飛車が取られる前に攻めの体制を作りました

飛車が取られる前に攻めの体制を作りました 4段への道

「一撃!対振り飛車へなちょこ急戦」からの学び
26.対四間飛車4三銀・5二金
(4四歩・2五歩で居飛車有利だと思っていた)

図1 三間飛車と同じように仕掛ける
図2 2五歩の次ぎ歩攻め
図3 2五同歩と取ってくれれば居飛車よしだが

 26.対四間飛車4三銀・5二金(4四歩・2五歩で居飛車有利だと思っていた)の棋譜

飛車が取られる前に攻めの体制を作りました

図1 袖飛車

 今日のお相手は、レート1585の初段の方でした。相手の方から対戦を申し込まれました。対局していただき感謝です。

 相手の方のプロフィールには、オールラウンダーとありました。戦型は、図1の袖飛車でこられました。定跡のない力戦型です。

 図14五歩は、無理攻めだと思いました。4七に角打ちのスキがあるからです。馬ができて、私が有利になりました。

図2 飛車を捨てて桂成

 図2で、相手の方が指したのは、3三桂成でした。飛車を捨てての桂成りです。さすがにこれはムリで、私が優勢になりました。

図3 飛車は守れない

 図3の相手の方の1五桂打で、私の飛車は、捕獲されそうです。その間に、攻めの体制を作る必要があります。

 8四桂打・7三桂と飛車を取られる前に、攻めの体制を築きました。

図4 どう攻めるか

 図4で、どう攻めるかを考えました。結局、6九金打としました。露骨な攻めですが、5九の金取りと7九銀打を見せているので、放置はできません

図5 どう寄せるか

 図5では、金を取るか、桂を取るか迷いました。結局、桂馬を取り、7六桂と跳ねました。相手の方は、7八玉と逃げましたが、8八飛車打から詰みです。

 今回は、飛車を取られるまでに攻めの体制を築くことができ、安全勝ちできました。これからも、しっかり読みを入れた手を指していきます。

雑記 今日のサウナ後スイーツは「あんまん」でした

あんまん

 今日のサウナ後スイーツは「あんまん」でした。セブンイレブンさん定番商品です。実は「ごまあんまん」を買ったつもりで、間違えて「あんまん」を買ってしまいました。

 セブンさんには、普通の「あんまん」はなくて、「あんまん、ください」と注文すれば、「ごまあんまん」が買えると思っていたのです。買った後に、値段が安くて気が付きました。

 しかし、味は「ごまあんまん」と変わらないくらい、あんこが濃厚で美味しかったです。値段を考えると、こっちでよかったと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました