活躍する人材になるために
・スキルを磨くこと
マコなり社長が成長することができたスキル
プログラミングではなく、今日から取り組めること
・稼ぐことに困ることはなくなる
身につけたいスキルについて考えてみました。
これからの時代に身につけたいスキル5選
①最新の技術に関する知識
②より高度なコミュニケーション能力
③想像力・発想力
④判断力・決断力
⑤行動力
①最新の技術に関する知識
ITに関わる技術は進化を続けていますので、その分野の勉強をしていきましょう。
②より高度なコミュニケーション能力
単に人と会話することだけではなく、人の心理を研究したり語彙力を増やしたりしていくと、コミュニケーション能力が上がります。
③想像力・発想力
重要になるのは「何事にも興味を持つこと」です。好奇心や探究心を養うことで、クリエイティブな思考になっていくでしょう。
④判断力・決断力
「世界一不安を感じやすい民族」とも言われる日本人は、判断力や決断力が低い人種です。私たち日本人にとって、判断力や決断力を高めることは1つの大きな強みとなります。
⑤行動力
決断・行動を早くすれば、その後、失敗しても挽回できるチャンスが早く回ってくるものです。
これからの時代に身につけたいスキルを考えるときに、注目しておくべきは、AIができないことです。
「クリエイティブな業務」「コミュニケーションを必要とする業務」「定型化できない業務」は、まだまだAIが対応できません。AIができないスキルを身につけていけば、長期にわたって活躍できるでしょう。
変化の激しい時代にこれからの世の中で起きること
・これまで価値があると思われていたものが価値を失っていく時代
・プログラミングは新しもの好きがやっていたスキルに過ぎなかった
・会社の寿命は短命化している
最近上場した会社が増えてきており、これからの産業の中心になっていく
変化に対応できなければ、新しい会社に取って代わられる
・あなたは2030年を予想できるか?
①すべての産業がソフトウェア化していく
②個の力が強まっていく
①すべての産業がソフトウェア化していく
自動運転が例
②個の力が強まっていく
YouTubeやTwitterで誰もが発信できる
昔に比べたらインフルエンサーになるのは簡単になった
ビジネスでも個人が強くなっていく
・本質的に大事なこと
時代の変化をとらえて「これから求められることは何か」を考え続けること
頭の中にあるアイディアが大切
変化の激しい時代について考えてみました。
変化の激しい時代に到来に向けて、今すぐすべき3つのこと
①会社への依存を減らす
②日本円への依存を減らす
③メディアへの依存を減らす
①会社への依存を減らす
どんな環境になるか分からない今の時代だからこそ、自己投資をしてスキルアップをし、自分の市場価値を上げることが重要になります。
今の時代に自己投資をするのであれば、テクノロジーとマーケティングの2つがオススメです。
②日本円への依存を減らす
日本円の依存を減らすということはつまり、日本円以外の外貨を持つということになります。なぜかというと「日本円の安全性がなくなってきている」からです。
今後は海外の新興国がますます伸びを見せて、日本と同じ水準、またはそれ以上に上がってきます。その際に円の価値は少しずつ下がってくることが予想されるのです。
③メディアへの依存を減らす
一つのメディア、例えばTVだけを見て情報を得るというのは危険です。考え方や視野が狭くなり、多様な考え方を受け入れられなくなってしまいます。
変化の激しい時代は、様々な情報をもとに自分で考えることができる人が強いです。一つのメディアの情報だけを信じるのではなく、マスメディアで大枠を捉えて、SNSで詳細を理解するようにしましょう。また、一つの出来事を複数の角度から見られるようにしておくことも大切です。
身につけるべきスキルとは何か
・バズらせるスキル
もっともレバレッジ、掛け算が効く能力だから
・次のアクションプランをやれば、1年で「バズらせる力」上位10%に入れる
・バズらせるスキルとは、人の感情をコントロールできる能力
最適な言葉・伝え方を選択できる能力
・どの専門スキルも求める人がいれば極める価値がある
まずは、極める専門スキルを決める
自分はこれを極めたいと決断するから特技になる
特別な専門家にならなくてよい。その分野の偏差値であれば60くらいあれば十分
・専門スキルにバズらせる力が加わると個としての影響力が跳ね上がる
就職したい場合、SNSで影響力があれば優良企業に入ることができる
SNSでの発信力がある人は、実力よりも何倍も大きく見られる
バズらせる力について考えてみました。
バズりやすくするための5つのテクニック
①140文字ギリギリまで使う(140文字ピッタリであることが望ましい)
②行間を一段あける
③絵文字やカッコ(「」『』【】など)を使用する
④画像やGIFを挿入する
⑤半角を使わない
上記5つのテクニックを使用すると、「ツイート自体の面積が大きくなる」という効果があります。また、単純に「デカいから目立つツイートになる」というだけではなく、「読みやすいので読んでもらいやすくなる」といった効果も期待できるのです。
バズらせる力の正体
・心を動かす文章を書く力
企画内容やタイトルも文章に必ずする
インフルエンサーは、何をすればたくさんの人に見られるのかを言葉にできる
・アウトプットを通じて実際のリアクションを見て学んでいくのが一番
人の心を動かすことについて考えてみました。
「説得」と「納得」の違いは、何でしょうか?
「説得」とは、こちらの考えを相手に理解させようとする働きかけ。自分の論理で相手をねじ伏せるという感覚です。
「納得」とは、「そりゃそうだよね」と腹にストンと落ちるような感覚。こちらの考えを、相手の腹に落としてもらうイメージです。
説得には無理矢理感があり、時間経過と共に違和感を与えてしまいます。心を動かすためには、説得ではなく、納得が必要なのです。
納得してもらうための4つの条件
①信頼関係ができていること
②自分の利益ではなく、先に相手の利益を考慮して話す姿勢
④感情的ではなく論理的に
⑤自分に同じ言葉をかけて納得できるかという検証
バズらせる力が身につくアクションプラン
・毎日1つRT(リツイート)狙いのツイートをすること
・Twitterは最も効率よく短時間で心を動かす文章力を磨くことができる
・毎日、140文字の文章・画像を投稿したらRTが増えるのかを考えて試行錯誤してきた
・Twitterの良いところはすぐに反応がわかること
特に良いのは、すべってもノーダメージなこと
ノーリスクで仮説検証ができてトレーニングができる
・Twitterで影響力を持つためのヒント
①どうでもいいツイートをしない
②フォローするメリットをわかりやすくする
③匿名アカウントで始める
④一行目に命をかける
⑤共感かハウツーの2択
⑥情報を140文字で完結させる
⑦半年でフォロワー1000人を目指す
リツイートについて考えてみました。
Twitterで確実にリツイートを獲得できる11のコツ
①ニュースをツイートする
②宣伝に偏りすぎない
③自社サイトへのリンクを含める
④オーディエンスを理解する
⑤他の人のツイートをリツイートする
⑥拡散希望と伝える
⑦ツイートのタイミングを工夫する
⑧インフルエンサーに向けてツイートする
⑨簡潔なツイートにする
⑩コンテンツにソーシャルメディアの共有ボタンを組み込む
⑪ハッシュタグを使う
①ニュースをツイートする
今やニュース速報を追うのにTwitterを利用するのは当たり前という時代です。
②宣伝に偏りすぎない
ターゲットオーディエンスが欲しがっている情報や解決する必要のある問題に関する内容をメインに発信しましょぅ。
③自社サイトへのリンクを含める
リンク入りのツイートをできる限り多くの人にリツイートしてもらい、自分の直接のフォロワー以外にも自社のブログ記事、電子書籍、その他コンテンツを知ってもらうことを目指しましょう。
④オーディエンスを理解する
中学生が理解できるレベル以上のツイートがリツイートされる率が高いという結果が出ています。
⑤他の人のツイートをリツイートする
リツイートを獲得するには、ツイート内容のクオリティも大切ですが、フォロワーと関係を築くことも重要です。
⑥拡散希望と伝える
「拡散希望」という単語を使用するとリツイート数が4倍になるという結果が出ています。
⑦ツイートのタイミングを工夫する
一日のうち遅い時間、一週間のうち週末に近いほどリツイートが見込めるという結果がでています。
⑧インフルエンサーに向けてツイートする
インフルエンサーに自分のコンテンツの価値を認めてもらえてリツイートしてもらえれば、リーチできるフォロワー数は飛躍的に増加します。
⑨簡潔なツイートにする
ツイートを作成するときは、他の人がリツイートしやすいかどうかという点を忘れないようにしましょう。
⑩コンテンツにソーシャルメディアの共有ボタンを組み込む
ブログであれ電子書籍であれウェビナーであれ、自社コンテンツを訪れてくれた人たちが、そのコンテンツについてツイートしやすい環境を整えましょう。
⑪ハッシュタグを使う
ツイートにはハッシュタグを含めるようにしましょう。そうすれば自分のフォロワーでない人でも、そのハッシュタグを検索している人の目に触れるし、そこからリツイートしてもらえる可能性もあります。
今日のアクションプラン
・リツイートねらいのツイートを行う
今日のアクションチェック
バズりやすくするためのテクニックを使って投稿しました。ちなみに5つのテクニックは、次の5つです。
①140文字ギリギリまで使う(140文字ピッタリであることが望ましい)
②行間を一段あける
③絵文字やカッコ(「」『』【】など)を使用する
④画像やGIFを挿入する
⑤半角を使わない
すべての内容をクリアするように今までも行ってきたのですが、なかなかバズらせることは難しいです。
今回は「拡散希望」もハッシュタグでつけてみます。
コメント