「感謝」と「利他」の心が人生を幸せにする YouTube動画比較

「感謝」と「利他」の心が人生を幸せにする YouTube動画比較 YouTube動画比較

本要約チャンネル
【ベストセラー】「「感謝」と「利他」の心が人生を幸せにする」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

52,195 回視聴 2022/07/06

【ベストセラー】「「感謝」と「利他」の心が人生を幸せにする」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
【ベストセラー】「「感謝」と「利他」の心が人生を幸せにする」を世界一わ他人に尽くすべしてみた【本要約】

1.医学的根拠アリ
  最高の人生を送りたいのなら常に感謝し、他人に尽くすべし!
・「他人を助けたときにどう感じたか」という調査
 8~10割に近い人々
  気持ち良かった
  ポジティブな気分になった
  自分自身を肯定する気持ちが湧いた
  心が温まる気持ちが湧いた
  幸せな気持ちになった

・ヘルパーズハイ
 自分が誰かを助けたとき
 他人が救われた場面を見たとき
 → 湧き上がるプラスの感情のこと
    例 ジョギング
       走っていると気持ちよくなってくる
        → ランナーズハイ

・人間が生まれながらに持っている性質
 悪ではなく善だといえる
  親切にすることで、人は幸福を感じる

・親切の5つの副作用
 ⑴ 幸福をもたらす
 ⑵ 心臓と血管を強化する
 ⑶ アンチエイジング効果がある
 ⑷ 人間関係を良好にする
 ⑸ どんどん広がっていく
 → オキシトシンというホルモンが分泌されるため

・オキシトシン
 子宮収縮薬(陣痛促進薬)
 分娩後の子宮の弛緩出血の防止
 乳腺内の筋繊維を収縮させる
  → 乳汁分泌促進
 ⑴ 愛情ホルモン
  母と子、夫・恋人・パートナーの愛情を深める
 ⑵ 抱擁ホルモン
  スキンシップで分泌される
   例 ハグ・キス・セックス・ペットとの触れ合い など
 ⑶ 絆ホルモン、浮気防止ホルモン
  家族愛を強める
  結果、夫の浮気防止に役立つ
 ⑷ 信頼ホルモン
  相手への信頼感を高める

・他人のために尽くすことは、即ち自分のために尽くすことである
 利他
  ⑴ 他人に利益を与えること
  ⑵ 自分のことよりも他人の幸福を願うこと
 利他主義
  自分を犠牲にしても、他人の利益・幸福を考えて行動する生き方
   → 人生を幸福にする生き方

・感謝の気持ちを忘れないことで幸せになった人
 ハンス・セリエ博士(カナダ出身)
  「ストレス」を発見したことでノーベル医学賞を受賞
 ストレッサー
  外界の変化
  心身の負担
  精神の興奮によって起こる刺激
  → 起こった体の変化を「ストレス」と名付けた
 セリエのストレス学説
  ストレスが長く続くと病気をつくる
 安保徹博士(世界的な免疫学者)
  過度のストレスがガンを発症させる
 セリエ博士は晩年ガンになる
  ストレスによるものと診断
   → 生活からストレスをなくすことでガンを克服することを決意
  ストレスをため込まない最善の方法
   感謝の気持ちを持つことであると結論を出した
    → 感謝の気持ちでガンを克服した
   感謝の対象
    家族や友達・先生・師匠 だけではない
    自然・神様・自分の置かれている環境
    → 万物に感謝した

・感謝の気持ちのもたらもの
 心のやすらぎ
 身体をリラックスモード
 副交感神経の働きを活発化させる
 → ストレス解消
   リンパ球(白血球の一種)が元気になる
   免疫力が上がる
   体調不良・病気・感染症予防
   回復効果が高まる

・日々感謝の気持ちを持つこと
 ガンや病気をつくらないための最強の習慣
 塩谷信男医師
  100歳のときに出版
   「100歳だからこそ、伝えたいこと」
    『100年生きて言えることは、
     いつも明るく、前向きに、愚痴をこぼさず
     感謝の気持ちをもって”こうなるんだ”と
     断定的に思い込むと、100%実現する』

2.他人に優しくありたいと思う人
  感謝できる人、全員幸せになれます
・「利己」= 自分だけの利益を図ること
 利己主義の人
  自己中心・自分本位・自分勝手・自惚れが強い
   こういった性質を持っている人
 しかし、利己主義の人が人生で成功することはない
  利己主義の人と付き合いたいと思う人はいない
   孤独になり、不幸になる

・反省できる人は、優しい人
 相手を喜ばせるために、たいそうなことをする必要はない
 誰にでもできることをすればよい
  挨拶
   挨:「押し開く」という意味
   拶:「近づく」という意味
   → すがすがしい気持ちになる
     信頼感が高まる

・働くこと自体が利他につながっている
 労働に対するマイナスイメージ ✖
  ストレスホルモンが生じる
   例 アドレナリン、コルチゾール など
  リンパ球が減少し、免疫力が低下
  精神不安定・心拍数増加・血管収縮・血圧上昇
 働くことで誰かが喜んでくれる 〇
  やりがい・幸せな気持ちを感じられる
  副交感神経が活発に機能する
   精神が落ち着く
  リンパ球が増えて、免疫力が上がる
  心拍数正常・血管拡張・血圧低下
  → 健康になれる

・マインド = 現実社会に大きな影響を及ぼす
 誰かが働いてくれていることで自分の生活が成り立っている
  感謝の念を忘れないこと
   例 食事
      農家・漁師など1次産業で働いている人

3.「感謝」と「利他」の心があなたの幸せをつくり、
  大切な人の幸せを作り、世界を幸せにする
・杉原千畝氏
 リトアニアで日本領事の代理
 多くのユダヤ難民にビザを発給して、その命を救った
  ビザの数2000以上
  6000人以上の生命をナチスから救った
 その後、ユダヤ人たちはアメリカ・カナダ・オーストラリアに渡った
  そこにも多くの人の「利他」の連携があった

・根井三郎氏
 総領事代行
 ウラジオストクでユダヤ人に日本への渡航許可書を出した
  日本政府はユダヤ人輸送に関して賛成ではなかった

・高久甚之助氏
 JTBの最高責任者
 米国のユダヤ難民救済教会から依頼を受ける
  ユダヤ難民輸送船の依頼を受け入れる

・様々な人の助けでユダヤ人難民は救われた
 その子孫は合計すると10万人以上

・ヤン・ツバルテンダイ氏
 オランダ名誉領事
 オランダ領キュラソー行きのビザを発給した

・ユダヤ人は親日的
 東日本大震災のとき
  多くのユダヤ・コミュニティから支援が寄せられた

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品からは「ストレスをため込まないためには、感謝の心を持つことが最善」が印象的でした。感謝して生きていこうという気持ちを強くすることができました。

YouTube健康セミナー
【生き方】親切は健康に良い:「感謝と利他の心が人生を幸せにする」を解説【健康】

15,321 回視聴 2021/11/20

【生き方】親切は健康に良い:「感謝と利他の心が人生を幸せにする」を解説【健康】
【生き方】親切は健康に良い:「感謝と利他の心が人生を幸せにする」を解説【健康】

1.感謝
・言葉の成り立ち
 「感」
  深く心を動かされたこと
 「言」+「射(赦)」  
  お礼の言葉
  心をゆったりさせる
 悪いことがあっても感謝しよう
  感謝の言葉で悪いことを考えることをやめる
   → 心と体への悪影響を避けることができる

・ストレス学説のセリエ博士
 ガンになったときに西洋医学の治療を拒否した
  ストレスと何とかしなければガンは治らない
   → あらゆるものに感謝する気持ちでガンを克服した
 感謝することで副交感神経優位になる
  体がゆるみ、回復モードになる

2.体は利他によって動く
・ホルモン(調節役)
 臓器もお互いに協力し合って助け合いながら働いている
  臓器から出るホルモンが体に良い影響を与えている
   → お互いがお互いのために働いている

・免疫も協力して働く
 ⑴ 貪食
  細菌を食べることによって体を守ろうとする
 ⑵ SOSを出して、抗体を作り出す
  白血球は得意不得意で分業するチーム

3.利他
・ヘルパーズ・ハイ
 人間は親切な行動をしたときに、幸福感や自己肯定感が上がる
  → 「性善説」「助け合い」が人間の本質

・親切にしたときに幸福になれる理由
 オキシトシンが分泌されるから
  愛情ホルモン・絆ホルモン などと呼ばれる
  ペットと遊ぶ、スキンシップなどで出る
 オキシトシンの効果
  人間関係が良くなる
  幸福感が増す
  親切が広がっていく
 オキシトシンの体への作用
  抗老化・毛細血管再生・免疫増強・抗炎症
  心臓強化・抗うつ作用・筋肉再生・血圧コントロール

4.感謝の実践
・病気や不運に感謝
 生き方の間違いを指摘してくれている
 他生の縁
  自分の行為が種をまいて、今の現象が起きている
   → 謙虚に受け止める

・自然への感謝
 気のつながりで生かされている
  つないでくれたご先祖様にも感謝する

・食への感謝
 「いただきます」「ごちそうさま」
  ごちそう
   → 命を養ってくれる
     食事すべてが豪華なもの

5.利他の実践
・結婚した人を愛しなさい(トルコのことわざ)
 「結婚は人生の墓場」の反対
  利他の気持ちがあれば、結婚は墓場ではない

・親孝行は世界共通
 孔子
  親の言うことをよく聞いて尊重すること
  親の老後の面倒を見ること
  → わかりあう努力が重要
 ユダヤ教・キリスト教
  同じように親孝行を大切にする教えがある

・微笑みの効果
 痛み軽減・睡眠改善・血圧コントール・免疫強化
 海外のことわざ
  年をとったから笑いを忘れるのではない
  笑うことを忘れるから年老いていく

6.所感
・行動、気持ちが先
 頭で損得勘定を考えるのではない
  親切な行動をパッととれるようにしたい
 知恵と智慧
  利害関係をこえたところで出てくるのが「智慧」

・恐怖よりも親切の拡散
 恐れも伝染するが、親切も伝染する
  笑顔から始める
 和願施
  笑顔が何よりのお布施になる

 安田顕さん似のYouTube健康セミナーさんです。今回の作品からは「親孝行」について考えさせられました。私の両親も高齢になり、いつ介護が必要になってもおかしくありません。話し合っておくことが必要だと感じました。

常識を覆す健康大学・元管理栄養士・健take
【感謝と利他の心が人生を幸せにする】の要約・内容/感謝や笑顔は脳にもいい影響を与え健康になるなど

119 回視聴 2021/04/03

【感謝と利他の心が人生を幸せにする】の要約・内容/感謝や笑顔は脳にもいい影響を与え健康になるなど
【感謝と利他の心が人生を幸せにする】の要約・内容/感謝や笑顔は脳にもいい影響を与え健康になるなど

・他人を幸せにすると脳内に幸せホルモンが分泌
 ヘルパーズハイ
  親切をすると幸福を感じるようになっている
 愛情ホルモン オキシトシン
  健康効果もある
 イギリスの生物科学者 デビット・アールハミルトン
  親切の効果
   ⑴ 幸福をもたらす
   ⑵ 心臓と血管を強化
   ⑶ アンチエイジング
   ⑷ 人間関係を良好に
 感謝の念を持つ効果
  副交感神経優位になる
   リラックス・免疫力アップ
 笑うことの効果
  α波・快楽ホルモン βエンドルフィンが出る
   アメリカのメリーランド大学心臓研究所のミラー所長
    血管が拡張されて血流がよくなる
    血管内皮細胞から血栓をとかす物資が分泌される
   日本疫学誌電子版
    笑いと死亡率・心臓病発症率の関係
     週1回以上笑う人・月1回未満しか笑わない人 の比較
      死亡リスク2倍・心臓病発症リスク1.4倍

・ストレスを発見したハンス・セリエ博士
 感謝でガンを克服した

・細胞レベルでも利他がわかる
 手足は体全体のために働く
 胃腸は全体の臓器に栄養を供給する
 心臓は生命を維持する
 白血球は体の免疫力つかさどる
 筋肉からは様々なホルモンが出る
 → 細胞、臓器はすべて他者のために働いている
   臓器の働きを鑑みると神様(創造主)は人間同士も同じ
    他者のために働くことを目的にしている造られた
      家族、社会、国家 など

・男性からの利他
 「男」という文字
   「田」+「力」
    役割からできている
 語源
  father
   守護する、守る、模範を示す
    → 利他の任務を背負って生まれてきている

・有難い
 胎児
  300日かけて、魚類・両生類・爬虫類・鳥類・哺乳類と変化する
   1日は、胎児にとっての1千万年
 偶然に見える生命の誕生は必然だったのかもしれない
  神の力(創造主、気の力)しかありえない

・感謝をしよう
  例 イチロー選手
     「どうしたらうまくなれますか?」と質問された
     「道具を大切にすること」と答えた
 死ぬこと
  「往生」の語源
   いって生きるということ
  die(死)の他の表現
   pass away(この世を過ぎる)
   leave the world(この世を去る)
   go to one’s long home(永遠の家に行く)
 祖先
  偶然に生まれたのなら、最初の生命体が死んで全てが終わったはず
   生命をつないでいこうとする意志が備わっていた
    → 意志とは、宇宙の意志・エネルギー・宇宙の気・別名 神
 自然
  植物間のコミュニティ
   植物は体内で作る微粒子を通して、昆虫や動物とも互いに作用しあっている
    → 知性を持って社会生活を送っている
 おじぎ
  自分への謙虚さを表している
  つまり、利他のこと
 挨拶
  「挨」押し開く
  「拶」ちかづく
   → 心を押し開いて近づくということ
 労働
  「朗働」と考える

・トルコは世界一の親日国家
 明治時代にトルコの軍艦が和歌山県沖で沈没
  日本が助けた恩を忘れていない
 トルコ語
  日本語と語順、表現の仕方が似ている
 トルコの東にあるアララト山
  富士山と同じコニーデ型
  ノアの箱舟が付いたことが証明されている

 マインドマップでの独り語りです。この作品からは「細胞レベルでの利他」が興味深かったです。利己的な遺伝子の逆の考え方だと思いました。利己的な遺伝子についても学習しようと思います。

今日のアクションプラン

・利他と感謝の行動を具体的に実践する

今日のアクションチェック

 家に1日中いたので、利他と感謝の行動はできませんでした。

 最近、朝起きたときに「今日の目覚めに感謝します」と声に出して言うことにしました。そして、自分の身体の調子チェックをします。

 朝起きたら腰が痛い、腕がしびれているなど、体調が悪かったときに比べると本当に身体が楽になりました。本当にありがたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました