15位 パーフェクトTKG
・妥協するな
人生の時間は有限
配分するということは妥協すること
例 飲みに行く時間
諦めた
仕事
妥協しない
・人類が絶対に妥協してはいけないこと
⑴ 人間関係
人生の幸福感を感じるために最も重要
⑵ 運動
運動せずに健康を保つことは困難
⑶ TKG(卵かけご飯)
簡単で美味しい奇跡のような食べ物
・卵かけご飯はひと手間かけるべき
TKGが適当な人は人生も適当
妥協すべきではない
・究極のTKGのポイント
⑴ さらさら派 or ねっとり派
白身を熱で固めたいか固めたくないか
ご飯をアチアチにする
→ ねっとり
マコなり社長の好み
⑵ 食感のアクセント
食感の違うものを入れる
例 天かす
ネギ
生塩胡椒
⑶ 油を入れる
例 ごま油
オリーブオイル
トリュフ入りがオススメ
米油
⑷ うま味を入れる
例 味の素
鶏だし
和風だし
⑸ わずかな甘み
ご飯には甘味が合う
例 砂糖
煮切りみりん
→ ほんのちょっとだけ

私は卵かけご飯は、ちょっとだけこだわっています。さらさら派かねっとり派かだと、完ぺきなさらさら派です。ご飯の量は、ちょっぴりでいいです。急激な血糖値の上昇を避けるため、もともとご飯の量は減らしています。
味に深みを出すために、かけるのはしょう油ではなくポン酢です。ポン酢のさっぱりとした風味が最高に卵に合います。
そして、健康のために、えごま油を入れます。オメガ3脂肪酸は、血液サラサラ効果があります。味にコクも加わります。
今回のお話で、食感のアクセントが足りないことに気が付きました。何を入れるのかを考えてみます。
14位 自宅DX
・じわじわ動く
自宅のIoT化・スマートホーム化
オススメ
・自動化できるタスク
⑴ 電気を消す
⑵ エアコンをつける
⑶ カーテンを開閉
⑷ お風呂をためる
・スイッチボットを買う
いちばんのオススメ
インターホンを座ったまま押せる
次にオススメ
スイッチボットカーテン
・スイッチボットカーテンは音がうるさい
でも進化した
ゆっくりじわじわ動くモードがある
→ モーター音が全然しない
太陽の光で起きられる

私の家は、Amazonエコーとスイッチボットで照明のオン・オフはDX化しています。私は、朝4時に起きます。冬は真っ暗です。照明をつけるのにリモコンを探すのは面倒です。
「アレクサ、ライトオン」で、照明がつくのは、非常に便利です。Amazonエコーは、2台あって、2階からでも1階の照明のオン・オフができます。
お正月に妹の家族が来たのですが、夜中に間違って、2階から1階の照明を消してしまいました。ちょうど怖い番組を見ていたときだったらしく、恐怖でミニパニックを起こしたそうです。
寝ぼけての音声操作は、要注意ですね。
今日のアクションプラン
15位・14位のやるべきことを行っているかチェックする
今日のアクションチェック
私は卵かけご飯は、ちょっとだけこだわっています。
さらさら派かねっとり派かだと、完ぺきなさらさら派です。
私の家は、Amazonエコーとスイッチボットで照明のオン・オフはDX化しています。
コメント