メリケン向かい飛車対策が活きました

メリケン向かい飛車対策が活きました 4段への道

「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び
先手四間飛車③4七銀は6四銀でもキツい
(居飛車急戦への対応が難しい)

図1 7四歩で急戦
6七銀で対抗
図2 7八飛車の1手が必要になる
図3 普通に攻められても厳しい

 先手四間飛車③4七銀は6四銀でもキツい(居飛車急戦への対応が難しい)の棋譜

メリケン向かい飛車対策が活きました

図1 メリケン向かい飛車

 今日のお相手は、レート1615の初段の方でした。私から対戦を申し込みました。対局していただき感謝です。

 相手の方のプロフィールには、振り飛車党とありました。相手の方が、メリケン向かい飛車という懐かしい戦法でこられました。

 メリケン向かい飛車の対策は、3筋の歩を切って、3七桂馬と跳ねられるようにしておくことです。これで、2筋からの逆襲を緩和できます。

 図1では、1筋から相手の方が攻めてこられました。しかし、これは無理筋です。同歩・同香・1六歩・同香・同飛車と応じて、私が香得になりました。

図2 厳しいたたきの歩

 相手の方に4五歩から角交換を挑まれ、素直に応じて、図2となりました。図21三歩が会心のたたきの歩です。取ると2二角と打ち込むことができます。

図3 飛車が捕獲できていた

 図3で、2六桂馬と打てば、飛車を捕獲できていました。しかし、その手が見えなかった私は、2二馬と引きました。相手の5五角成を消しながら、次に2三馬の飛車取りを狙っています。

図4 3八銀は打たれても大丈夫

 図4で、3八銀の飛車金両取りとなりますが、これは読み筋でした。両取り逃げるべからずの格言通り、攻め合う予定でした。

図5 桂打ちは詰めろを逃れていません

 図5で、相手の方が7四桂馬と打ってきたのですが、この手では詰めろを逃れていません8三香成・同玉・8四銀打・8三金打で詰み、私が勝ちました。

 今回は、メリケン向かい飛車の対策を活かして、終始優勢のまま勝ち切ることができました。対策を覚えていてよかったです。

雑記 今日のサウナ後スイーツは「北海道牛乳のカスタードシュー」でした

北海道牛乳のカスタードシュー

 今日のサウナ後スイーツは「北海道牛乳のカスタードシュー」でした。セイコーマートさん定番商品です。今回のシュークリームは、母が買ってくれました。

 たまに、シュークリームを半分あげているので、そのお返しです。ありがたく頂きました。

 久しぶりに食べました。クリームはいいのですが、シュー生地がダメです。もっさりしていて、ボソボソした感じです。

 リピ対象に入っていない理由を確認できました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました