本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「独学大全」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
177,563 回視聴2021/01/02
〇1/100 プランニング
行動からやる気が生まれる
スモールステップが大事
大きな目標は挫折しやすい
スモールステップに分ける具体的な方法
①「実現したいこと」を数値目標に変換する
量を考えられるものなら仮の数値を決める
抽象的なものなら書物と結び付ける
→ 読み切るべき総ページ数を目標にする
②「実現したい」数値目標の1/100を小目標として立て、今すぐ実行する
③これでも大変なら目の前の1つだけやる
1/100 → 1/1000 → 1/10000 にする
実行できる形に変換できるので、すぐに取り掛かることができる
長続きさせるには、環境を変え脳を味方につける
明日から始めるのではなく、今日始める
→ モチベーションはやろうと思ったときが一番高いから
脳科学的な見地
側坐核 → 興奮 → やる気
作業することによって、側坐核を刺激できる
〇問読
読書法
自分が読みたい部分だけを読むが一般的になってきた
→ 読みたい部分をどう決定するのかが問題
目次を見るだけでは、漠然としていて難しい
問読
①目次の中で気になった文章を探す
②気になった文章を問いの形に変換する
③問いの答えを本を読みながら書き出す
読み切るのではなく、知識を得ることができる
問いの答えが得られない場合は、ネット検索する
・3つの問いを立てるも有効
①何(テーマ)について書かれたものであるか?
②テーマについてどういうことを主張(クレーム)しているか?
③主張を根拠づけるのにどういったやり方(アプローチ)をとっているのか?
「はじめに」「あとがき」を読むとわかる
・求めている情報が載っていない本は読むのをやめる
一貫性の原理
自分が購入した本は良い本に違いないと思ってしまう
〇メタノート
日常の気づきをメモするノート
①学習中や合間、振り返りのときに思ったこと気づいたことを記入する
②日時も一緒に書く
③時々読み返して、気づいたことを付け加える
気づかかなかったことや思考の変化に気づくようになっていく
自分の成長が如実にわかる
→ やる気が高まる
・「BRAIN DRIVEN」
モチベーショントリガー
自分で押すためのスイッチを自分でつくる
やることでモチベーションが高まるもの
お気に入りの名言・本や漫画の一節を思い浮かべる
お気に入りの音楽を聴く
毎日同じ映像を見て作業に入るようにする
→ やる気スイッチの効果が高まる
プレマックの原理
高い頻度で起こる行動は、低い頻度の行動を強化することができる
好きな行動と嫌いな行動をセットにすることで回数を増やせる
毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。こういう内容の濃い本の要約は、本の要約チャンネルさんの真骨頂。素晴らしい要約になっています。たくさんの本や論文を読まれている方なので、他の本や知識と結び付けて説明してくれ、より多くの知識を身につけることができます。オススメです。
サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
【異例のベストセラー】独学大全|分厚さが鈍器レベルなのに20万部突破&東大生協で爆売れしてる本
51,601 回視聴2021/11/06
・一人でコツコツ勉強するための知識を詰め込んだ本
独学の基礎中の基礎を55個の中から4つ厳選して解説
①1/100 プランニング
②グレー時間クレンジング
③ポモドーロテクニック
④問読
①1/100 プランニング
心が折れない目標を立てるための技
具体的な進め方
大きな目標を数値・数に変換する
自分が毎日こなせそうなサイズに分解する
分解できていると気分が楽になる
遠くにあると思える目標が身近なものになる
②グレー時間クレンジング
忙しい生活の中に、自然と独学を組み込む技
グレーな時間をホワイトな勉強時間に変えていく
勉強時間を計画してはダメ
→ 計画倒れになる
正確な1日の行動記録をつける
自分の時間をなんとなくで把握していると時間を捻出できない
ブラック・グレー・ホワイトな時間に仕分ける
ブラック ~ 勉強時間にはできない
グレー ~ 勉強時間にできるかも?
ホワイト ~ 思い通りにできる時間
ホワイトな時間をひねり出すことは難しいが、グレーを変換することはできる
ランチを一人にして勉強
通勤時間に音声で学習
ターゲット行動
自分がやるべきだと思っている行動
ライバル行動
意識しないと無限にやってしまう行動
→ 習慣化の秘訣がたくさん含まれている
ライバル行動の秘訣をターゲット行動に移植する
ライバル行動がTwitterの場合
スマホに読書アプリを入れて、見つけやすい場所に置いておく
③ポモドーロテクニック
仕事でもつかえる、集中力を持続させる技
25分作業、5分休憩を4回繰り返す
その後、30分の大きな休憩をはさむ
→ 長く集中できる
サラタメ的ポモドーロテクニック
休憩の最初にスクワットをすることで血流回復
④問読
「これが私の疑問だ」というピンポイントの問いを持ちながら読書する
本だけが持つ特徴
読む人によって解釈が変わってくること
要約動画は、要約する人の主観が強すぎる
自分だけの「問い」を持って、自分のペースで本に立ち向かう
問いに答えてくれる箇所を全部読む必要はない
本の流れ
問題の共有 → 根拠や事例 → 解答
著者の本当に伝えたいことは、何度も繰り返し書かれている
「問題の共有」「解答」「何度も言っている部分」を読めばよい
最高の一冊
より深くレベルの高い、新しい問いを生み出してくれる
〇サラタメ的補足
独学しないでも別に生きていける
でも、ちょっぴり良い思いができる
「なぜ独学しようと思っているのか?」が重要
人間は欲望でしか行動を継続できない
欲望と独学を結び付ける
本要約と言えばのサラタメさんです。今回のサラタメ的補足では、人間の本質について話されています。欲望が人間の本質なので、欲望と独学を結び付けることが大切であるという点は、納得感がありました。
TK【本要約チャンネル】
【14分で解説】独学大全【独学はコスパ最高】
15,062 回視聴2020/12/15
・独学のやり方を丁寧に教えてくれる本
①独学のメリットとは?
②独学を成功させる5つのテクニック
③僕が学生時代に使っていた2つの独学テクニック
①独学のメリットとは?
⑴ 自分のペースで進められる
独学最大のメリット
自分の調子に合わせて量を調節できる
マイペースな人にとっては独学がオススメ
⑵ 無駄を省くことができる
自分の知らないことだけを選択して勉強できる
⑶ お金を節約できる
テキスト・問題集などだけでよい
人に教えてもらうのはお金がかかる
②独学を成功させる5つのテクニック
⑴ 学びの動機付けマップ
学ぼうとしたキッカケをマインドマップにしてまとめておく
モチベーションが下がったときに見直す
勉強する意味を常に感じられる
⑵ 知識の境界線を探す
知っていることと知らないことの境界線を作っておく
効率が爆上がりする
⑶ 1/100プランニング
計画を小分けにするテクニック
小分けにしないと行動に移せない
表現を小分けにすると心理的負担がグッと減る
⑷ ポモドーロ・テクニック
短時間の作業と休憩を繰り返して集中した状態を作り出す
「25分作業・5分休憩」を4セット、その後30分休む
25分はキッチンタイマーを使った方がいい
→ スマホだとタイマー以外のことに意識がいくから
⑸ 逆説プランニング
簡単な計画を立てて、それをやらないと決めるテクニック
「計画を達成できない」というネガティブなことをポジティブな出来事に変換
→ 計画を守れても、守れなくてもポジティブになれる
「テキストを1日1ページも読まない」など
③僕が学生時代に使っていた2つの独学テクニック
⑴ 勉強場所を決める
場所によって勉強への集中力が激変する
家は勉強に向かない
誘惑が多い・勉強している人もいない
オススメは、図書館
勉強動画を流すもオススメ
⑵ ごほうびを用意する
ストレス解消
諸刃の剣
勉強内容を忘れてしまう可能性がある
丁寧に作られていて、内容も構造化されています。ご自身の独学テクニックも紹介されていて参考になりました。他の要約では紹介されていないテクニックあり、短いながらも内容はギッシリでした。
今日のアクションプラン
・1/100プランニングを実践する
今日のアクションチェック
新しく読む本に1/100プランニングを適用してみました。
ページ数は、156ページ。1/100だと1.5ページですが、さすがに中途半端です。
1日3ページずつ、チルタイムの前に速音読することにしました。
早速、今日から実践します。
コメント