マコなり実験 【パワポ】技術不要!誰でも「見やすい」「伝わる資料」がつくれる7つの原則 ⑤ 資料づくりの原則 その3文章 編 ①長文で中央揃えを使わない・人間は左から右に文章を読む 右端まで来たら左端に戻る → Zの形で進む だから中央揃えは読みにくい ・中央揃えをやっていい場合 文章が短くて真ん中に... 2025.01.13 マコなり実験
マコなり実験 【パワポ】技術不要!誰でも「見やすい」「伝わる資料」がつくれる7つの原則 ④ 資料づくりの原則 その2フォント 編 ・スライド資料は文字で構成されている やってはいけないことを説明していく ①明朝体を使わない・明朝体とは? 学校の教科書や縦書きの本で使用 細いところ太いところ → この2つがあるフ... 2025.01.11 マコなり実験
マコなり実験 【パワポ】技術不要!誰でも「見やすい」「伝わる資料」がつくれる7つの原則 ③ 資料づくりの原則 その1スライドの種類 編 ・覚えるべきスライドの4つの種類 ⑴ 表紙 ⑵ 区切り ⑶ タイトルあり ⑷ タイトルなし → すべての資料 この4つで完成する ・表紙 多くの人が表紙凝りすぎ 素人が凝るの... 2025.01.09 マコなり実験
マコなり実験 【パワポ】技術不要!誰でも「見やすい」「伝わる資料」がつくれる7つの原則 ② スライド作りの大原則1 ビジュアルサポート ・スライド作り・プレゼンの原則1 ⑴ ビジュアルサポート スライドの比率 16:9 4:3 この四角形に情報を入れる → 今は16:9が主流 スライドは説明することが前提... 2025.01.07 マコなり実験
マコなり実験 【パワポ】技術不要!誰でも「見やすい」「伝わる資料」がつくれる7つの原則 ① 誰でもできる!伝わる資料 7つのコツ ・マコなり社長の大学時代 プレゼンコンテストで優勝 企業生活の中でプレゼンを続けてきた 登録者100万人のYouTuber プレゼンのセミナー講師もやってきた そんな経験のあるマコなり社長 ... 2025.01.06 マコなり実験
マコなり実験 頭がいい人の勉強法 YouTube動画比較(スマホ対応) 学識サロン脳の力を120%引き出す特別な勉強法があったんです!!!『科学的に脳の力を120%引き出す方法 頭がいい人の勉強法』 24,271 回視聴 2024/07/20 脳の力を120%引き出す特別な勉強法があったんです... 2025.01.03 マコなり実験
マコなり実験 安全勝ちを目指しました 振り飛車に対する右玉 対策 三間飛車VS右玉の将棋2選 振り飛車に対して右玉で押さえ込んでくる作戦があります。その対策を学習しました。モックンさん、いつもありがとうございます。 振り飛車に対する右玉 対策 4四歩... 2025.01.01 マコなり実験
マコなり実験 完全なポカで負けました バランス型四間飛車 対策 バランス型四間飛車 上の図のバランス型四間飛車でこられた場合の対策は、ネットで見つけることができませんでした。そこで、AIと研究してみました。 バランス型四間飛車 対策 ⑴ 図から3三角成 ... 2024.12.31 マコなり実験
マコなり実験 いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才 YouTube動画比較(スマホ対応) 学識サロン2時間で人生が幸せになる方法がレべチすぎた!有益すぎる本『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』 147,344 回視聴 2024/07/06 2時間で人生が幸せになる方法がレべチすぎた!有益すぎる本『いつも幸... 2024.12.30 マコなり実験
マコなり実験 あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方 YouTube動画比較(スマホ対応) ふとん大学(話題の本を紹介!)【時間術】あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方 佐藤舞(サトマイ)【11分で要約】 2,261 回視聴 2024/07/22 【時間術】あっという間に人は死... 2024.12.28 マコなり実験