「一撃!対振り飛車へなちょこ急戦」からの学び
2.対三間飛車4五同歩①4四銀
(飛車先突破して有利)


4四銀の場合


ギリギリの詰みでした

今日のお相手は、レート1674の2段の方でした。相手の方から対戦を申し込まれました。対局していただき感謝です。
相手の方のプロフィールには、四間飛車党とありました。戦型は、図1の振り飛車穴熊 対 へな急から学んだ仕掛けとなりました。
3三桂と跳ねる攻め方は、へなちょこ急戦の本から学びました。しかし、図1では、私が不利になっています。本で確認したところ、3六歩の1手が入っていません。
3六歩が入っていると、相手からの桂頭攻めがあります。ゆえに、私が不利なのです。相手の方も、当然3五歩とついてきました。私は、6五桂と跳ねてから、2五桂と跳ねました。

図2では、7七桂成とすべきでした。6一飛車成とされるのが嫌だったのですが、駒得が大きいので、互角ですが、少しだけ私が良いようです。
私は、6六歩打としたのですが、6五桂・同銀で銀が離れるのが痛いです。

図3では、3四銀が正着です。相手から3三歩とたたけますが、3四歩とは垂らせません。悪いなりにこう指すべきでした。
しかし、私は、銀を見捨てて、1六歩から端攻めをしてしまったのです。

図3で、7三角打の王手飛車を食らいました。6二飛車とは逃げられますが、3三歩成も残っており、私が劣勢です。

図4で、相手の方は6二角成となってきました。しかし、ここでは6四香車と打つのが正着で、それなら私の負けでした。角が手に入り、私が不利ですが、差が縮まりました。

図5で、相手の方が指した3八玉が敗着でした。4八玉と逃げるのが正着で、これだと飛車の横利きがあり、詰みません。
3八玉・2七角打・2九玉・1七桂打・1九玉・3七角打で相手の方が、投了されました。2八金と受けても、1八香車で詰みです。
今回は、へなちょこ急戦の学びを活かしたつもりだったのですが、1手の違いで桂頭を攻められてしまい、不利になりました。
「生兵法は大怪我の基」といいますが、その通りでした。相手の頓死で勝つことはできましたが、自分で考えることが一番重要であることを学びました。
雑記 今日のサウナ後スイーツは「カスタード&ホイップのシュークリーム」でした

今日のサウナ後スイーツは「カスタード&ホイップのシュークリーム」でした。セブンイレブンさんの定番商品です。レシート割引で30円引きで買うことができました。
今回、珍しいのは、ローソンのコーヒーです。コーヒーも、セブンが一番おいしいと思っているのですが、ローソンアプリで55円引きだったのです。これは、お得に目がない私は、買うしかありません。
ビックリしたのは、130円に値上がりしていたことです。セブンは、いまでも120円のはず。セブンも、近いうちに130円になるのでしょうね。あらゆるものの値段が上がっていきますね。
コメント