リーダーの仮面 YouTube動画比較

リーダーの仮面 YouTube動画比較 YouTube動画比較

サラタメさん【サラリーマンYouTuber】
【残酷な真実】リーダーの仮面|会社に「麦わらのルフィ」は不要だった

108,513 回視聴2021/10/09

【残酷な真実】リーダーの仮面|会社に「麦わらのルフィ」は不要だった

・ゆるふわなリーダー論、組織論は完全に間違っている
 ルールで縛れ
 上の立場から命令しろ
 人間的な魅力なんてアテにするな
 → 識学

・会社の目的
 みんなで稼いで、食いっぱぐれないこと
 利益を追求する場

・優秀なリーダーを見極める動画

・「リーダーの仮面」さえかぶれば、誰でも、再現性高く、優秀なリーダーになれる
 リーダーの仮面として重要なこと
  ルール・位置・利益・結果・成長の5つ
 ①ルールで縛れ
 ②上から命令しろ
 ③人間的な魅力をアテにするな
 ④結果だけを見ろ

・リーダーとしてやるべきことを全うして、嫌われるのであれば、嫌われるべき
 あくまで仮面
  友達・恋人・家族の前でかぶる必要はない

①ルールで縛れ
 部下が自由に仕事ができる
 ルールがないと基準があいまいになる
 スピード・ストレスの両面でルールは必要
 誰でも守れるルールを設定する
  ⑴ 挨拶はする
  ⑵ 会議に遅刻しない
  ⑶ 日報は17時までに提出
 ルールをつくるのがリーダーの役割、守るが部下の役割

②上から命令しろ
 上司と部下は、対等の関係ではない
 ティール組織・ホラクラシー組織
  みんな対等で平等で行こうという考え方
 管理職と社員では役割が全く違う
 管理職 ~ 未来の方針を考える
 社員  ~ 今の仕事を行う
 ダメリーダーがやってしまいがちなこと
  「お願い」するように指示する
 リーダーは、命令して「言い切る」か「指示しない」の2択

③人間的な魅力をアテにするな
 ほとんどの人間にカリスマ性はない
 人柄ではなく「利益」を強調する
 お金・出世・休みの価値は変わらない
 チームに貢献してこそ、利益が還ってくることを強調する
 → 個人競争ではチームワークが崩壊してしまう

④結果だけを見ろ
 頑張った過程なんて評価せず、どれだけ結果を出せたのかだけを評価しろ
 自己評価より他者評価を重視せよ
  → 上司の評価が最優先
 「転職の思考法」では、お客さんからの評価が大事だったが、違っている
 お客さんの言いなりだと会社の不利益になる場合がある
  → 得意先より上司の意見の方が重要
 例外
 警察官・お医者さんは、お客さんファーストでよい

・「ホメて伸ばす」は、子育てに対応した理論
 小学生は、結果をホメるより勉強のプロセスをホメた方が成績が上がった
 勉強は、なぜ行っているのかがわからない
  → プロセスをホメて、無理やりモチベーションを上げる必要がある
 仕事は、分かりやすい報酬がある
  → モチベーション管理されている場合じゃない

・上司から結果だけを見られることは部下にもメリットがある
 残業が減る
 過程重視の職場では頑張りが評価される
  → 残業アピール
 労働時間ではなく、結果だけを評価すべき
 管理職の業務量を抑えることにもつながる
  途中経過には口出ししない
  部下にとって失敗も貴重な経験になる

・正しいフィードバックとは?
 感情の波はつくらず、淡々とフィードバック
 やや難易度の高い目標を設定し、程よい緊張感を保つことが重要
 目標を達成できたら
  「了解しました。お疲れ様です。」
 目標を達成できなかったら
  「次は、どうしますか?」
   → 改善策を考えさせる

・例外
 GoogleやNETFILIXのような化け物企業
 ハイスぺ人材の集まり

・大半の組織は軍隊的マネジメントの方がうまくいく
 その場にあった適切な仮面を探し、身につけることが重要

 本要約と言えばのサラタメさんです。識学の考え方は、サラタメさんのぬくぬくサラリーマンとは真逆の考え方。そのサラタメさんでも、識学の方がうまくいくというので説得力が違います。自分の会社はどうだろうかと考えてしまいました。

学識サロン
【危険】出世しない人は1番リストラされるリスクがあることが判明! 9分でわかる『リーダーの仮面【いちプレーヤー】から【マネジャー】に頭を切り替える思考法』

79,906 回視聴2021/05/15

【危険】出世しない人は1番リストラされるリスクがあることが判明! 9分でわかる『リーダーの仮面【いちプレーヤー】から【マネジャー】に頭を切り替える思考法』

・自分が40,50,60代になっても20~30代の若者と同じように切磋琢磨できるか?
 会社に長く勤めて出世しない人は一番代替可能な存在
 → リストラ候補
 1つの会社に長くいるためには、出世しないとキツイ
 私たちには何が必要か?
  マネジメント能力

・リーダーとして大切なモノ
 ①ルール
  明確に言語化されたルール
 ②位置
  ハッキリした上下関係という立ち位置
 ③利益
  利益で人を動かす
 ④結果
  経緯よりも結果を重要視
 ⑤成長
  目先よりも未来の成長に重きを置く

・仮面をかぶる
 普段の自分ではなく、リーダーの仮面をかぶる

①ルールを設ける
 ⑴ 行動のルール
  例 1日300万売り上げる
  行動のルールを守れる
   → 結果を出せる人物を評価
 ⑵ 姿勢のルール
  例 会議は5分前集合
  誰にでもできる
   → できるルールをしっかり守らせることが重要
 ルールが部下ごとに違うのはNG

②言い方
 リーダーは部下に言い切る形で命じる
 やんわりとお願いする言い方はNG
  ⑴ 決定権が部下にある
   リーダーと部下の位置関係が不明確
  ⑵ 責任の所在を曖昧にしている
   部下に責任を押し付けることができる
 メリットを提示する言い方はNG
  部下のやる気を気にするのはダメ

③会社を使え
 会社にうまく使われることを意識した方が成長は早い
 会社で評価されない人が社会で評価されることはほとんどない
 よっぽど際立ったスキルがないとサラリーマンからフリーランスになってもうまくいかない

・最近買ってよかったもの2選
 ①モニター
  デュアルモニタにして、作業効率1.5倍
 ②PCスタンド
  作業環境を整えるのは大事

 感性の学識サロンさんです。まぁさんの良いところは、アニメションに会った声と言い回しです。柔らかい表現を使って、押しつけるのではなく共感を感じさせるように話されます。最後のおまけは、今では内容に関係あることにフォーカスしているので、色々試された時期だと思いました。

YouTube図書館【毎日2本】
【15分で解説】リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法(安藤広大 / 著)

9,913 回視聴2021/02/02

【15分で解説】リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法(安藤広大 / 著)

・プレーヤーからリーダーに
 リーダーの仮面をかぶる
 ①ルール
 ②位置
 ③利益
 ④結果
 ⑤成長

①ルール
 ⑴ 行動のルール
  できる・できないのあるルール
 ⑵ 姿勢のルール
  誰でもできるルール
 誰が何をいつまでにやるかを明確にする

②位置
 ⑴ ビラミッド組織を再評価する
  ビラミッド構造が最速・最適
 ⑵ 位置によって見える景色が異なる
  リーダーは、現在よりも未来を見据えて行動
  社員は、今に視点をおいている
 ⑶ リーダーはお願いするな
  決定権が部下にある ✖
  責任の所在をあいまいにしている ✖
  リーダーは言い切り口調になれること
 ⑷ ストレスのない正しい報・連・相をしているか
  報告・連絡・相談による管理の回数を増やす
   → 徐々に回数を減らす
  報告のたびに叱ったり喜びすぎはNG
  機械的な報・連・相をする
  部下の相談にのる2つの場面
   部下の権限では決められないことを決めるとき
   自分で決めていい範囲なのかを迷ったとき

③利益
 人の行動の理由は、自分に利益があるかどうか
 ついていきたいリーダーとは、利益をもたらしてくれる人

④結果
 ⑴ 自己評価
  仕事では自己肯定感が高いだけではダメ
 ⑵ 他者評価
  他人からも高い評価をもらう必要がある
 プロセスはどうでもいいので結果を出すこと
 結果より過程 ✖

・子育ての研究結果
 能力をホメる → テストの点数が下がる
 プロセスをホメる → 高い点数を維持
 子育てでは、結果よりも過程をホメた方がいい

・仕事は勉強ではない
 最初と最後を管理する
 目標設定と結果報告
  期限と数字を入れる
 リーダーから確認しない
  → プロセスは部下が試行錯誤する大切な期間だから

⑤成長
 いい緊張感が成長につながる
 やや上の目標を立てさせて、常に不足を認識させる
 リーダーの責任でやらせてみる

・できるビジネスマンに育て上げることがゴール
 育てるのは長期戦

 毎日2本のYouTube図書館さんです。今回は、素晴らしく構造化されていることにビックリしました。今までは区切り目がわからない作品が多かったのですが、今回は①~⑤までハッキリ分けられています。数字で番号を振っているだけなのですが、その効果は絶大でした。

今日のアクションプラン

・自分がリーダーの仮面をかぶることができているかを確認する

今日のアクションチェック

 ルールで縛る上からの命令は、我社ではうまく機能しません。別の方法をとった方がよいと思いました。

 仕組み結果を重視することは、まさにその通りなので、実践を積み重ねていきます。

 リーダーの仮面は難しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました