4位 資格勉強
・学ぶ楽しさを忘れた大人へ
マコなり社長は大学時代
ファイナンシャルプランナー
簿記2級
→ 最近ワインエキスパート 取得
・自分の意思でやる勉強は楽しい
試験があるのがいい
合格・不合格がはっきりする
→ 本気で取り組む
・本気で勉強すれば見える世界が広がる
自分の人生で好きなものが増える
人からも頼られるようになる
→ 面白い人生
面白い人 なれる
・数百時間以内で合格できる資格から始める
例 ワインエキスパート
色彩検定
TOEIC
・数百時間以内の資格なら独学で充分
高価な講座を受講する必要はない
私が持っている資格は、教員免許・基本情報技術者・初級システムアドミニストレータ・将棋3段の4つです。24年間、ずっと教員として働いてきました。そして、この4月に退職しました。
いま取ろうとしている資格は、将棋4段です。将棋3段は、将棋ウォーズという将棋アプリで将棋を指して、取ることができました。
将棋3段を取ったときに、「これが自分の限界だ」と思いました。本当にギリギリで、偶然ラッキーで勝つことができ、取れたからです。
将棋4段に挑戦しようと思った理由は、退職して本気で勉強できると思ったからです。また、81道場というサイトとの出会いも大きいです。
将棋ウォーズは、10分切れ負けなのですが、81道場は、持ち時間15分・秒読み60秒で、きわめて実際のアマの大会に近い感じです。この方が実力が出せると思いました。
退職して、生きがいになっているのが、将棋4段になることです。「将棋4段への道」というブログも書き始めました。
今のところ、なかなか将棋の力はついてきている実感はありません。しかし、必ず達成したいです。毎日、かかさず勉強します。
3位 料理
・クリエイティブかつマインドフルネス
料理は素晴らしい
作っている時間が好き
全集中できるクリエイティブ感
自分なりのアレンジ
きれいな盛り付け
人に食べてもらう
喜んでもらえると心が満たされる
・料理の素晴らしさは次の掛け算
⑴ 瞑想効果
⑵ クリエイティブ
⑶ 他者貢献
⑷ お腹が満たせる
⑸ スキル向上
・マコなり社長の大学時代
お金がなかった
スーパーの半額セールを貼るおばちゃん
→ ストーキング
家で料理
半額の肉を大量に買って冷凍
野菜と合わせて手早く料理した
人に褒めてもらえるレベル
おいしく作るのは得意になった
・レシピを見て作って失敗する人
共通のパターンがある
失敗パターンが分かっていない
・料理の失敗パターン
⑴ しょっぱすぎる
塩分は1%が適量
塩 小さじ1杯
しょう油 大さじ2杯
感覚が分かれば失敗はない
⑵ うま味がない
うま味とは?
肉・魚介類
うま味調味料
トマトなどの野菜
→ ダシになるもの
⑶ 焦がす
家庭料理に強火は必要ない
⑷ 食材に火がとおりすぎる
炒める順番を考える
⑸ 準備不足で慌てる
事前に調味料を用意する
・特別感ある料理の作り方
⑴ 盛り付け
高さを作る
彩り
大きめのシンプルな食器
⑵ 味の複雑さ
例 みそ汁
ゆずや山椒の香り
→ 別次元においしい
・安い材料で手早く作れる料理がオススメ
便利で重宝される
例 男性なら鍋
こった料理は続かない
料理は、実家に帰ってきてから全くしなくなりました。毎日の食事は、母が作ってくれています。感謝です。
実家に帰ってくる前までは、よく料理はしていました。健康を考え、野菜をたくさん食べられる料理がメインです。
よく作っていた料理ベスト3をご紹介します。
⑴ 鍋
鳥と野菜の水炊き
⑵ パスタ
ブロッコリーとトマトのパスタ
⑶ 麻婆豆腐
野菜をたっぷり入れた麻婆豆腐
母が他界したら、料理をするようになるかというと微妙です。時間とお金、健康のバランスを考えると冷凍宅配弁当がいいのではないかと考えています。
2位 ワイン
・自宅でできる世界旅行
マコなり社長による偏見とゴリ押し
ワインはめちゃくちゃ面白い
→ お酒が飲める人
一生楽しめる
・面白ポイント
⑴ 知識と経験を積む
おいしいワインが増える
味覚は思った以上に知識
→ 学ぶほど美味しいと感じる
⑵ 世界の地理や文化に詳しくなる
ワインには現地ならではの特徴がある
・マコなり社長のワイン入門動画
日本で一番わかりやすい
まずはこれを見る
→ 本や講座の必要がなくなる
・味覚とセットで学びたい人
Homewineがオススメ
おいしいワインが1杯単位で飲める
→ わかりやすい解説付き
ワインは、本当に安いワインをコスパだけを考えて飲んでいたことがあります。でも、頭が痛くなることがあり、飲まなくなりました。
15年くらい前、京極中学校の教員だったときの同僚にワインが趣味の女性の方がいました。その人によると、安いワインは頭が痛くなるけど、高いワインはならないそうです。
ChatGPTに、この質問をぶつけてみました。安いワインは頭が痛くなり、高いワインは頭が痛くならない理由は、以下の通りです。
安いワインが頭が痛くなる理由
⑴ 酸化防止剤の含有量
⑵ アミン類の含有量
⑶ 添加物の使用
⑷ 醸造プロセスの違い
⑸ アルコール度数と消費量
⑹ ワインの保存方法
今回もChatGPTの精度の高さにビックリさせられました。酸化防止剤が含まれているということは知っていましたが、その他は知りませんでした。
ワインは、1人でチビチビ飲むには向きません。マコなり社長のお話されていましたが、日持ちしないからです。私は、ウイスキーが趣味なので、浮気はしないでしょう。
今日のアクションプラン
オススメの最高の趣味をやってみたいか検討する
今日のアクションチェック
私が持っている資格は、教員免許・基本情報技術者・初級システムアドミニストレータ・将棋3段の4つです。
料理は、実家に帰ってきてから全くしなくなりました。
ワインは、本当に安いワインをコスパだけを考えて飲んでいました。
コメント