寄せが下手すぎでした

寄せが下手すぎでした 4段への道

「一撃!対振り飛車へなちょこ急戦」からの学び
27.対四間飛車4三銀・5二金
(4四歩・2五歩は4五銀で居飛車不利)

図1 2五歩の次ぎ歩には4五銀が好手
取られるところに銀が出る
取ると飛車にさばかれる
図2 2四歩を取りこんで角を成る
2七歩のたたきが好手
図3 3六銀の飛車取りで居飛車不利

 27.対四間飛車4三銀・5二金(4四歩・2五歩は4五銀で居飛車不利)の棋譜

寄せが下手すぎでした

図1 へなちょこ急戦 対 つばめ返し

 今日のお相手は、レート1653の2段の方でした。私から対戦を申し込みました。対局していただき感謝です。

 相手の方のプロフィールには、純粋居飛車党とありました。戦型は、図1のへなちょこ急戦 対 つばめ返しとなりました。三間飛車が先手番であれば、つばめ返しは有効な対策です。

 図1から、相手の方は6六歩と取ってこられました。同角で、飛車先が通るので、私が有利になりました。

図2 指し手に迷いました

 図2で、指し手に迷いました。6三歩とたたく手も見えてのですが、同金・5五桂・7四金で自信がありませんでした。そこでの最善手は、飛車を切る手なのですが、有利だと思っているだけに指せません

 私は、7四歩と合わせました。同歩・同飛車となり、飛車がさばけました。相手の方は、8七歩成とされましたが、8三歩のたたきから、飛車が成れました。

図3 厳しい桂打ち

 図36四桂が厳しい桂打ちです。先手を取りながら、相手の金銀と交換することができそうです。

図4 攻めにもたつく

 図4では、相手の飛車の利きを利用した底歩で、攻めにもたついてしまっています。もっと早い段階で、6二歩とたらして、と金を作っておくべきでした。

図5 4五桂打は見えていた

 図5で、最善手は、4五桂打です。取ると3三角成が激痛で、取ることができません。同じだと思い、2五桂馬と打ったのですが、4二馬と引かれて、寄せにもたつきました。

図6 普通に5二から角を打つべきでした

 図6では、普通に5二角打と王手すべきでした。3一玉には、4三角成が痛いです。私は、5三角打としばったのですが、5二香車で、ピッタリ受かっています。

図7 受けが難しい

 図7で、相手は、受けが難しくなりました。次の4一龍を防ぐ手がないからです。相手の方は9七角打とされたのですが、4一龍・3二金打が厳しく、ようやく寄り形になりました。

図8 投了図

 図8で、相手の方が投了されました。こちらの玉が美濃囲いの堅陣なので、仕方のないところです。今回は、攻めも寄せも、もたついてしまいました。

 早い攻めや寄せを、しっかり読んで指せるようになりたいです。

雑記 「ダンダダン」18巻を読みました

「ダンダダン」18巻

 「ダンダダン」18巻を読みました。テレビアニメ化もされて、放映中です。そちらも素晴らしい作品に仕上がっていると思います。

 「ダンダダン」は、バトルものではあるのですが、主人公が強くなりすぎる問題はありません新しいキャラクターの投入と、設定の新しさで勝負しているからです。

 たまに感動的な回もあって、読者を飽きさせません。これからも読み続けたい作品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました