石田流7七角型の指し方
石田流7七角型を指したのですが、うまくさばけませんでした。石田流7七角型の指し方を学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。
石田流7七角型の指し方
⑴ 5八金は基本保留
6七銀打で飛車が取られる形を避ける
⑵ 相手の玉側の桂跳ねに対応
こちらも桂を跳ねる
⑶ 角を5九に引く手を念頭に置く
8四桂への対策
⑷ 玉頭攻めを意識する
大熱戦153手の死闘

今日のお相手は、レート1698の2段の方でした。相手の方から対戦を申し込まれました。対局していただき感謝です。
相手の方のプロフィールには、純粋居飛車党とありました。戦型は図1のように、私の三間飛車に対して、相手の方は、右四間飛車でこられました。

図1から、角交換になり、私が3三銀と上がったのに対して、相手の方が銀交換をされました。図2のように、角取りに銀を打てるので、若干私が有利な変化です。
図2で、相手の方は角を切ってこられました。相手の方の飛車成りに、私は飛車をぶつけて、飛車交換になりました。

図3では、4七飛車打が最善手でした。相手の方は4八飛車と受けるしかないですが、同飛車成りとして、金を4八にずらすのがポイントでした。後で飛車を打ちやすくする狙いです。

図4では、2八角打が最善でした。飛車打ちしか考えていない私は、この手も見えませんでした。角であれば、問題なく桂香を取ることができました。

図5の端攻めの構想が悪かったです。龍が利いているので、ありかなと思って指したのですが、美濃囲いの弱点から攻めるのですから、よいはずがありません。
しかし、相手の方が受けてこなかったので、龍が端に回って、相手陣を破ることに成功しました。龍と金の交換にはなりましたが、と金ができたのが大きいです。

図6では、角2枚を攻防に利かせていて、若干私が有利です。しかし、ここで5三金打としたのが、無用な受けでした。4四角の位置がよいと考えていたのですが、金はとどめに取っておくべきでした。

図7でも、手が見えませんでした。8七と金・同玉・9三香成・7八玉としてから、6六角と切るのが良い手でした。その後、8六銀打から8七成香とする着実な攻めがありました。
しかし、その手が見えなかったので、7七銀成としてしまったのです。同玉に4六桂打としたのも、そっぽでした。相手の方に3六桂馬と打たれて、角筋と止められたのが痛かったです。

その後、角を1枚とられて、図8では逆転しています。私も成桂で食らいついてはいますが、正確に受けられると、攻めが続かなかったです。
図8で、相手の方が指した4九玉が悪手でした。3七歩成・同桂に4七銀と詰めろをかけました。この手で、相手の方は、龍を切るしかなくなりました。

図9では、詰みがありました。2七金打・同歩・3六桂打・3九玉・3八歩・同玉・2八飛車打・3九玉・4八飛車成・2九玉・2八龍という詰将棋のような詰みです。
でも、秒読みの中、気が付ける手順ではありません。私は、3六桂打としばったのですが、後でこの桂馬が取られてしまい、逆転します。

図10で、相手の方が悪手を指しました。6六桂打と龍の利きをさえぎったのですが、この桂馬は、9四に打って、王手をかけて攻めたい桂馬です。

図11で、相手の方が投了されました。3七歩成を受ける適当な手がないので、投了も仕方のない局面です。
今回は、粘って指すことで、逆転することができたのが良かったです。しかし、明らかに有利な局面だったのに、よい手気づくことができなかったのが反省として残りました。
これで、レート1880となり、8月の目標に到達しました。あとは、このレートを下げないようにしたいです。
雑記 今日のサウナ後スイーツは「もちもち食感のロール」をリピ

今日のサウナ後スイーツは「もちもち食感のロール」をリピしました。実は、購入を迷った商品があって、それが「クリームたっぷり生どら焼 スイートポテト」です。
セブンの「ホイップだけどら」の対抗商品だと思われます。いつも通り、「クリームたっぷり生どら焼 スイートポテト」の方がお値段が安いです。
迷ったすえに、「もちもち食感のロール」にした理由は、絶対にもう一度食べたいと思っていたからです。
以前、「クリームたっぷりミクルツインシュー」をリピしようと思っていたら、商品がなくなったという反省を生かして、今回はリピしました。
リピは、大正解でした。オススメスイーツの1つです。
コメント