メンタルが強い人がやめた13の習慣 YouTube動画比較(スマホ対応)

メンタルが強い人がやめた13の習慣 YouTube動画比較(スマホ対応) YouTube動画比較

本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「メンタルが強い人がやめた13の習慣」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

41,279 回視聴 2023/05/17

【ベストセラー】「メンタルが強い人がやめた13の習慣」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
【ベストセラー】「メンタルが強い人がやめた13の習慣」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

1.強靭でブレないメンタルを手に入れる
  有料級・超極上メソッド
・メンタル安定の条件
 ⑴ 良い習慣
 ⑵ 健康
 ⑶ 人間関係良好

・病気の時の食事は普段と違う
 例 胃腸炎
    食物繊維を少なめにする
 緊急時と平常時ではやるべき習慣が違う
  緊急時は悪い習慣をやめることを優先

・一番悪い習慣があなたの価値を決める
 悪い習慣
  重りをつけて引きずるようなもの
   → メンタルをズタボロにする

①自分を憐れんでしまう人の危険すぎる特徴
・自分自身を憐れむ習慣をやめる
 自分を憐れむことは自分をダメにする
  運命や他人に振り回される人生になる
 周囲の状況が変えられない
  自分自身の考え方や気持ちは変えられる

・かわいそうを演じて優しくしてもらう ✖
 最初のうちだけ
  自分を憐れむことにメリットはない

②確実にメンタルが崩壊する自己憐憫の問題
・時間が無駄になる
 自己憐憫は時間稼ぎに過ぎない
  トラブルに前向きに対処すべき

・ネガティブな感情が膨らんでいく
 憐れな人生を送ることになる
  負のスパイラルに陥る

・人生の良い面を見落としがちになる
 たった1つの悪いことだけにこだわる ✖
  他者がどんどん離れていく

③憐れみを止めるための3つの行動
・3つの行動とは?
 ⑴ 意義のあることに参加する
  ほかの誰かの役に立つ行動をする
   気分が自然と晴れやかになる
 ⑵ とにかく他人に親切にする
  1日1日を有意義なものにしてくれる
 ⑶ 身体的にアクティブに活動する
  自分が悩んでいること以外に目を向ける

④人生の舵を握るメンタルトレーニング
・3つのメンタルトレーニング
 ⑴ ポジティブな言い換え
  例 コップの中の半分の水
     半分しかない ✖
     半分もある 〇
  自分を憐れむ心を手放せる
 ⑵ 自分を励ます
  私たちは自分を励ますことが苦手
   同じことが友達に起こったらと考える
    → 友達に声をかける
       同じように自分に声をかける
 ⑶ 客観的な根拠を探す
  問題に対する自信のなさ
   問題解決の糸口を見つける
     他人に相談する
      スマホで探す

⑤圧倒的なメンタルを手に入れる最強の方法
・小さな幸せを探して感謝する
 感謝日記をつける
  日々感謝していることに気づく
   → 気づくことでメンタルにいい影響

・感謝はメンタルだけでなく体にも良い影響
 感謝する人の健康的な特徴
  免疫力が高い
  血圧が低い
  睡眠の質が高い
  目覚めが良い

・ポジティブマインドの連鎖に入る
 日常的に感謝する人
  幸せを満足感を経験しやすい

・感謝は人間関係を改善する
 いつも「ありがとう」と言う
  人間関係が円滑になる

2.メンタルがズタボロになる
  絶対に避けるべき3つの破滅的習慣
①自分自身の力を他人に明け渡してしまう
・自分の能力を他人に明け渡すとは?
 他人の忠告によって人生の目標を変更
 要求されてやりたくないが仕方なくやる
 → 他人のために生きてる

・自分自身の力を手放さない
 自分自身の選択で生きること
  行動はメンタルに影響を与える
 自分の価値を決めるのは自分自身

・他人の尺度で周りの人を評価する ✖
 どんな人間関係でも満たされなくなる

・被害者ワードを使わないことが重要
  〇〇に悲しまされた
   〇〇のせいで
 全ては自らが選んでそうしたと思うべき

②どうにもならないことで悩んでしまう
・他人を変えることに力を注ぐ ✖
 他人は思いどうりにならない
  思い通りになるのは自分の行動だけ
   → 変えられないものは手放す

・自分でなんとかできることだけ悩む
 人生をコントロールするトレーニング

③リスクを恐れて目をそむけてしまう
・人生におけるリスク
  金銭的リスク
   健康上リスク
   社会的リスク など

・歳をとるとリスクを恐れるようになる
 リスクから目を背けると見えなくなる
  どんどん恐れが膨らんでいく

・理解できないものや見えないものを恐れる
 リスクはトレーニングで計算できる
  リスクと向き合うことはテクニック

・リスクと向き合う方法
 良い結果を生むかを確率的に予想する
  結果の影響の大きさを客観的に評価する

・私たちはネガティブな結果に影響されがち
 思考停止になってしまう
  感情や習慣に任せて決断してしまう
  例 車の運転
     スピードを上げる
      移動時間は短くてすむ
     時間的メリットが大きくなる
      でも事故のリスクも高まる
     この2つを客観的に判断してない

・リスクの判断
 客観的に感情に左右されずに行うべき

・リスクの度合いを計算するために
 ⑴ リスクによる現実的な損失は?
 ⑵ リスクによって得られるメリットは?
 ⑶ 他にはどんな選択肢があるのか?
 ⑷ リスクでの最高と最悪のシナリオは?
 ⑸ 5年後の自分の人生に及ぼす影響は?
 → 客観的にリスクを判断できる
    正しいリスクを選択できる

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品からは「感謝日記をつける」を私は毎日に実践していました。振り返らないと流されるだけで感謝に気がつけないことがわかりました。

パパリーマンJ 本紹介チャンネル【毎週土曜20時更新】
【本紹介】メンタルが強い人がやめた13の習慣 メンタルを強くしたいあなた!悪い習慣とさよならしましょう
【本紹介】メンタルが強い人がやめた13の習慣:Part2 この習慣を手放せばあなたも最強のメンタルが手に入る?7分で解説

4,488 回視聴 2022/07/16・1,483 回視聴 2022/08/06

【本紹介】メンタルが強い人がやめた13の習慣 メンタルを強くしたいあなた!悪い習慣とさよならしましょう
【本紹介】メンタルが強い人がやめた13の習慣 メンタルを強くしたいあなた!悪い習慣とさよならしましょう
【本紹介】メンタルが強い人がやめた13の習慣:Part2 この習慣を手放せばあなたも最強のメンタルが手に入る?7分で解説
【本紹介】メンタルが強い人がやめた13の習慣:Part2 この習慣を手放せばあなたも最強のメンタルが手に入る?7分で解説

・一番悪い習慣があなたの価値を決めている
 例 毎日ジムに通ってる人
    でも筋肉がつかない体重も減らない
   トレーニング後
    毎回ドーナツを1ダース食べていた
   ばかばかしい話
    でもこんなことをあなたもしている
 悪い習慣をやめること
  良い習慣を持つことより大切

1.自分の力を手放す習慣をやめる
・嫌なのにノーと言えないことは結構ある
 これが自分の力を手放すこと
  人生のコントロールを相手に与える

・自分の感情を他人に支配されてしまう
 自分の価値を他人に決められてしまう
  人間関係も壊れてしまう

・時間とエネルギーを他人に与えない
 誰のために使っているかもう一度振り返る
  エネルギーを使う価値が本当にあるか?
    気の乗らない誘いをする知人
     頼み事だけするご近所さん

2.どうにもならないことで
  悩む習慣をやめる
・思いどうりにできないことを手放す
 できることに時間とエネルギーを注ぐ
  信じられない偉業を達成できる

・コントロールできないことに悩んでしまう
  雨の日はそれだけで気が落ちてしまう
   渋滞に巻き込まれてイライラする
 自分の感情はコントロールできる
  反応と刺激の間にはスペースがある
   → いつでも感情は自分で選べる

3.リスクを取らない習慣をやめる
・リスクは避けなければいけない ✖
 リスクそのものは悪いことではない
  リスクを判断できないことが一番危険

・リスクとは不確実さのこと
 例 高層ビルから飛び降りる
    リスクはゼロ
     → 確実に助からないから
 リスクを考える前に感情が邪魔をする
  例 転職
     なんとなく不安
     うまくいかなかったらどうしよう
     → 感情が先に生まれる
        冷静にリスク分析できない

・感情で判断すると行動できない
 不確実性を少なくすることで行動できる
  例 転職
     会社説明会に行く
     面接を受ける
     → 不確実性が下がる

・感情が正しい選択の邪魔をする
 感情とリスクは分けて考えるべき

4.過去を引きずる習慣をやめる
・反省をすることは必要
 もううまくいかないと思い込む ✖
  一度の失敗ですべてが終わることはない

・過去を引きずらずに過去を受け入れる
 過去の出来事から学んだことを考える
  過去の出来事はこれからの伏線
 あなたの物語が続いている
  前に進んで行くべき
 過去の後悔があるからこそ物語は色づく

5.孤独を恐れる習慣をやめる
・孤独のネガティブなイメージ ✖
 1人の時間には多くのメリットがある
   仕事の生産性を高める
    共感力や想像力が豊かになる
  例 子供の教育
     問題行動を起こしにくい
     平均点も高くなる

・1人でいることに劣等感を感じる理由
 SNSで楽しんでる様子が簡単に目に入る

・メンタルが強い人は1人を大切にする
 自分とのデートの時間
  例 自然なが好きな人
     森林浴に行く
    食べることが好きな人
     美味しいものを食べに行く
 脳に休息を与える
  安らぎと落ち着きにつながる
   → メンタルを強くする

6.すぐに結果を求める習慣をやめる
・次の項目に当てはまる人は要注意
 ⑴ 成果が見えないとダメだと考える
 ⑵ 労力をかけずに近道を探す
 ⑶ 目標をすぐに見失ってしまう

・結果はすぐに出ない
 これはすべてに共通していること
  例 楽に成功したように見える成功者
     長い道のりがあった
    Twitterの創業者
     Twitterの立ち上げに7年
    iPadは3年間に4つのバージョン
     初めて売り上げが伸びた
    Amazon
     最初の7年間は赤字

・長期的かつ現実的な目標を立てる
 結果が出なくても継続できる目標
  結果に関わらず進み続ける
 毎日の小さな一歩が高見に上る唯一の方法
  進み続けていれば結果は逃げない

 文字情報とアニメーションのバランスが取れた独り語りです。今回の作品からは「すぐに結果を求める習慣をやめる」が刺さりました。私のブログの収益は微々たるものです。でも、少しずつ結果は出始めています。続けることの大切さを実感しました。

今日のアクションプラン

 すぐに結果を求めない

コメント

タイトルとURLをコピーしました