間の距離を十分にとれるので、乾きやすいです。 

白い布を買わない

・ホテルにあるような真っ白なハンドタオル・バスタオル ✖
 これからの人生で買う白いものは「雪見だいふく」だけ

・ホテルのようなお客さんにサービスを提供している場
 清潔をアピールするために有効
  ただ、自宅には向いていない

・白いタオル
 汚れはとれても色素はとれないことがある
   水を白いタオルで拭く
     黒いソースも一緒に拭いてしまった
     もう落ちない
 白い布は黄ばんだり黒ずんだりしたときにわかりやすすぎる

・次の買い替えのタイミングで白はやめる
 白でも黒でも洗う回数は一緒
 白が清潔というのは気持ちの問題
  清潔な気がしているだけ
  むしろ洗いすぎのデメリットがある

・淡めのグレーがオススメ
 黒・紺は繰り返し洗うと色あせる
  グレーもあせるがわかりにくい
   例 マコなり社長の自宅
      無印のスモールバスタオルのグレーで統一

・タオルはそろえる
 バラバラに買ってはダメ
  まとめて捨てて、まとめて買う
 色や形がバラバラだとダサい

・ベッドシーツも白はやめた方がいい
 汚れが目立つ

白い布を買わない

 白い布はほとんどありません。私の持ち物では、YシャツYシャツを着るとき用のインナーくらいです。マコなり社長のようにタオルの色を統一するようなことはしていません

 あるものを使うのが私の流儀。もったいない精神を発揮する昭和世代です。ダサいとかの美意識は余裕のある人の発言に感じます。

 白が汚れが目立つのは確かです。Yシャツはエリが特に目立ってきます。ダメになった捨てなければいけないYシャツが、いまだに収納ボックスに眠っています。

 ミニマリストに憧れる私ですが、なかなか現在の環境下では踏ん切りがつきません。両親はもっとモノをとっておく人達ですから。

 環境のせいにしてはいけないと知りつつ、コンフォートゾーンから飛び出すことができない自分がいます。「足るを知る」「行動・挑戦」の2つの間で揺れ動いてしまうのが人間なのでしょう。

バスタオルは使ったらすぐに洗う

・バスタオルは臭くなったら終わり
 煮沸する・お湯に漂白剤を入れて漬ける
  ニオイは完ぺきにはとれない
  面倒くさい
 マコなり社長は臭くなったら諦めて捨てる

・臭くなるのは雑菌
 雑菌が繁殖する理由は湿ったまま置きっぱにしているから
  → 濡れたらすぐに洗う

・電気代・水道代がもったいない
 臭くなったときに洗い直す方がコストが高い

バスタオルは使ったらすぐに洗う

 私はバスタオルは使ったら一度干します。脱衣所から出てすぐのところに洗濯紐があり、干せるようになっているのです。次の日にシャワーを浴びるときに取り込んで、洗濯物置き場に置きます。

 昔はそのバスタオルを複数回使うこともあったのですが、干しても雑菌は繁殖していることを聞いてやめました。

 ちなみにバスタオルを毎回洗う人をググって調べたら、既婚者が46%、未婚者が33%でした。中には10回以上使う人も1%程度いるようです。強者ですね。

2つのランドリーバスケットを置いておく

・2つがオススメ
 1つは汚れたものを入れる
 もう1つは洗ったものを置くところ
  → 乾燥が終わった後、洗濯機に入れっぱなし
     雑菌が湧きやすい

・洗ったものを入れてあるカゴから取って使う
 一切たたまなくてよくなる

・たたんでしまう意味はない
 タオル・下着・靴下

2つのランドリーバスケットを置いておく

 乾燥機のある人の方法なので我が家には向きませんタオル・下着・靴下が同じカゴの中に入っているのですね。私なら分類したくなってしまいます。そんなに時間もかからなそうです。

 ちなみに乾燥機のない我が家は、通常の洗濯物とタオルと靴下は干す場所が別です。通常の洗濯物は下着も含めてすべてハンガーで干します。靴下は1足にそろえて洗濯籠のふちで干します。そろえてもしっかり乾くの大丈夫です。タオルは洗濯紐と大き目のハンガーで干します。

 この方法はとても合理的なのですが、徐々に面倒になってタオル・下着・靴下以外もカゴの中から取り出して使う人もいるのではないでしょうか。

 乾燥機は使ったことがないのでわからないのですが、シワにはならないモノなのでしょうか。ググって調べてみました。

 やはりシワにはなるようですが、高級機ではセンサーで温度管理をしてシワになりにくくしているようです。でも、お値段も高級でした

番外編 柔軟剤の入れすぎ注意

・20人に1人は柔軟剤臭い
 どちらかというと男性が多い

・知らないうちに周りの人が嫌な思いをしている
 自分は気づかない
  自分では感じなくなる

・マコなり社長ダウニーを使ってる
 自分ではダウニーのニオイはまったくしない
  でも、仲間いわくマコなり社長のニオイがあるそう

・マコなり社長は分量通りやっている
 ダウニーを入れすぎる人はマジで終わる

柔軟剤の入れすぎ注意

 最近、柔軟剤がなくなり使用していないので大丈夫です。リンスも使わなくなったのですが、柔軟剤もなくても困らないものの1つではないかと思います。

 母が試供品でもらってきたのですが、あえてニオイを付けるビーズが売っていますよね。使ってみましたが、強烈ににおうわけではなくて、ニオイが長持ちする感じでした。

 マコなり社長はニオイに厳しいように私は思います。ニオイはデリケートな部分なので私は触れられません。でも、自分の加齢臭には気を付けたいと思いました。

番外編 ハンガーは服の下から入れる

・首の上のところからハンガーを入れる人
 首のところが伸び伸びになっている

・ハンガーは肩までゆったりした形のやつがオススメ
 ハンガーの形によっては跡がつく

・ハンガーも全部揃える
 バラバラのハンガーはやめよう

ハンガーは服の下から入れる

 上から入れられるハンガーが売っています。上の商品は無印良品ですが、百均でも売っていました。このタイプとは別にワンタッチで肩の部分がすぼめられるものもあります。

 どちらのタイプもマコなり社長がオススメの肩までゆったりしたものではありません。収納ではなく、干すことに特化しているからです。肩がとがりにくいハンガーは百均でもありました。

 両方の良さを兼ね備えた商品があると売れるのではないかと思いました。

 ちなみに私は、クリーニングから戻ってきたときについている針金ハンガーを使っています。「どれだけケチなんだ!」とお叱りを受けそうです。

番外編 定期的に「洗たく槽カビキラー」をぶち込む

・洗たく槽自体が汚れていく
 洗濯機の説明書にも洗濯槽洗浄をしましょうと書いてある

・何年もやっていない人
 洗濯機がドブになっている
 「洗たく槽カビキラー」をまとめ買いしておく
  入れて洗濯ボタンを押して終わり

洗たく槽カビキラー

 我が家の洗濯機は6年間一度も「洗たく槽カビキラー」をしたことがないと思われます。最近、洗濯した服に綿ゴミのようなものがつくことがあるのですが、原因はこれですね。

 洗たく槽を洗う洗剤があることは知っていたのですが、完全に両親に任せっきりにしていました。たぶん、両親は知らないか、知っていてもやる必要はないと思っているのでしょう。

 今度、自分で「洗たく槽カビキラー」を買ってきてやろうと思いました。今回は、これに気づかせてくれただけでも価値がある動画でした。

服はひっくり返さないで脱ぐ習慣をつける

・ひっくり返すのはお好み焼きだけ
 ひっくり返して脱ぐ
  洗濯が終わった後にもう1回ひっくり返す必要がある
  靴下2つをひっくり返すのに5秒かかる

・Tシャツは袖脱ぎ
 靴下は親指を入れて脱ぐ

・家族全員でひっくり返さない脱ぎ方に統一する
 洗濯が楽になる

服はひっくり返さないで脱ぐ習慣をつける

 服をひっくり返すように脱ぐ人がいることにビックリしました。子供ならいざ知らず、大人でもいるのですね。余計な手間がかかることは、考えなくてもわかるはずです。洗濯は自分でしないからよいと思っているのでしょうか。

 ググってみると「夫の洗濯ものが裏返しなことにイライラ」という画像が多数見つかりました。洗濯をしているパートナーのことを考えていない人は結構いるようです。

 「裏返して洗濯した方がいい」という記事を見つけたのでメリットをのせておきます。
 ⑴ 裏側の汚れがよく落ちる
 ⑵ 生地にやさしい
 ⑶ 乾きやすい

 ⑴は皮膚が接触するのが裏側だからという理由なのですが、水で洗うので裏表って関係あるのでしょうか。洗濯洗剤はそんなにやわではない気もするのですが・・・。でも、ググったら裏返した方がいいというサイトが山のように出てきてました。

 何事も自分でやってみるのが一番です。今度裏返して洗ってみようと思いました。

「エリそで」「シミとりレスキュー」を買う

・「エリそで」
 トップの赤いやつ
  Yシャツを着る人限定だが、Yシャツでない人でも使える
  どうしても首と袖が黄色くなってしまう
  一発でバッチリとれる
 黄ばみだけでなくてシミにも使える

・「シミとりレスキュー」
 シミはスピードが命
  広範囲は無理だが、ちょっと調味料が付いたときに使える
  早く処理した方がいい
  布の下にシートを敷いてトントンやるだけ

・マコなり社長がソファで赤ワインを飲んだとき
 赤ワインがソファについた
  「シミとりレスキュー」で一瞬でとれた
 クリーニングより早い段階の「シミとりレスキュー」

「エリそで」

 Yシャツの襟と袖が黒ずむ・黄ばむことには本当に苦労していました。以前、襟・袖用の洗剤を塗って洗濯したこともあるのですが、思ったほど効果がなかったことを覚えています。

 しかし、洗濯洗剤も日進月歩。マコなり社長がこれほど推薦されるのですから、かなり汚れが落ちるようになっているに違いありません。これはすぐにでもやってみたいと思いました。

 「シミとりレスキュー」は、意外と使う場面は少ないと思います。私はマコなり社長ほど、こぼしたりはしないので・・・。でも、いざというときはいつ来るかわかりません。「エリそで」と一緒に購入しようと思います。

紙エプロンを買う

・何人もの才能ある若者たちが犠牲になった
 「紙エプロンした方がいいよ」
 若い彼らは自分のことを信じている
 「大丈夫!」

・そういうときに食べる
 トマトパスタ・坦々麺・麻辣湯・しょうゆラーメン
  100%服に飛ぶ

・おとなしく紙エプロンをする
 調子に乗らない
  見た目がダサい、関係ない
  服が黒い、関係ない

・色のついた飛びそうなやつを食べるとき
 絶対に紙エプロン
  常備すること

紙エプロン

 紙エプロンは持っていません。マコなり社長は必需品のようにおっしゃっていますが、どの位の家庭が常備しているものなのでしょうか。

 ググってみたのですがさすがにそんな調査がされているわけはなく、わかりませんでした。でも、思った以上に普通に販売されています。お店で使うのはよく理解できるのですが、一般家庭で使うイメージがないので・・・。

 お店でも私は焼肉のとき以外で使用したことがありません。外食をほとんどしないので、世の中の常識からズレてきているのかなと不安になります。

夜寝るときはパンツを履かない

・マコなり社長はバスケのウェアを着て寝ることが多かった
 パンツ履いて短パン履いている
  なんで2枚も履いているんだろう?
  両方洗わないといけない

・全裸で寝ている人、パンイチで寝ている人
 それらは知らない
  マコなり社長は短パンを履いていたい

・UNIQLOの「エアリズムステテコ」
 下着と短パンの中間のような存在
  めっちゃ涼しい
  これ1枚履いておけば大丈夫

・男女共に寝るときに着る服を少なくする
 洗いやすいものにする

エアリズムステテコ

 「夜寝るときにパンツを履かない」を見たときに「私の時代が来た!」と勘違いしてしまいました。私は「ノーパン健康法」の実践者。もう20年以上、下半身は何も履かないで寝ています。

 でも、よくお話を聞いていると違うようです。ぬか喜びでした。「ノーパン健康法」をググってみると、1990年頃から丸山博士が「脱パンツ睡眠は熟睡するための方法で、熟睡するためには副交感神経の働きを高めることが大事」、「熟睡により成長ホルモンや若返りホルモンが分泌されるため、体の不調が改善します」と提唱したのが始まりとのことでした。

 衛生面で問題があるという意見もあるようですが、実践するとやめられなくなります。お腹周りが圧迫されないのはとてもラクなのです。私の場合は、鼠径ヘルニアもあるので余計にラクに感じるのかもしれません。

 夜中にトイレに行くときが面倒で、パンツを履いてから行かなければいけないのが難点です。

服をたたまない・収納しない

・時間という意味ではいちばん大事
 服はたたまずハンガーのまま収納する
  アイロンがいる服は買わない

・一人暮らしの人のオススメ
 脱所にフックを取り付ける
 そこに着る服を全部置いておくこと
  わざわざ取りに行かない
  洗濯機と洋服との距離は最小にすべき

・バスタオル・タオルは絶対にたたまない
 カゴから取って使えばいい
  たたんでも何もいいことがない
  雑でいい

・大半の人は服を持ちすぎ
 服を買い買いすぎ
  断捨離するところから始める

・服の少ないシンプルな生活
 気持ちがいい

服をたたまない・収納しない

 「服をたたまない」はマコなり社長に教えられる以前から実践していました。私が服をたたむのは、夏冬物を換えるときのみです。夏冬通して着る服は洗濯をしてハンガーに掛けるだけなので、ずっと掛けっ放しになっています。

 今は着ることがない服の方が増えてきて、処分するかを迷っています。ミニマリストになる第一歩服を減らすことであることはわかっているのですが、モッタイナイ精神が邪魔をするのです。

 一人暮らしであれば、もしかしたら大胆にミニマリストへの道を突っ走ることもできたかもしれません。しかし、私に輪をかけてモッタイナイ精神の塊の両親と同居している現在、怖くてモノを捨てることができません

 また、他人のせいにしている自分がいて恥ずかしくなってしまいます。誰かのせいにして、やらないでいるのが一番悪いことであることは、頭ではわかっているのですが・・・。

 今が幸せだから、あえて変化しないでいようと思っているのでしょう。まずは、今の幸せに満足することを大切にしていこうと思います。

おまけトーク

・「今回白い布は買うな!」と言った
 ゴリゴリ白いTシャツを着ている
  自己矛盾
 本当に難しい
  白が合わせやすい
  黒と紺はちょっと堅い感じ

・マコなり社長は長年、白Tを着ている
 いつ汚れるかにメッチャ敏感になった
  最近はシミとかできることはほぼない

・いろいろ言い訳している
 「結局、白Tが好きっちゃ」

結局、白Tが好きっちゃ

 私は黒い服が好きです。インナーもけっこう黒を着ています。スーツを着ないでよくなったことが大きいです。Yシャツとインナーは白と決めていました。どんな場面にも対応できる万能服でした。

 今は洗濯できるスーツもあるようですが、私が持っているスーツはできません。長いことクリーニング店にお世話になっていました。一時期はサブスクの「せんたく便」の会員にもなっていました。

 今は、クリーニングを使うことはなくなり、自分で洗濯できる服だけを使用しています。でも、スーツを着なくなってラクになった半面、着替えた後のリラックス時間との切り替えも曖昧になった気がします。

 少しだけスーツが懐かしくなりました。

今日のアクションプラン

・「洗たく槽カビキラー」「エリそで」「シミとりレスキュー」を買う

今日のアクションチェック

 「洗たく槽カビキラー」「エリそで」を買いました。

 「洗たく槽カビキラー」は、あまり効果を実感できませんでした。しかし、「エリそで」は効果抜群でした。

 私の黄ばんだYシャツが、素晴らしく白くなりました。色柄物よりも白いYシャツの方が効果がハッキリわかります。

 買ってよかったと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました