【毎日が憂鬱】マイナス思考から一瞬で抜け出す方法 TOP3

【毎日が憂鬱】マイナス思考から一瞬で抜け出す方法 TOP3 マコなり実験

具体的でガチで本当に使えるやつ

・それができれば苦労はしねぇ抽象論
 「前向きに考えよう!」
 「人と自分は違うと割り切る!」

・マコなり社長に寄せられる相談
 トップクラスに多いのが「ネガティブ思考から抜け出せるか?」
  考えても仕方がないのに頭の中でネガティブがグルグル
    寝る前・歩いているとき・家で映画を見ているとき など

・起業生活の中で絶望は何度も経験した
 ご飯食べても味がしないくらいのマイナス思考
  → 人より多くのマイナス思考を乗り越えてきた

・この動画をあなたの心のポケモンセンターにしたい
 トゥントゥントゥルトゥン!
  → 全回復!
 ポケモンが分からない人
  心のベホマズン・仙頭だと理解する

ポケセン回復音 剣盾】充電音にどうぞ - YouTube
ポケモンセンター

 ついにマコなり社長の本領発揮です。「人生を変える熱いメッセージ」がやってきました。お待ちしておりました。今までの作品の焼き直しで十分です。今、マコなり社長が「人生を変える」というテーマに対して、何を重要に考えているかを知りたいと思います。

 今回の「マイナス思考から抜け出す」は、今の私にぴったりのテーマです。コロナが蔓延してからは、ちょっとした不調ですぐに「感染したのではないか?」とビビる毎日。私は、心に思っていることがすぐに体調に表れます。

 先日、職場で感染があったときも、微熱が出ました。心配性の私はすぐに病院に行き、PCR検査をしてもらいました。検査終了後、すぐに発熱は収まりました。もちろん陰性です。

 コロナのワクチン接種の時も「発熱がある人は受けることができません」と書いてあることを知って、37.4℃の熱が出ました。37.5℃以上の熱があると受けられなかったのでギリギリでした。

 両親が高齢で持病を持っているので、私よりも両親のために感染してはいけないというプレッシャーが大きいのです。心臓に塗る毛生え薬があるなら、今すぐ購入したいと思います。

 こんな私も「マイナス思考から抜け出す」ことができるのでしょうか?

第3位 強制的に自己完結で夢中になれることをする

・まずは逃げろ
 ショックな出来事を無駄に考えないようにすること

・嫌なことから逃げろというわけではない
 やるべき対処を尽くしたあとは、無駄にモヤモヤ考えるなということ
  反芻するとストレスが増幅されるだけ
  一時の感情で行動して、さらに悪い結果をもたらすこともある

・まずは反芻しないようにすること
 毒のように精神にダメージを与え続けるから
  メンタル・心が壊れてしまったら終わり

・どんなにショックなことも時間が経てばどうでもいいことに思えてくる
 まずは時間を流すことを優先する

・責任感が強くて、他人の感情を大事にする人
 考えても意味がないときに、悶々と反芻しがち
  → 心が傷ついたときには無理せず休んでいいんだよ
 仕事がきつかったら休んでいい
  気が済むまで休む

・反芻するなと言われても反芻してしまう
 カリギュラ効果
  禁止されるほどやりたくなってしまう心理現象

・強制的に自己完結で夢中になれるものをやる
   テレビゲーム・マンガ・アニメのようなエンタメ
    料理・掃除のような家事
    スポーツやジムでのトレーニングのような運動
    思い切って旅行に行く
    サウナ
     ストレス発散会のリーサルウェポン

・コツはボーッと妄想する余白をつくらないこと
 暇にならないこと
   ボケーッと電車に乗って旅行
     嫌なイメージがガンガンわいてくる

・別なことを考えないといけない環境をつくる
 ウォーキング・散歩はダメ
  負荷が軽いので嫌なイメージがわきやすい
 集中しなければいけない運動がいい

・運動は基本最高
 強制的に幸せホルモンが出る

・マコなり社長の実践
 ⑴ 高頻度でジムに行く
  もしくは、ハードに走る・泳ぐ
 ⑵ 余計なことを考えそうになったら、本・マンガを読む
 ⑶ 毎日のように近所の銭湯に行って、サウナに入る

・経営者にはサウナ好きが多い
 強い孤独・ストレスを減らすために最も効果的だから

・やってはいけないこと
 SNSを見る
  また嫌なイメージが湧いてくる
  SNSは人間の嫉妬増幅装置
 YouTubeを見る
  動画の内容によってはダメ
  思い出してしまう
   → 頑張ろうと思ったときに見る

・完全に嫌なイメージから抜け出せるわけではない
 でも、何もしないよりは間違いなくストレスは軽減される

・当たり前だけど忘れがちなこと
 あなたの心を守れるのは、あなただけ
 逃げることができるのも、あなただけ
 → 辛くても立ち向かうのが美徳とされている
   しかし、それは身を滅ぼす呪いになり得る

あなたが夢中になることは?あなたが「ハマること」診断 ...
夢中になる

 私が、自分の意識を他に向ける方法として実践しているもの3つをご紹介します。それは「ヴィムホフ呼吸法」「速音読」「詰将棋」です。

①ヴィムホフ呼吸法
 ⑴ 「ヴィムホフ呼吸法」とYouTubeでググる
 ⑵ 出てくる動画を見ながら実践する

 ヴィムホフ呼吸法は、アイスマンと言われるヴィムホフさんが提唱する呼吸法を動画を見ることで実践しやすくしたものです。
 私は、呼吸停止のターンでは、30秒が限界で1分はとても持ちません。でも、少しずつでも自分の呼吸停止の時間を伸ばそうと頑張っています。
 呼吸を指示通り、強制的に行うので考えている暇が無くなります。また、呼吸の一定のリズムと呼吸を止めるということが、自律神経に影響し、体調にも良いように感じます。
 これは始めたばかりですが、効果があると感じています。アイスマンの本のYouTube動画比較をしていますので、もしよろしければご覧ください。

②速音読
 ⑴ 自分のお気に入りのビジネス書を選ぶ
 ⑵ なるべく速く、内容を理解できるように努力しながら音読する

 速音読は、「音読は速く行うと脳がより活性化し、回転速度が上がる」というトレーニングです。
 齋藤孝先生の長年にわたる音読実践と、最新の脳科学理論から生まれた脳のトレーニングテキストも販売されています。本来は、名作文学のクライマックスや冒頭を「見開き1分」で読み、読了タイムを記録するという方法です。しかし、私は取り組みやすいようにアレンジして行っています。
 速く読むことで脳の余白を失くし、心配していることを考えなくて済みます。また、脳がフル回転するトレーニングとしてたくさんの効果が確認できているので、実践する価値があります。
 私は、あまりに自分がしゃべらない時間が長いので、ヤバいと思って実践し始めました。年のせいか、ちょっと活舌が悪くなってきていることを感じています。心配事への対策とともに、ボケの対策としても効果を期待しています。

③詰将棋
 ⑴ 「みんなの詰将棋」というアプリをダウンロードする
 ⑵ 1手詰めから順番に解いていく

 これは完全に私の趣味です。私は将棋アマ3段で、指し将棋はそこそこなのですが、詰将棋は5手詰めにも苦戦します。しばらく諦めてやめていたのですが、エンタメの学びとして復活させました。
 詰将棋は、指し将棋もそうなのですが、頭の中は将棋でいっぱいになります。他のことを考える余裕はありません。心配事が入ってくる余地がなくなるわけです。
 久しぶりなので、答えを見ないと解けなかった5手詰めもあり、ヤバいと思いました。毎日続けることで、全盛期を超えるようになりたいと思います。

第2位 ジャーナリング

・控えめに言って1京%効果があると断言
 ジャーナリング
  お題を決めて自分の考えを紙に書き出すこと

・瞑想も良いが継続が難しい
 ジャーナリングの方が取り組みやすい
  例 仕事で失敗
     「なぜ失敗したのか?」
     「これからどうするのか?」
     → テーマを決めてひたすら紙に書いていく

・絶対、紙がいい
 タイピングはダメ
  妥協してiPad・Apple Pencil
 紙の方がじっくり深く考えられる

・ジャーナリングは、現代のすごい傷薬・ベホマ・仙頭
 やり始めた瞬間から一気に回復が始まる
  例 マコなり社長
     会社がピンチ
     恋人にフラれた

・「ゼロ秒思考」という本がきっかけ
 「メモ書き」という言葉で紹介してきた

・求職活動中の失業者にジャーナリングをやってもらった
 ジャーナリングを行ったグループの方が仕事を得られた人が多かった
  仕事を得られた割合
   ジャーナリングをしていない人 13%
   ジャーナリングをした人    53%

・なぜ紙に書き出すだけでこんなにいい効果があるのか?
 「慣れ」
  受け入れがたい事実に手っ取り早く慣れることができる
   頭で悶々と反芻しているとネガティブな感情が残ってしまう

・人間は誰もが本来前向き
 問題があれば自ら行動して解決しようとする
  紙に書き出すことで徐々に受け入れることができる
 最後は「よし頑張ろう」と意欲が湧いてくる

・1回やるだけで劇的に変わるわけではない
 数日~1週間、時には1カ月
  繰り返し取り組むことで心の傷が早くふさがる

・やり方は、紙・ペンを用意して書きなぐるだけ
 時間は10分~20分
 ⑴ 1つのテーマについて決められた時間書く
  書きながら途中でテーマが変わってもOK
 ⑵ 手を止めずに全部書く
  うまいこと書こうとしないこと
  誤字脱字・平仮名もOK
  グチャグチャになっても気にしない
 ⑶ 自分の気持ちを全部書く
  書いたものは基本、人に見せない
  本音を全部正直に書く

・無人島サバイバルをしないといけなくなったとき
 1つだけ持って行くことができる
  水・ナイフ・マッチ など
  マコなり社長はA4用紙を持って行く

ジャーナリングのやり方とおすすめノート3選!そのモヤモヤ ...
ジャーナリング

 ジャーナリングについて調べました。マコなり社長のように「悩んでいること」とテーマに書くのもジャーナリングですが、テーマは自由なようです。「書く瞑想」とも言われています。書くマインドフルネスですね。

 マコなり社長が「メモ書き」として教えてくださったときから1度はやろうと思っているのですが、やっていません。私はデジタル派なので紙に文字を書くという習慣がないからかもしれません。

 まずは、Googleキープのようなデジタルメモで試してみたいと思います。ジャーナリングアプリというものもあり、デジタルがダメというわけではなさそうです。

 マコなり社長は、紙と言われていますが、まずは何事も自分でやってみることを大切にしようと思います。デジタルでの効果が薄いようであれば、紙でも実験してみます。

 ジャーナリングは「その時の自分が何を感じているか・考えてるか」を、あまり深く考えずにとにかく書き出していくそうです。

 そうすることにで、自分の感情や思考が外在化され、それを客観視することによってよりよく理解できたりとか、モヤモヤが晴れたりとか。そんな効果があると言われています。

 私もモヤモヤした時に試してみます。

第1位 人生を変える本を読む

・人生を変える本4つ
 ⑴ 「自分の中に毒を持て」
 ⑵ 「7つの習慣」
 ⑶ 「反応しない練習」
 ⑷ 「嫌われる勇気」

 → これらの本を読み返すだけでいい
   それだけで人生幸せに生きることができる

・1冊だけと言われたら
 ダントツで「嫌われる勇気」
  心に響くストーリー

・この4冊は、どれも大枠は同じようなことを言っている
 心を動かされるスピーチ・本は内容が似ている
   スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチ

・人生が動かされる言葉
 必ず一度は聞いたことがあるような言葉
  ビックリするような目新しいものはない
    人は人、自分は自分と割り切りましょう
     誰かの役に立つことをしましょう
     人任せにせず自分から主体的に行動しましょう
     相手の立場に立って考えましょう
     考えても仕方のないことは考えるのをやめて、やるべきことに集中しましょう

・言っていることは同じなのに、なぜ人生を変える本になるのか?
 伝え方がとんでもなくうまいから
  ⑴ わかりやすい具体例
  ⑵ 心が動くストーリー
  ⑶ 反論への丁寧な回答
  ⑷ 著者の熱量
  ⑸ 批判を怖れない言い切り
  → これらの絶妙な掛け算で作られている

・雷が落ちたかのように人生のすべてが変わる
 人生の見え方が変わる

・表面的な内容をさらっと理解したところで何の意味もない
 「ふ~ん」で終わってしまう

・読書 = 感情体験
 じっくり読んで自分の人生に当てはめる
  言葉の意味が理解できる
 読むプロセスの中で人生が変わる強烈な気づきを得ることができる

・マコなり社長がこれらの本を読んで何が変わったのか
 せっかくなので一言で説明する
  人生を自分との戦いに持ち込めたこと
   人生に敵は1人もいない
   自分とだけの戦い
   弱い自分を乗り越えられるのか
   勇気を持てるか

・常に「勇気」だけが問題
 マコなり社長も今のような考え方ができていたわけではない
  子どもの頃から人と違うことをするのが好きだった
   黙っていてもやってしまうタイプ
  大人になるにつれて、他人の目線・世間の常識を気にするようになった
   誰かの決めた正解を探すばかり
   自分の本当にやりたいことは我慢
   違うことをやろうとするとバカにされたり、叩かれたりした
    怖くて仕方がなかった

・正論は残酷、反論できない
 誰もやったことがないことは、誰も説明できない
  「そんなことうまくいなかい」と言われると何も言えなくなる
  周りの人はどう思うかを気にするようになっていた
 そんな時にこれらの本を読んだ
  マコなり社長は無限大の勇気を得た

・「嫌われる勇気」
 本のタイトルでもあるこの一言に救われた
  人に嫌なことをしてどんどん嫌われた方がいいというわけではない
  嫌われることでしか自分の人生を生きることはできない
 嫌われないと幸せになれない
  自分が信じる道を進むと必ず誰かを傷つける
 人生は選択
  自分は1つ
  何かをやるには何かを捨てないといけない
   例 転職したいと思ったとき
      同僚「転職しない方がいい」
      両親「A社に転職しなさい」
      友人「B社に行った方がいい」
      恋人「C社に行った方がいい」
      → すべての人を満足させる生き方はない

・ポジションをとって発言するだけで誰かを傷つける
  例 「嫌われる勇気」の通りに行動して痛い目に遭った人
     その人の気分を悪くする
    「嫌われる勇気」アンチの人もいる
     その人を怒らせてしまう

・マコなり社長は、たくさんの人に迷惑をかけてきた(と思っている)
 誠心誠意ズルいことはしない
 1人でも多くの人の人生を変える機会をつくる
  そのために人生の時間を使ってきたつもり
 でも、力不足でお客様・仲間に迷惑をかけてきた
  失敗・反省だらけの人生
 自分のやってきたことすべてが正しかったというつもりはない
  でも、誰にも迷惑をかけないということは、何もしないということ
   もしくは、八方美人になって生きていくということ

・勇気を出して前に進む
 反省を生かして前に進み続ける
 自分の人生を生きるということは誰かに嫌われること
  他人の感情に配慮する伝え方はある
 でも、他人の心をコントロールできると思ってはいけない
  他人の人生・考え方を変えようとしてはいけない
  それは、他人の人生を生きるということ

・何を頼りに生きていけばいいのか?
 他者貢献
  他者に貢献するためにこれから自分はどうするか
   これだけを頼りに生きていく
  他者に貢献することでしか幸せを実感することはできない
   例 「ありがとう」と言ってもらえた
     自分の仕事で誰かが喜んでくれた
     → 自分の人生に価値はあったと思える

・誰もが孤独を感じている
 誰もが暗闇の中にいる
  → 他者に貢献するという星だけが私たちを照らし続ける

・他者貢献だけを考えて行動し続ける
 うまく行くこと、行かないことがある
 いつかは終わりが来る
 でも、自分がやることが変わっても他者に貢献するだけを考えて行動する

・人は油断をすると他人を変えようとしてしまう
 敵をつくりたくなる
 被害者ヅラしたくなる
 → そんな弱い自分と勇気を出して戦い続ける
    それが幸せに生きること

 マコなり社長が人生を劇的に変える本ベスト3を動画で紹介してから、久しぶりのビジネス本の紹介です。その時のベスト3には、初心者向けとして「夢をかなえるゾウ」がランクインしていました。それが今回は、「自分の中に毒を持て」「反応しない練習」になっています。

 「自分の中に毒を持て」は、マコなり社長自身が何度もお話されている内定を辞退するきっかけになった本です。かなりの劇薬だと思います。

 「反応しない練習」は、修行僧の方が書かれた本で、仏教も生き方という現実に多くを教えてくれる身近な存在だったと感じさせてくれる本です。

 ともにYouTube動画比較は行っているのですが、未読です。よろしければ「自分の中に毒を持て YouTube動画比較」「反応しない練習 YouTube動画比較」をご覧ください。自分でも見たのですが、あまりに酷くて恥ずかしかったです。

 私のバイブルは「嫌われる勇気」です。マコなり社長の一推しと一致していてうれしく思います。初めて読んだときは「ここにすべての悩みの結論が書いてある」と思いました。

 「課題の分離」と「他者貢献」には大きく影響を受けました。でも、今考えると都合よく解釈していたように思います。自分の嫌いな人に対しては「課題の分離」で関わらないようにして、自分の好きな人は「他者貢献」で何でもしてあげるような捉え方です。

 もちろん本質は、好き嫌いに関係なく「自分の課題と他人の課題を分離して、自分の課題に集中せよ」ということであり、誰に対しても「他者貢献の気持ちで接しなさい」ということです。

 もう一度「嫌われる勇気」を読み直そうと思いました。

おまけトーク

・「マイナス思考から抜け出す」というテーマ
 いちばんマコなり社長が救われたこと
  仲間の存在

・本当に追い詰められているとき、ピンチのとき
 人の役に立つ・誰かのために何かをする気力がない
  自分のことで精一杯になってしまう

・マコなり社長が大事にしたいと思っていること
 自分の心の中のコップが水いっぱい
  幸せがあふれているとき
 心のコップからあふれた水で誰かの乾いた心のコップを満たす
  常日頃からやっておきたい

・自分の心のコップが乾いてしまうこともある
 その時は誰かに助けてもらいたい
  見返りを求めて何かをするということではない

・自分が元気なとき、ハッピーなとき
 小さなことでいいので、誰かの役に立つ
   感謝の手紙を書く
    お花を贈る
    誕生日に何かを渡す
 自分がピンチのときに誰かに助けてもらえる

・苦しいときに話を聞いてくれる人は何よりもありがたい
 マイナス思考から抜け出す一番の方法
  日頃から他者貢献すること

アドラー心理学における「他者貢献」の考え方 | Iori Blue
他者貢献

 マコなり社長のお話の「自分に余裕がないときは他人に優しくなれない」という部分が、痛いほど理解でき、胸に突き刺さりました。

 私はビビりで自分に余裕のない人間です。すぐに焦ってミスをします。焦らなくていいように準備をしているつもりなのですが、それが裏目に出ることもよくあるのです。

 だからこそ、自分に余裕があるときに他者貢献するというマコなり社長の考え方に強く共感しました。私は今、仕事ではけっこう余裕があります。他者貢献できるチャンスです。言葉ではない具体的な他者貢献をしようと思います。

今日のアクションプラン

・具体的な他者貢献を行う

今日のアクションチェック

 休日のため、誰とも会わなかったので他者貢献できませんでした。

 なので、少しでも役に立てるようにマメ知識を1つ

 デンタルフロスは指に巻きつけて使うのですが、指に巻いている部分がモッタイナイと思いませんか?

 私は、爪楊枝に巻き付けて使っています。

 お金の問題ではなく、ムダにしていないと思えるところが気持ちいいのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました