【使いがち】「馬鹿な人間」だとバレる一言

【使いがち】「馬鹿な人間」だとバレる一言 マコなり実験

「当たり前」

・「常識でしょ」「なんてそんなことも知らないの」「 みんな知ってるよ」も同じ

・「当たり前」は百害あって一利なしの言葉

・ 「当たり前を言ってはいけない理由」
 ① 相手の自発的に学ぶ力を奪う
  相手を屈服させる言葉。上下の関係が生まれる。
 ②言ってる人の頭が悪くなる
  みんながやることが正しいという価値観を持っている 
  自分の強い思い込みが間違ってるかもしれないと考えるべき

そっちの「あたりまえ」は、こっちの「あたりまえ」じゃないぞ - 中卒 ...
当たり前

 私は、「当たり前」を言っている気がします。

 正直、意識していないので、使っているかどうかすら記憶にはありません。しかし、どれも使っていそうなフレーズです。

 人に対していったことではないのですが、私が「当たり前」と思っていたことが、間違っていた体験を書きます。

 パソコンの説明動画を撮る機会がありました。ノートパソコンの説明だったので、タッチパッドの説明動画を撮っていました。説明のために次のような原稿を書いていました。

 「マウスの左クリックと同じ操作をする方法が2つあります。1つ目は、タッチパッドの左下を押し下げます。マウスの左ボタンをクリックするのと同じです。2つ目は、タッチバッドのどこでもよいので、軽くチョンと触れます。これをタッピングと言います。」

 ここまで書いて不安になりました。私はタッピングという言葉を使っていたのですが、本当なのかググりました。すると、タッピングは、ギターの奏法やネジの内容としてたくさん出てくるのですが、パソコン関連では全く出てきません。

 「タップする」が一般的で、当たり前だと思っていた「タッピング」は間違えていました。ウソを教えるところでした。

価値ある学びは「当たり前」と思ってる中にある

・ ソクラテスは「無知と自覚するものはそうでないものよりも優れている」と考えた

・「当たり前だよね」と語る人は愚か者確定

ソクラテス|無知の知や問答法で有名な古代ギリシャの哲学者 | 世界 ...
ソクラテス

 上記の例でも分かるように、思い込みは怖いです。一度思い込むとそれが正しいという固定観念で恥ずかしい思いをすることがあります。

 私は、間違えて読んでいた漢字がけっこうあります。「解熱」を「かいねつ」と読んでいました。「備忘録」は「ぼうびろく」だと思っていました。自信を持ってしゃべり、キョトンとした顔をされます。指摘されて恥ずかしさのあまり「そうとも言うんだ」と逆切れし、恥の上塗りをしたこともあります。

 私は普段タッチパッドを使いません。マウスを使います。そのため、マウスの右クリックがタッチパッドでは、2本指でタップすればいいということを知りませんでした。2本指で上下に動かすとスクロールすることは知っていました。それを知っていても、2本指でタップすると右クリックになることは考えもしませんでした。

 本当に新しい学びというのは、「当たり前」の中にあります。

明日から使えるアクションプラン

・ 「当たり前でしょ」「常識でしょ」と他人に言わない

・ 積極的に自分の無知をさらけ出す

・ 常識を押しつける他人と関わらない

アクションプランって何? |【エン転職】
アクションプラン

 私は、「当たり前」を使わないように気をつけます。

 気をつけは意味がないと教わったので、仕組みで解決します。自分の周りの人に使わないことを伝えて、使ったら指摘してもらうようにします。

 2つ目の「積極的に自分の無知をさらけ出す」は、けっこう使います。相手が本当に正しい知識を持っているのかを確認するために「分からないから教えてください」と言うのです。特に子供は大人に教えたがるので効果絶大です。嬉々として教える中で、自分でもわかっていないことを自覚していきます。「じゃあ、一緒に調べてみよう」と言って調べさせます。自主的に学ばせる方法として、教えてもらおうとすることは有効です。

 3つ目の「常識を押しつける人間と関わらない」は、いつもマコなり社長が話している「どうしても分かり合えない人はいる。そういう人とは関わらない」に通じることです。私の周りにも分かり合えない人はいます。そうゆう人とは、一定の距離を取った方がお互いに幸せです。距離感を大切にします。

今日のアクションプラン

・「当たり前」「常識でしょ」「なんてそんなことも知らないの」「 みんな知ってるよ」を使わない

今日のアクションチェック

 さすがに休みだったので、人に合わないこともあり、「当たり前」は使いませんでした。

 今日は、GASを使ってプログラムを組みました。

 と言っても勉強中なので、ググって、あちこちのサイトを参考にしています。

 仲間のために作ってあげているのですが、喜んでもらえるでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました