心理学を明日から使えるアクションプランに
・仮メンタリストえる
仮メンタリストえるさんは「イケメンはモテない」でもブログにしています。
マコなり社長がYouTube動画を出すきっかけを作ってくださった人です。YouTubeで活躍されている方はたくさんいらっしゃいます。その方向性や特色の出し方が参考になります。
無限に話が続くたった一つの方法
・恋愛でも仕事でもスムーズに会話を続けられるテクニックは重要
・余裕を見せること
・話すことがわからなくなった緊張感・焦りは相手に伝わる
・バックトラッキング
オウム返し+5W1Hの質問で返すこと
・相手に何が伝えようと思うと自分が話すことが多くなってしまう
・人は話を聞いてくれた人ほど好印象を抱く
話してもらって傾聴することが大事
・オウム返しと質問だけですべてうまくいくわけではない
定型文のように聞こえると、本当は興味がないと思われる
・上位互換 共感バックトラッキング
オウム返し+共感+5W1Hの質問
・共感 ~ 自分もそうだったという感想を入れる
バックトラッキングは、会話のテクニックとしてあまりに有名になってしまいました。バックトラッキングを使ったところ、相手にそれを指摘されてしまい、ダメ出しをされたという話も聞きます。こうした失敗談は珍しくありません。バックトラッキングは使えないテクニックになってしまったのでしょうか?
こうした失敗談はバックトラッキングを否定するものではありません。問題なのはテクニックを使う頻度です。相手の言葉を繰り返すにせよ、相手に質問して話を聞き出すにせよ、テクニックに偏ったコミュニケーションは簡単に見透かされてしまいます。
では、会話テクニック以外に何を使えばよいのかというと、それは「共感」です。自分にも似たような体験があるかもしれない。そう考えながら相手の話を聞いていると、自分の過去の体験や、その時の感情や思考がよみがえってくることがあります。その素直な「共感」を少しだけ混ぜて話すのです。
テクニックは本質ではありません。「共感」の上で成り立つのがテクニックです。
初対面で相手の特別な存在になる方法
・モテたいなら好感度の高い人を目指してはいけない
好感度の高い人はそこら中にいる
相手にとって特別な存在を目指せ
・普通の人では気づかない相手の一面に気づいてあげる
・表に見えている印象とは逆のことを言うこと
・アンビバレンスの法則
人はだれしも二面性がある
・忘れられない一人になりたいなら、他の人とは違うことを言うべき
・使いこなすポイント2つ
①相手の印象をポジティブに言ってから「でも意外と~ですよね」と伝えること
②言われて嫌なことを言わないこと
・仕事であれば、セールスや部下のマネジメントに使える
・個々人の性格の傾向は、ソーシャルスタイルで見極められる
いかなる場面でも同じという人はいない
人間の脳は一貫性を求めるので、相手を決めつけてしまう
決めつけは、理解・思いやりの放棄
アンビバレンスの法則について考えてみました。
アンビバレンスの法則は、マコなり社長の説明の通り、人との距離をつめる上でとても使えるテクニックです。
好きな人に対しては、「普段言われ慣れていない面を褒めてあげる」「相手が見えていない裏面を見てあげる」ことで、他の人と差別化できます。
もう一つ、ビジネスでもアンビバレンスの法則は使えます。
ビジネスでは、アンビバレンスを相手に使わせることによって逆に自分の権威性を上げることができます。デメリットだと思っていることも他の人にとってのメリットなことがあるわけです。
全てのものにはやはり裏と表があって、それがつながっていてまさに「メビウスの輪」なわけです。
最強の褒め方 褒めて謙遜されたら、一切ひるまずに誉め倒せ
・日本人は、褒めると謙遜の言葉が返ってくる
そのあと黙ってしまうことが多い
・自分の頑張り、素敵なところを褒めてもらえて嬉しくない人はいない
・2つの感情が入り混じる
①「本当にすごいと思っているの?」という疑い
②褒められて、ちょっと嬉しい
・一度褒めただけだと、お世辞だと思ってしまう
だから、倍プッシュ。さらに誉め倒す
・質問を投げかけるとさらに効果的
興味持ってくれていると感じる
・誤解してほしくないことは、テクニックで心理操作してはいけない
心からの称賛の気持ちを最も効果的なやり方で伝える
心から素晴らしいと思っていないと、どんなテクニックも無意味
「倍プッシュ、褒め倒す」というテクニックは、「褒め殺し」になる可能性もあります。「褒め殺し」について考えてみました。
褒め殺しとは、「いやみになるほどほめ立てること」「必要以上にほめちぎることで、かえって相手をひやかしたり、けなしたりすること」です。
褒め倒されたる場合は良いのですが、褒め殺されてはたまったものではありません。褒め倒しに対する対策をご紹介します。
4つの褒め殺しに対する対策
①「褒め殺し」の理由を先読みして言う
②完全に否定する
③「ありがとうございます」と受け流す
④周囲の人を褒める
①「褒め殺し」の理由を先読みして言う
「何が目的か」ということが分かるなら、「そんなに褒めても何も出ないよ?」と最初から相手の希望を奪ってしまうのがもっともベストな対処法です。
②完全に否定する
なぜ褒め殺しにあっているかわからないという場合もあります。そんなときは、「そんなことないです」「いやいや」と、完全に拒否しましょう。浮かれないことがポイントです。
③「ありがとうございます」と受け流す
上司など、拒絶が難しい場合は「ありがとうございます」と言って、右から左へ聞き流しましょう。礼儀としてお礼は言うけど、喜んでいるわけではないという雰囲気を出します。
④周囲の人を褒める
褒め殺しにあったら「いえいえ、周りの人のおかげです」「むしろ〇〇さんのほうが…」と逆に相手を褒め殺してみましょう。いわば褒めと褒めの競い合い、褒めバトルです。
今日のアクションプラン
・テクニックではなく、共感で相手の話を聞く
今日のアクションチェック
今日は休みだったので、誰とも会うことなく共感で話を聞く場面がありませんでした。
私は習慣化が得意だという自覚を持っていました。今日、「習慣が10割」という本のYouTube比較動画をアップして、理由がわかりました。
私が習慣化が得意であるという自信を持っていて、何かを習慣にすることができたときの経験を快感と感じているからです。脳は楽しいと思ったことしかやりません。
習慣化することが楽しいと思えることが私の強みです。
コメント