ふとん大学(話題の本を紹介!)
【話題書】穏やかに生きる術 うつ病を経験した精神科医が教える、人生の悩みを消す練習帳 精神科Tomy【9分で要約】
1,054 回視聴 2023/11/13
1.不安と上手く付き合う方法
・不安は全員が感じるもの
うまく対処して付き合っていける人
表に出さない人
→ そういう人がいるだけ
・不安のタイプを認識することが大切
⑴ 身体的症状が現れる
⑵ 悪いことが起きるのではないかと不安
⑶ 特定の場所や状況で不安になる
・身体的症状が現れる
自律神経のバランスの乱れが原因
緊張モード
リラックスモード
→ 調整がうまくいかなくなる
交感神経が優位になりすぎている
朝に日光を浴びる
軽いストレッチをする
入浴をする
→ 副交感神経を優位にする
・悪いことが起きるのではないかと不安
頭がお暇になっているから起こる
目の前のことに集中できていない
目の前のことを考えて行動する
余計な不安を考えずに済む
疲れたら休憩する
集中力はいつまでも続かない
・特定の場所や状況で不安になる
例 人前に出ると不安
人ごみの中で吐き気
職場で気分が悪くなる
無理をしないことが大切
場所や状況を避けることが得策
避けられない場合は拠り所を用意する
例 誰かと一緒に行動する
症状が日常生活に影響を及ぼす場合
精神科を受診すべき
→ 迷ったら受診でOK
2.完璧主義で苦しまない方法
・完璧主義者は自覚していないことが多い
気が休まらない
・完璧主義者チェック
⑴ ノーと言えない
⑵ 期限は絶対に守る
⑶ キリのいいところまでやってしまう
⑷ やらなくていい仕事もやってる
⑸ 期待した以上のことをやる
→ 1つでも当てはまると完璧主義者
・完璧主義者を手放す必要はない
自分の領域を狭める
例 リビングだけ掃除
・領域を狭める方法
⑴ 時間を決める
⑵ 量を決める
⑶ 場所を決める
「!」の多いふとん大学さんです。今回の作品からは「完璧主義者チェック」に全部当てはまっていました。私は完璧主義者でした。領域を狭めることを実践します。
40代からの教養学習塾
【本解説】うつ病を経験した精神科医が語る 穏やかに生きるノウハウ|穏やかに生きる術【習慣化】
2,714 回視聴 2024/03/14
1.自分軸で生きる
・自分軸と他人軸
⑴ 自分軸
自分が納得し決断をする生き方
⑵ 他人軸
他人からどう思われるかが基準
・自分軸で生きること
穏やかに生きるために非常に重要
・人間は一日に35000回も決断する
自分で納得して選ぶ
上手くいかなくてもモヤモヤは残らない
→ 納得したストレスは耐えられる
・他人が思うことはコントロールできない
他人に振り回される生き方になる
・自分を好きになることも重要
自己愛
ありのままの自分を受け入れる
→ 自分がどうしたいのか
気持ちにしたがって行動する
2.期待を捨てる
・人生における大きな3つの悩み
⑴ 健康
自分の生活習慣
医療機関に頼って改善
⑵ お金
基本的に自分で解決
⑶ 人間関係
自分だけでは解決できない
・人間関係の悩みの根本原因は期待
例 待ち合わせに遅れる人を許せない
相手は待ち合わせ時間に必ず来る
→ 期待している
旦那が育児に関与してくれない
旦那も育児に関わるべき
→ 期待している
・期待に気づく
その期待を捨てる
・期待の有無と善悪の話をごっちゃにしない
善悪の話は別問題
さらに悩みを解決させにくくなる
・期待は距離感の近い相手に強く抱きがち
例 親子
家族 など
・合わない人には期待しない
距離をとるのが有効な対策
心理的距離を取るのも有効
3.頭をお暇にしない
・頭がお暇とは?
目の前のことに集中できていない状態
今に集中していない状態
・頭がお暇の具体例
例 何か悪いことが起きるのではと不安
孤独を感じる
他人と自分を比較してモヤモヤ
過去のことを思い出して執着
・時間は常に今である
幸せを感じるのも今だけ
・行動することが今に集中するのに有効
不安を感じる時間が少なくなる
穏やかに生きることにつながる
アニメーションと文字情報のバランスの良い独り語りです。今回の作品からは「今を生きる」が刺さりました。私は未来のことを考えて不安になりがちです。行動してやるべきことで頭をいっぱいにします。
今日のアクションプラン
不安な時は行動する
今日のアクションチェック
不安で夜眠れなくなることがあります。
そんなとき私は、将棋を指します。
頭の中を別のことで満たすことで、不安を忘れることができます。
無理に眠ろうとするのが一番ダメです。
コメント