【ビフォーアフター】散らかった家を「生産性を極めた部屋」に改造します ②

【ビフォーアフター】散らかった家を「生産性を極めた部屋」に改造します ② マコなり実験

洗面台・お風呂・トイレ編

・洗面台
 全部埋まっている
  ワックス何個使っているの?
   → 緑のしか使っていない

・洗濯機
 上にモノがたくさん置いてある
   乳液
    オールワンミスト

・風呂場への導線
 カゴが置いてあって風呂場に行けない
  カゴをいったん出してから通る
   → 毎日やっている

・お風呂
 カビだらけではない
  見た目はキレイ
 クナイプのパスソルト
  お風呂場の中に置く ✖
 身体を洗うタオル
  ゴシゴシ派
 お風呂用洗剤がかけてある
  ビジュアル ✖
 普段使っているシャンプー系
  こだわりはない

・トイレ
 芳香剤が開いていない
  においすると思っていた
 トイレブラシが置いてある
  置かない方がいい
   → 動画でも言った
      動画見てないのでは?

洗面台・お風呂・トイレ編

 洗面台の周りには、たくさんのモノが置かれています。洗面台は、父のテリトリーなので、私は手を出せません

 具体的には、せっけん、スポンジ、洗剤などです。生活感がモロダシになっています。掃除は、父が定期的に行っています。感謝です。

 お風呂は、使っていません。両親も私も温泉に行くからです。私が働いていたときは、毎朝シャワーを浴びていました。使用後に、母が掃除してくれていました。感謝です。

 トイレは、掃除用具とトイレットペーパーの大きな箱が出しっぱなしです。芳香剤も置いてあります。マコなり社長がおしっこコレクターと言われる絨毯も敷いています。

 3か所とも、整頓されているとは言えません

リビング編

・バリケード
 まっすぐ行けない

・インフィニティチェアがある
 外に置くものでは?
  外に置けなかった
 狭くて倒せない

・クッションが多い
 ニトリのクッション
  意外と気持ちいい

・導線が分からない
 いつもはこっち周り
  そしてクッションに座る

・ゴミ箱が2つ
 鼻かんだらセパレートでいける
  1つはベッド用

・ディスプレイ
 作業用兼娯楽用
  箱は玄関に合った

・サイドテーブル
 この世のすべてのものがある
  山盛りで置いてある
    ビタミン剤
     サングラス

・配線が完全にタコ足
 コンセントが足りない

・間接照明がある
 モテるかなと思って買った

・電子レンジがリビングにある
 部屋のテーブルに近いほうがいいと思った
  実は今は不便
   → 冷蔵庫との距離が遠い
      毎回の移動が面倒

・Homewineがある
 マコなり社長のオススメ

・本「人を動かす」がある
 まずはレンジを動かせ

・プロテイン
 粉がめっちゃ舞う
  水回りに近いほうがいいのでは?
   → 今はもう飲んでない

・棚に焼酎とルーター
 並んで置いてある
  焼酎がデカすぎた
   → そこしか置けなかった

・この部屋の最大の問題点は何か?
 クッションが多いこと ✖
 紺色のカーテン 〇
  遮光性が高くていいかなと思った
   → グレーで遮光性が高いやつもある
  空間が紺色に包まれている ✖

・ティッシュをディスプレイしている
 4つも置いてある

・クローゼットが開きっぱなし
 取り出しやすいから

・ハンガーの種類がバラバラ
 世界中のハンガーを集めている
  そんな感じに見える

・思ったよりカオス
 汚れている感じではない

・家具・家電がチグハグ
 使い勝っても悪い

・導線も悪い
 お風呂に通れない

・自宅で作業することが多い
 リラックスかつ集中できる環境にしたい
  +モテたい

・このあと機能性の高い部屋にしていく
 完成後を紹介する

リビング編

 リビングは、私が使用しています。両親は、キッチンダイニングの方を使っています。この2か所が、主な生活空間です。

 リビングの特徴は、父の趣味であるちょうちんが、天井近くの壁一面に飾られていることです。また、側面の壁には、これも父の趣味である写真が、額に入れて飾ってあります。

 最近、私の趣味ウイスキーの箱も置いてあったり、プロテインやイヌリンの袋出しっぱなしです。出しっぱなしの方が使うときに便利だからです。

 リビングも整理しなくてはいけないと思います。

今日のアクションプラン

 マコなり社長のお宅訪問から自分の家の様子について考える

コメント

タイトルとURLをコピーしました