鬼殺しの出だしから

鬼殺しの出だしから 4段への道

鬼殺しの対策

【将棋】奇襲戦法の対策!鬼殺しと戦おう【戦法 定跡講座】
【将棋】奇襲戦法の対策!鬼殺しと戦おう【戦法 定跡講座】

 鬼殺しの対策
 ⑴ 6二金と受ける
 ⑵ 角交換から5五角打ちに金を上がる
  銀取りを受けることができる

 私のうろ覚えの対策があっていました。だから、今回のお相手の方は、桂馬を跳ねてこなかったということが分かりました。

鬼殺しの出だしから

図1 鬼殺しの出だしから

 今日のお相手は、レート1699の2段の方でした。相手の方から挑戦を申し込んでこられました。対局していただき感謝です。

 相手の出だしにビックリしました。図1のように、3手目に桂跳ねです。これは有名な「鬼殺し」戦法です。しかし、対策はうろ覚えでした。たしか金をまっすぐ上がれば大丈夫なはずと、6二金と上がりました。

 しかし、こんなに早く上がる必要のない金でした。ここから鬼殺しは、三間飛車にしてくるはずだと思っていました。しかし、相手の方は桂を4五には跳ばず、四間飛車にしてきました。

 序盤は、相手の攻める筋を極力なくして、持久戦にする方針で指し進めました。結果、相手の方が穴熊に組まれたので、相穴熊になりました。

 今回、相手の方の指し方が変わっていて、角を追うために2六歩から2五歩とついてこられました。穴熊の弱点の歩をついてこられたので、図2では、私が有利になりました。

図2 角を追い払いにきました

 しかし、この後の私の桂馬を交換してから、両取りという構想が悪くて、図3の局面では相手の方が有利になってしまっています。

図3 角銀両取り

 ここで、相手の方は角を逃げると有利が継続できました。しかし、反撃の4四桂打ちが悪手で、私が有利になりました。

 その後は、端攻めをして勝ち切ることができました。今回も中盤の構想の悪さから形勢を逆転されてしまいました。たくさんよい将棋を見て、安定した実力を身につける必要性を感じました。

 鬼殺しの対策についても復習しようと思います。

雑記 私の健康法 運動編

【12分】実践!ヴィムホフ呼吸法/病気にならない体をつくる【本要約実践】
【12分】実践!ヴィムホフ呼吸法/病気にならない体をつくる【本要約実践】
【寝る前10分】初心者のための10分ヨガストレッチ【男性にも】〜快眠・翌朝スッキリ〜 家で一緒にやってみよう
【寝る前10分】初心者のための10分ヨガストレッチ【男性にも】〜快眠・翌朝スッキリ〜 家で一緒にやってみよう

 私の健康法の2回目、運動編です。運動は、起床後、1日を通して、午後の3つのポイントがあります。

 起床後に行っているのは、筋トレです。スクワット1500回、腕立て330回、腹筋330回を行います。習慣化しているので、やらないと気持ち悪いレベルです。

 ムキムキになることを目指しているわけではないので、関節に負荷がかからないようにして行います。深くまでは曲げす、テンポよく行います。

 1日を通して行っているのは、スクワットです。特に食事や間食後に必ず行います。食べた後に行うことで、血糖値の急上昇を防ぐことができます。

 午後に行っているのが、ヴィムホフ呼吸法とストレッチです。ともに上の動画を見ながら行います。

 ヴィムホフ呼吸法が珍しいと思うのですが、呼吸は、無意識と意識をつなぐものです。普段、無意識に行っている呼吸を意識してコントロールすることで、自律神経を整えます。

 運動ではないですが、朝イチで行っているのが、体重を測ることです。トイレに行った後に、全裸で測ります。49~50kgの間におさまるように食事を調整します。

 運動をすると、すっきりして精神にも良い影響があります。筋肉への投資は裏切りません

コメント

タイトルとURLをコピーしました