1位 夢中になれる体験
・今この瞬間にある
人生で最も価値のあるものは何か?
身近な人 △
→ 大切に思う気持ちは尊いこと
家族や子どもがいない人もいる
→ その人たちが不幸 ✖
楽しかった思い出 △
→ 愚痴になりがち ✖
思い出はあくまで過去
→ 私たちは今を生きるしかない
・人生で最も価値あるものは夢中
一時の快楽 ✖
例 スマホゲームへの課金
価値を生み出す
成長する
→ そのため目の前のことに集中する
・夢中が最も大切な理由
⑴ ストレスから解放される
ネガティブな反すうをする暇がなくなる
例 新しい事業企画
プログラミング
人生の悩みの99%
今考えても無意味なこと
⑵ 良い人間関係を作れる
夢中な人には仲間が集まる
一緒にやりたいと言ってくれる
人の顔色をうかがって生きる ✖
自分の人生を生きる覚悟が必要
⑶ 持続的な人生の豊かさを生む
人から与えられた夢中 ✖
与えられたモノを消費しているだけ
例 ギャンブル
持続的な豊かさのためには成長が必要
成長するには本気で挑戦すること
夢中になっているとき
挑戦している
→ だから集中する
夢中で行った経験
次につながる
・何に夢中になったらいいかわからない ✖
それは嘘
失敗することが怖いだけ
やったことのない経験はたくさんある
その中に夢中になるものがない ✖
→ ありえないこと
・夢中になれるものがないのではない
その場にとどまっていたいだけ
他人の評価を気にしている
→ 他人の人生を生きることになる
・夢中に投資する条件
⑴ 新しい自分になれる気がする
例 新規事業の立ち上げ
⑵ やらざるを得ない状況を作る
例 マラソン大会に申し込む
⑶ よくよく考えたら面倒くさい
例 YouTube
友達のためのイベント
・安全な道を歩くのは悪いことではない
踏み出したいという思いを押さえる ✖
・人はどんな環境にも慣れていく
世界が狭く退屈に感じるようになる
夢中に投資すべき
→ 世界が広く面白く感じる
・大人になるほど変化を恐れる
でも夢中でいる大人でありたい
・限界に挑戦した1年を過ごしてみた
自分にブレーキがあったことに気づいた
もっと人生に夢中になれる
→ 夢中になれるチャンス
今この瞬間にある

私が夢中になっているものは将棋です。57歳で4段に向けて挑戦しています。毎日1回、81道場というサイトでレート戦を行います。レートが1950を超えると4段です。
もともと3段の免状は持っていました。数年前に取ったものです。その時も夢中でチャレンジしていました。そのころは、働いていたので、かける時間にも限界がありました。
3段になれた時の興奮は忘れられません。ギリギリの挑戦で、たまたま3段になれました。そのときは、将棋ウォーズというアプリで挑戦していました。
3段になったアカウントは、そのまま使わずに放置しています。また対戦して負けると2段に戻ってしまうかもしれないからです。
退職して、時間の多くを将棋に割けるようになりました。将棋の本を読む、プロの将棋を見る、YouTubeで将棋の解説動画を見る、詰将棋を解く、将棋AIで指した将棋の反省をする、これらのすべてに夢中です。
でも、スポーツほどではないですが、若いときの方が強くなれます。プロでも若い藤井聡太さんが強いです。私の57歳という年齢は、ハンデです。
しかし、だからこそ挑戦する価値があるのです。57歳でも成長できる自分を見てみたいのです。長い挑戦になるかもしれません。達成できないかもしれないです。でも、諦めたくはありません。
今が人生で一番、将棋に夢中です。妻も子供もいない孤独な私に、この趣味があってよかったと思います。
おまけトーク
・お金をかけるべきモノ
食品をたくさん紹介した
飲食店は紹介していなかった
・お金をかけるべき飲食店
⑴ 福井県の川喜
ゆでガニ一本勝負
圧倒的
→ 値段も圧倒的
⑵ 岐阜のカタツムリ
ミシュランのレストランで教わった店
ジビエ料理
→ 季節によって違う
例 サル
クマ
イノシシ
⑶ 恵比寿のピータールーガー
肉にかぶりつくのがいい
ワイワイした雰囲気もいい
熟成肉のステーキハウス

57歳になって、食べられる量が極端に減りました。虚血性大腸炎での下血を経験し、食べることにビビってもいます。でも、ピータールーガーには行ってみたいです。
今回、えんとつ町のプペルのミュージカルを見に、8月に横浜に行くことになりました。そのときに「死ぬまでにやりたいことリスト」のいくつかにチャレンジします。
1つは、将棋会館に行くことです。将棋会館は、新しくなりました。古い方を見ることができなかったのは、残念ですが、新しい将棋会館を見られるのはうれしいです。
もう1つが、熟成牛肉を食べることです。ピータールーガーの話が、今回出てきたことに、セレンディピティを感じました。
将棋会館に行って、熟成牛肉を食べるという1日を設けたいと思いました。
今日のアクションプラン
1位のオススメを買うか検討する


コメント