「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び
居飛車持久戦6六銀型⑤5四銀に6六銀で7八金の前に9九玉
(銀で揺さぶり、桂馬をさばいて振り飛車指せる)





入玉で勝ちを拾いました

今日のお相手は、レート1730の2段の方でした。私から対戦を申し込みました。対局していただき感謝です。
相手の方のプロフィールには、オールラウンダーとありました。戦型は、図1の右四間飛車 対 木村美濃になりました。木村美濃を選んだ理由は、右四間飛車に木村美濃で対策している動画を見たからです。

図2で、指し手が見えませんでした。このままでは、8九馬からジリ貧です。私は、6三歩とたたいたのですが、これが悪手でした。歩切れになってしまって、相手の攻めが厳しくなるからです。

図3の5五歩打も悪手でした。歩切れ+6三銀で後手を引くという手でした。仕方なく、6三同馬と取り、6五飛車と飛び出したのですが、7四角と打たれて、飛車がさばけません。

図4で、馬と角の両取りをかけることに成功しました。これで、互角に戻すことができました。そこから、8二飛車成りと龍を作るところまでは良かったのです。

端に狙いをつけたところまでは良かったのですが、図5で2五銀と打たれて、同角と取るしかないのでは、失敗です。これで、不利になりました。

図6で、相手の方が3四金と取られたのが悪手でした。3五金と取られたら、私が負けていたと思われます。同角・同銀に2二金と王手飛車取りをかけることができて、互角に戻すことができました。

図7で、8一龍と入れば、勝ちでした。しかし、私が指したのは、4三龍でした。金を取る当たり前の手ですが、これで、私が敗勢です。

図8の局面で、相手の方が私の玉に迫る手が難しいです。相手の方は、6九角と指しましたが、これは詰みません。私が、勝勢になりました。

図9で、相手の玉に詰みがありました。2二銀打・4二玉に3四桂馬という歩で取られる桂馬を打つ妙手がありました。しかし、この手が見えなかった私は、4四桂馬と打ちました。しかし、6四飛車と打たれて、取られてしまう桂馬でした。

図10で、4三銀打としました。しかし、同桂馬と取られてビックリです。こちらの筋は読んでいません。しかし、3一銀打・同金・5二金打で詰んでいました。詰んでいてよかったです。
今回の将棋は、持ち時間5分・秒読み30秒でした。あっという間に秒読みになってしまい、直感で指すことが多かったです。勝ちを拾った感じでした。
右四間飛車に対する対策をしっかり持っておくべきだと思いました。
雑記 今日のサウナ後スイーツは「大きなエクレア」でした

今日のサウナ後スイーツは「大きなエクレア」でした。サツドラで買った山崎製パンの商品です。20%オフに惹かれて購入しました。
今日のエクレアはあたりでした。2種類のクリームうち、ホイップクリームが多めだったからです。ホイップクリームが好きな私は、嬉しかったです。
セブンなどのコンビにスイーツに比べると安かろう悪かろうではありますが、十分に満足できました。20%オフならリピしたいです。
コメント