【書評】「メモの魔力(前田裕二)」のメモは普通の人にはむずかしい?

【書評】「メモの魔力(前田裕二)」のメモは普通の人にはむずかしい? マコなり実験

「メモの魔力」(前田裕二)

・星4.5。0.5のマイナスは、普通の人にはハードルが高いから

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book) | 前田 裕二 |本 ...
メモの魔力

 「メモの魔力」のYouTube動画比較を作りました。そのときにどのようにメモを取ればよいのかを学習しました。確かに書くことに慣れていない人にとっては難しそうです。

メモは知的生産のための最強ツール

・メモは、記録のためではなく知的生産のためにする

・メモで鍛えられる能力
 ①アイディアを出せる
 ②情報を素通りしなくなる
 ③相手の話を引き出せる
 ④情報の骨組みがわかる
 ⑤感覚や概念を言葉に出来るようになる

・特に鍛えられたのが①と④

・アイディアは日頃のちょっとしたことから発想する
 抽象化して転用する

・構造化能力
 議論がうまくできるようになる

問題解決能力を格段に上げる「構造化思考」のコツと具体的な実践方法 ...
構造化能力

 私はメモをスマホで取ります。

 具体的には、Googleキープに音声で話しかけ、文字にします。メリットは次の通りです。
 ①手書きよりも圧倒的に速いです。手書きだと思考に書くことが追いつかないときがあります。
 ②見やすいです。私は字が下手なので、あとで確認するときには大事になります。
 ③必ず持ち歩いています。いつでもメモできます。
 ④分類が容易です。ラベル機能によって簡単に分類できます。
 ⑤検索が容易です。必要なメモをすぐに見つけられます。
 ⑥リマインダーにできます。メモの内容を決まった時刻で確認したいときに便利です。
 ⑦パソコンと連動しています。パソコンでキーボードで打ち込むこともできます。

 逆にデメリットを挙げておきます。
 ①手書きの方が記憶に残ります。
 ②どれくらいメモがあるのか量をつかみずらいです。
 ③パッと見ができません。
 ④音声記録は、人前で行うことは難しいです。

 デメリットプレゼンをしてみました。一番のデメリットは、印象に残りずらいことです。リマインダーなどの工夫もしていますが、この点は紙の方が圧倒的に良いです。

おすすめのメモのやり方

・メモの魔力の書き方は、メモに慣れていない人にはハードルが高い

・ノートを取るのが苦手だった人は、メモも苦手

・ゼロ秒思考
 A4用紙に箇条書きで1分1枚書く
 深掘りして「なぜ」「どうして」も書いていく
 メモの魔力と同等の効果がある
 ノートはよくないと言っている

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング | 赤羽 雄二 ...
ゼロ秒思考

・メモを続けるコツ
 自分の意志だけだと続かない
 誰かとメモを見せ合って、お互いに考えたことを発表する

ゼロ秒思考は続かない? A4メモ書きを続けるコツをご紹介 | ブレーク ...
メモを続けるコツ

 私が何をメモしているのかを具体的に紹介します。

 1つ目は「ゼロ秒思考のメモ書き」です。悩んだときに書きまくります。あと、アイディアを出すときにも使います。タイトルを決めてとにかく思いつくことを書きます。今日のアクションプランを具体化するために毎日やることにしました。最近サボっていたので、習慣化します。アクションプラン行きです。

 2つ目は「今日のアクションプラン」です。今日のアクションプランを忘れてしまわないように朝ブログに書いた今日のアクションプランにリマインダーを設定します。このリマインダーのカスタマイズがあまりよくできていなくて、毎日同じ時刻に設定することに手間がかかります。リマインダーをクリックしたときに出る午前、午後の時刻を設定できるようにしてほしいです。毎回、日付と時刻を選択をクリックしてから確定させるワンステップが面倒です。

 3つ目は「今日のアクションチェック」です。今日のアクションプランが達成できたかどうかをメモします。最終的には、ブログに書くわけですが、メモとして残しておくことで書きやすくなります。さすがに職場でブログの編集はできないので、きちんとメモしてコピペすることもあります。

 4つめは「アクションプラン」です。これは、本を読んで覚えておきたいことをメモします。将来的に実行して自分の役に立てるという意味でアクションプランというラベルにしました。「今日のアクションプラン」とかぶって、分かりずらくなってしまっているのが難点です。数は、アクションプランが圧倒的に多いです。本を読むときにスマホを片手に持って読みます。気になった個所はすぐにGoogleキープで文字化します。しばらくの間は、メモを固定しGoogleキープを開いたときに目につきやすいところに貼っています。

 5つめは「いつも心に留めておくこと」です。「uncommonのクレド」「マコなり社長が動画で紹介した本 40選」「死ぬまでにやりたいこと」の3つです。「uncommonのクレド」は、毎日音読します。「マコなり社長が動画で紹介した本 40選」は、YouTube動画比較で紹介する本を選ぶときに使います。「死ぬまでにやりたいこと」は、やったことを消して、新しくやりたいことを付け加えるためです。

 自分がやっていることを振り返ると、やり足りないことに気が付きます。

今日のアクションプラン

・アクションプランのゼロ秒思考のメモ書きを習慣化する方策を考える

今日のアクションチェック

 ブログでアクションプランを決めてから、メモ書きを行うまでに間があり、職場では忙しくて忘れてしまうのでできないことがわかりました。そこで、ブログを書いたら、朝すぐに行うようにします。

 習慣化のための紐づけとしてもベストだと思います。習慣化を目指します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました