サムの本解説ch
【11分で解説】RESET[リセット] 新しい自分を「再起動」する方法
3557 回視聴 2023/09/06
1.なぜ元の自分に戻ってしまうのか
①変われない真の理由
②元に戻ってしまう3つの理由
①変われない真の理由
・継続できないことがたくさんある
例 ダイエット
禁酒
部屋の片付け
英会話スクール
資格の勉強 など
・変われないのは知識が足りないから
元に戻ってしまう理由を知るべき
②元に戻ってしまう3つの理由
・3つの理由とは?
⑴ すぐに結果を求めるから
例 1週間で痩せる
10日でマスター
→ すぐにできる ✖
⑵ 真剣に考えていないから
挫折するとすぐに諦めてしまう ✖
失敗から何を学ぶかが重要
⑶ 戻る場所を残しているから
例 本気で英語をマスターしたい
留学すればいい
2.環境の前提条件をリセットする
①マイノリティになれ
②ハードワークで全てを覆せ
①マイノリティになれ
・変われない理由を外部に求める ✖
例 お金がないから
育ちが悪いから
時間がないから
学歴がないから
変われない理由は環境のせいではない
自分がレールを降りる勇気があるか
・環境を変える方法
少数派になること
・少数派になる方法
⑴ 物理的な移動
例 新しい土地に行く
新しいコミュニティに飛び込む
新しい人や文化に出会える
自分をリセットできる
⑵ 組織の中の異端児・異分子になる
例 一家全員が公務員の家庭
アーティストを目指す
地方の公立高校出身
海外の大学を受験する
②ハードワークで全てを覆せ
・ハードワークとは?
100%の努力をすること
身体的な100%の努力
精神的な面で100%の力を傾ける
→ この2つが必要
自分の意思で行うことが重要
自分に自信が持てるようになる
・ハードワークは成功のための準備
マイナスなスタート
いい経験と思えるようになる
3.情報と体験をインストールする
・インストールすべき4分野
⑴ グローバルな視点を持つ
世界に受け入れられていること
普遍性を持っている
例 映画の仕事に就きたい
ハリウッドで学ぶべき
グローバル・スタンダードから学ぶ
⑵ 古典に学ぶ
人間の悩み
時代が変わっても変化していない
古典には人間の原理原則が詰まっている
文学作品だけが古典ではない
例 経済学でのドラッカー
論語 など
⑶ 最新情報をつかむ
例 新しいデバイスは必ず使ってみる
書店の新刊コーナーをチェックする
ニュースアプリで最新情報を見る
時代に追いつけない ✖
諦めない気持ちが大事
⑷ 宗教を学問として学ぶ
人類の思想は宗教と共に育った
例 キリスト教徒
世界で約24億人
ユダヤ教
世界の億万長者の多くを輩出
仏教
日常使う言葉に影響
宗教の本質
なぜ生きるのかを追求する学問
論理のサムさんです。今回の作品からは「ハードワークは成功のための準備」に惹かれました。現在、転勤してマイナススタートの私です。ハードワークでいい思い出に変えられるように努力します。
ふとん大学(話題の本を紹介!)
【新刊】RESET[リセット]―新しい自分を「再起動」する方法【8分で要約】
555 回視聴 2023/09/06
1.なぜ変われないのか?
・元に戻ってしまうから
変わった自分をキープできない
・変化することはストレス
現状維持バイアス
無意識では変わりたくないと考えている
・リセットで意識と無意識を一致させる
変わることができるようになる
2.元に戻ってしまう理由
・3つの理由
⑴ すぐに結果を求めるから
即効性がある事をアピールする本 ✖
例 1週間で〇キロ痩せます
リバウンドしてしまう
すぐに手に入れられる結果は一時的なもの
インスタントな結果は求める
⑵ 真剣に考えていないから
一度や二度の失敗であきらめる ✖
元の自分に戻ってしまう
失敗から何を学ぶかが大切
なぜ失敗したのか
何が足りなかったのか
→ 自問自答することが大切
真の原因がわかるまで行う
⑶ 戻る場所を残しているから
コンフォートゾーン
ストレスや不安がなく快適な場所
コンフォートゾーンを飛び出す
ストレスを感じる
→ 元の自分に戻ろうとする
いつもの自分をリセットする
新しい場所を作る
3.考え方のクセをリセットする方法
・日常の中での自分の感じ方を振り返る
どんなとき
どのように
例 部下が仕事でミスをしたとき
部下が悪いと感じてしまう
電車が遅れて会議に遅れる
怒りがこみ上げてくる
→ 他責思考が強いのかも
・思考のクセのメリットとデメリット
例 他責思考
自分は無理と考える
デメリットが大きい
→ リセットすべき
・リセットするときは自分自身にフォーカス
自分の課題と他者の課題に分ける
自分の課題にだけ集中する
例 部下の仕事への集中力
コントロールできない
自分の部下へのマネジメント
コントロールできる
・考え方のクセをリセットする3ステップ
⑴ 自分の感情を観察する
考え方のクセを見つける
⑵ クセのメリットとデメリットを考える
リセットするべきものを選ぶ
⑶ 自分にできることだけにフォーカス
リセットする
「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「自分の課題と他者の課題に分ける」でアドラー心理学の課題の分離を思い出しました。私は自責指向が強く、自分はダメだと思ってしまいがちです。自責と他責のバランスが必要だと感じました。
今日のアクションチェック
自責と他責の思考のバランスをとるために自責思考のデメリットについて考える
今日のアクションチェック
自責思考のデメリット
⑴ ストレスを感じやすい
⑵ 自己否定に陥る
自責思考のメリット
⑴ 成長のチャンスとなる
⑵ 本質を熟慮できる
⑶ 周囲に優しくできる
私は、デメリットの影響が大きいです。
コメント