「自己肯定感低めの人」のための本 YouTube動画比較

「自己肯定感低めの人」のための本 YouTube動画比較 YouTube動画比較

YouTube図書館【毎日2本】
【本解説】「自己肯定感低めの人」のための本(山根洋士 / 著)

5,626 回視聴2021/04/30

【本解説】「自己肯定感低めの人」のための本(山根洋士 / 著)

・自己肯定感が低めでも悩まなくなる方法が書かれている本
 今の自分を受け入れる
 無理して高めるものではない

・自己肯定感が低めの人に必要なことは?
 心のノイズに気がつくこと
  考え方の癖

①自信がない、自分にはできないと思ってしまう
 人前で話すのが苦手
 責任ある仕事を任されるのが怖い
  → ダメ出しノイズ
 否定され続けると自分は大事な存在じゃないと思う癖がつく
  → 人からの評価を気にし過ぎない

②つい人と比べて凹んでしまう
 頑張っているのに他の人の方が評価されている
 人からの評価が気になって他人と自分をいつも比較してしまう
  → ありのままの自分封印ノイズ
 誰かの理想を押し付けられる環境が原因
  → 人と比べても意味はない
    切り替えていくしかない

③言いたいことが言えない
 手伝ってほしかったけど結局1人で残業する
 やりたいのに手を挙げられない
  → 他人ファーストノイズ
 本当はやりたくないことに気づくこと
  → やめられることはやめる!
    やめられないことは嫌なことと自覚を持つ

④上手く人に頼れない、気をつかいすぎて疲れる
 人に頼るのが苦手でいつも残業になってしまう
 人に気をつかってばかりで自分が楽しめない
  → ちゃんとしなきゃノイズ
 周りはそこまで求めていないことが多い
  → できる限り手を抜く

⑤行動力がない、やる気が出ない
 決めたけどやっていない
 準備ばかりして始められない
  → 完璧主義ノイズ
 自分に甘えを許さない人間
  → 時・場合・使い方を考える
    今のベストを目指す

⑥人の評価が気になって仕方がない繊細さん
 誰かの一言が気になって不安になる
 盛り上げた後1人になるとぐったりと疲れる
  → おもてなしノイズ
 自分も相手も楽しいはいいが、自分は大変・相手は楽しいはやめる
  → 自分も楽しくて周りも喜んでくれることの比重を増やしていく

⑦努力しているのに結果が出ない
 土日も休まず働いているけど年収も成績も上がらない
 反射的に「頑張ります!」と言ってしまう
  → ドMノイズ
 努力していれば結果が出なくてもいいはやめる
  → 本当の努力は、努力しているという感覚がない
    熱中して取り組んでいるだけ
    それが、周りからは努力しているように見える

・育った環境によって考え方の癖ができる
 自分の心のノイズを明確にしよう!

 毎日2本のYouTube図書館さんです。今回の作品は、番号付けを意識して行われています。そのため、区切り目がハッキリしていてわかりやすいです。構成もパターン化されていて、見ている方もメンタルモデル通りに進むので心地よく感じました。

クロマッキー大学
【心の悩み全部解消!】「自己肯定感低めの人」のための本【行動できないのはメンタルノイズのせい!】

11,570 回視聴2021/11/06

【心の悩み全部解消!】「自己肯定感低めの人」のための本【行動できないのはメンタルノイズのせい!】

〇自己肯定感が低い原因とは?
 メンタルノイズが原因
  考え方や解釈のクセ
 目標達成を無自覚に妨げてしまう原因になる
 メンタルノイズは、体験や記憶で生まれる
  6歳までの体験や記憶がもとになっている
 思い込みは同じ経験を繰り返すことで強くなる

〇ノイズに気づく裏表思考法
 ノイズを意識する
  → ノイズのせいにする

    自分を客観視できる
    解決のスタートラインに立てる

・裏表思考法
 ①うまく行ったら実は困ること
  行動にブレーキをかけてしまう
 ②うまくいかない方が実は得をすること
  物事をフラットに考えられる
  自分を責めなくて済むようになる
 頭の中で終わらせるのではなく、書き出すこと
  潜在意識の中にあるものなので、書き留めておかないと忘れてしまう
  最低6個は書き出す

〇ノイキャンエクササイズ
 ノイズの影響を受けない方法
 ①やめることリストを作る
  受け身で素直な人が自発的になれる
   寝る前に勉強する → 寝る前のスマホをやめる
   筋トレをする → お菓子をやめる

  自分で決めて挫折しない経験を積み重ねることができる
 ②絶好調ラベル
  良いところを探してラベリングする
   今日は頭がさえている!
   肩が軽い!

  人は8割はネガティブなことを考えている
 ③ぺこぱ風セルフツッコミ
  自分へ全肯定のツッコミをする
   仕事でミスしてダメだなあ → とも言い切れない!
   変えなくて残念 → でもお金を節約できた!

 健康・ダイエットのクロマッキー大学さんです。クロマッキー大学さんの良さは、健康・ダイエットに特化していること。今回はその派生の自己肯定感についてです。強みがあることは、説得力に繋がると思いました。

学識サロン
【効果抜群】自己肯定感が爆上がりする本!『「自己肯定感低めの人」のための本』

85,315 回視聴2021/09/25

【効果抜群】自己肯定感が爆上がりする本!『「自己肯定感低めの人」のための本』

・自己肯定感は低くてもいいんだにゃ
 自己肯定感を高めるよりも自己納得感

①自己肯定感が低くなる原因
 心のノイズ

  生まれてから今まで育ってきた考えや解釈のクセ
 心のノイズが積み重なると自己肯定感は低くなる
 心のノイズがブレーキになっている例 
  痩せたい ⇔ 潜在意識で痩せない方が良い
   → 結果、痩せられなくて自己肯定感が下がる
 心のノイズに気づくことが大事
  ノイズ君のように名前を付けることで意識しやすくなる

②心のノイズの見つけ方
 表裏思考法

 ⑴ うまく行ったら実は困ること
  田舎に住みたい → 仲のいい友人と会えなくなる
            今の会社を辞めると収入が減る など
 ⑵ うまくいかない方が実は得をすること
  都会暮らしを続ける → 収入を確保できる
              車がなくても困らない など
 自分の思っていることを可視化
  → 心のノイズに気づくことができる
 注意点
  何かに書き出す

   忘れてしまうから
  思いついたら、すぐに書く、繰り返し書く
   出した分だけ心が楽になる
  最低6個は書き出す
   6個以上書くと心の奥の声が出てくる
  一度でノイズが見つからなかったら、時間をおいて再び書き出す
   時間をおくと見つかることがある

③心の免疫力を高める方法
 ⑴ STOPリスト

  やめようと思っていることを書く
  自分で決めて成果が出やすい簡単なもの
 ⑵ 絶好調ラベル
  いいところを探してラベリングする
  8割はネガティブなことを考えている
   → 不調をラベリングしがち
  不調を発見したら、セットで好調なところを探す
 ⑶ ぺこぱ風セルフツッコミ
  「とも言い切れない」と自分でツッコむ
  肯定ツッコミで心のノイズを小さくできる

〇今日のおまけ
 「○○さんに失礼だ!」と考える
 自分に力を貸してくれた大切な人の否定
  → 「それはダメでしょ」と自己肯定感が高くなる

 感性の学識サロンまぁさんです。今回は、ニャンちゅうのモノマネから入るという強烈な一撃ビックリしました。内容は、共感できる表現になっているので、納得感が強いです。細かな注意もさりげない優しさを感じました。

今日のアクションプラン

・絶好調ラベルを実践する。特に不調を見つけたときにセットで好調なところを見つける

今日のアクションチェック

 絶好調ラベルとは少し違うかもしれませんが、「運がいい」「ついてる」を言うように心がけました。

 すると不思議なもので、必要なときに信号が赤になったり、青に変わったりしました。

 カラーバス効果かもしれませんが、運が良くなっていく気がしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました