シンプリスト生活 YouTube動画比較

シンプリスト生活 YouTube動画比較 YouTube動画比較

クロマッキー大学
【時代はミニマリストからシンプリストへ!】シンプリスト生活【自分に素直に生きよう!】

22,674 回視聴 2022/04/09

【時代はミニマリストからシンプリストへ!】シンプリスト生活【自分に素直に生きよう!】
【時代はミニマリストからシンプリストへ!】シンプリスト生活【自分に素直に生きよう!】

1.シンプリストとは?
・ミニマリストとは?
 モノを減らすことで幸せを感じる人
 本当に自分が必要なモノがわかっている人
 大事なモノのために他のモノを減らす人
  例 ピアノが好き
     ピアノ以外のモノをとことん減らす
      → ピアノだけに集中できる
        心地よさ・気分の軽やかさ

・「ミニマリスト = モノが少ない」だけが独り歩き
 心の豊かさや心地よさを見失ってしまっていることもある
   いかにモノの数を減らすかだけにフォーカス
     新しい挑戦を避けるようになる

・シンプリストという生活
 理想の暮らし方と働き方を追求
  快適に過ごす手段

・シンプリストの定義
 自分にとっての物事の優先順位を整理する
 自分に正直でいることを重視して行動する人

・ミニマリストとシンプリストの共通点・相違点
 共通点
  より少なく、より豊かに、より身軽に
 相違点
  ミニマリスト
   どうしたら減らせるか
   モノが少ない幸せ
   数を減らすことを追求
   使うか否か
   空っぽにする
   効率を極める
  シンプリスト
   どうしたら心地よく過ごせるか
   お気に入りを愛でる幸せ
   自分に正直であることを追求
   美しいか否か
   一輪の花を活ける
   余白を味わう

・著者の例
 ないもの
  テレビ・ソファー・炊飯器・掃除機
 あるもの
  心地よい椅子5脚・照明4台
 好きになれない家事は最小限になるように簡素化
 必要以上の付き合いの飲み会を減らす
 仕事でもやりたくないを減らす
 浮いた時間や労力をやりたいことに集中
 → 今が一番楽しく過ごせている

2.モノを手放す片付け方
・なぜ片付けをするのか?
 心を整えるため

・部屋が散らかる理由
 仕事がうまくいかない
 イライラする
 → 知らず知らずのうちに心が乱れている
   部屋がゴチャゴチャしていると脳がストレスを感じる

・どうやって片付ければよいのか?
 ⑴ 自分の心と片をつける
  自分の持っているモノにお別れを告げる
   部屋がゴチャゴチャになる問題を再び起こさないため
   収納・整頓では再び部屋がゴチャゴチャになる可能性が残る
  お別れを告げる
   人に譲る・売る・捨てる
 ⑵ 判断の軸を感情から論理へ少し寄せる
   例 1年着なかった服
      この先も着ないだろう
       → 売りに出す
      着なくなった理由を明確にする
       → 次に買うときに活かす
         悩んでいる時間がもったいない
  手放す基準
   1年間着なかった服
   この服で誰かと会いたくない
   その下着で救急車に乗れない
   読んでアウトプットした本 など
 ⑶ 捨てたという体で生活を試してみる
   例 テレビ
      テレビ番組は見ない
      映画を見るためのディスプレイとして使っている
      → タブレットで映画は見られる
     テレビをクローゼットにしまい、テレビのない生活を試す
      3か月後に不要だということを実感できた

3.インテリアの楽しみ方
①欲しい暮らしを考える
・欲しい家具ではなく、欲しい暮らしを考えることが重要
 理想の家具は追い求める暮らしの先にある
  例 ゆっくり読書をしたい
     → 大きなソファ
    家族で顔を合わせて過ごしたい
     → 大きなテーブル

・自宅での過ごし方を考える視点
 ⑴ 椅子に座って過ごしたいか、床に座って過ごしたいか
 ⑵ ベットか布団を敷いて寝るか
 ⑶ 勉強場所を集約するか、分散するか
 ⑷ ソファか、ラウンジチェアか、体にフィットするイージーソファか
 ⑸ いつどこで読書をしたいか、映像作品はどこで観賞したいか

②インテリアは「シンプル7:複雑3」にする
・インテリアの雰囲気づくりのセオリー
 シンプル
  要素数、色数が少なく形も単純
   → 情報量が少ない
     清潔感がある印象
 複雑
  要素数、色数が多く装飾がある
   → 情報量が多い
     賑やか・華やか
 シンプル7:複雑3で心地よさを作ることができる
   シンプルな空間に屑だらけの古いテーブル
    椅子の背もたれにウールのひざ掛け
    → 少し人の気配を感じると空間の魅力を増す

・ウォームとクール・ソフトとハードのバランスもポイント
 ウォーム
  自然素材・曲線・マット・暖色
 クール
  金属・直線・光沢・寒色
 ソフト
  柔らかい・軽い・細い
 ハード
  かたい・重い・太い
 例 ログハウス
    壁・床・天井・家具
    すべてナチュラルカラーのウッド
    → ウォームに偏りすぎ
      空間に締まりがなく緊張感がない
    クールでハードなアイテムを加える
     黒で鉄の暖炉
      → バランスが取れ空間を引き締められる

③インテリアの整え方
・3ステップ
 ⑴ モノを減らす
  空間をシンプルにする
 ⑵ ディティールのある家具を取り入れる
  シンプルに複雑を足していく
    アンティークもので表面が経年劣化で味わいがあるもの
     節があったり木目がしっかり出ている無垢材のもの
     金属やガラス、モルタルなど異素材を組み合わせたもの
 ⑶ インテリアグリーンを取り入れる
  植物を置くこと
   色味・複雑性・味わいを生む
     広い空間がある場合
       150cm以上 パキラなど
  鉢植えに抵抗がある場合
   フラワーベースに枝物を飾る
     グリーンユーカリ
       目の保養・良い香り
  季節ごとに植物を変えることで手軽に部屋の印象を変えられる
    春 ミモザ
     夏 ドウダンツツジ

 健康・ダイエットのクロマッキー大学さんです。今回の作品からは「ミニマリストとシンプリストの相違点」が興味深かったです。個人的には、私はミニマリスト寄りなのでモノが少ないことに喜びを感じるタイプだと思いました。

本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「シンプリスト生活 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

164,660 回視聴 2022/06/21

【ベストセラー】「シンプリスト生活 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
【ベストセラー】「シンプリスト生活 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

1.誰もが無理にミニマリストを目指す必要はない
・必要以上に「持つ」ことは「お荷物」になってしまう
 荷物
  物理的な荷物
  世間の常識
  固定観念
  考えてもしょうがない不安
  他人へのプライド

・ミニマリズム
 すべての所有物に対して持つ理由を明確にしている
  → 合理性がないなら手放すべきと考える
 あまりにストイックだと息苦しくなってしまう
  ストレスを感じることになる
   → 無理にミニマリストを目指す必要はない

・ミニマリストを目指して実行できない
 自分に嫌気がさして幸せ度が低下する
  → 今の自分を肯定してあげる方がずっといい

・シンプリスト
 ミニマリズムの考え方がベース
 自分の尺度で快適な物量と何を所有するかを選択する
  → 無理なくより快適な生活を送れる
     例 著者の所有物
        5脚のイスと4つの照明
 不要なモノは手放す
 必要なモノ・気持ちを高めてくれる「好き」なモノと暮らす

2.シンプルに生きるには自分に正直になろう
・手放すかどうかの判断のコツ
  例 著者はトースターは持っていない
     家事の時短効果
     メンテナンスコスト
     インテリアとしての審美的な影響
     → 必要ないと判断
 自分の価値基準に照らして判断することが重要

・整理する前に行うべきこと
 ⑴ 自分の価値基準を言語化して明確にしておく
  自分に正直である必要がある
   例 著者の場合
      日々を心地よく心豊かに過ごす
       大好きなインテリアを追求する
        家を世界で最も心地よい空間に整える
       家事や仕事は最小限に簡素化する
        時間と心の余白を選択する
       大切な時間を味わう
        大切な人、大好きな自然や山
       フットワーク軽く行動する
        未来の可能性を広げるために身軽でいる
       何はともあれ健康
       → モノを手放す際にスムーズに判断できる
  モーニングページ
   「ずっとやりたかったことを、やりなさい」
    ジュリア・キャメロン 著
   毎朝3ページ心に浮かんでくるものをそのまま書き留める
    ただ書くという行為でモヤモヤと考えていたことが整理される
     → 頭の中がクリアになる
       自分の優先順位・大切なものを確かめる1つの方法

 ⑵ 捨てる前に自問自答する
  捨てることが目的となって必要以上に捨てていないか?
  捨てることで自分が特別であるアピールにしていないか?
  → 捨てるのは自分の人生をより豊かにする 〇
    モノの数を減らすことが目的 ✖

3.片付けを習慣化すれば欲しいモノを買うことを我慢する必要はない
・モノを買うことは制限しない
  例 著者は欲しい服、本などは買ってしまう
     増やさない努力をはしない

・日々モノを減らす努力をする
 好きなモノを買って増えても、後で減らせるので問題ない

・整理・整頓・収納の違い
 整理
  不要なモノを取り除くこと
  何らかの視点でモノとモノを区別すること
 整頓
  散らかっているモノを整えること
  見た目がキレイかどうかが判断基準
 収納
  使うモノを使いやすいように収めること
  何がどこにあるのか
  スムーズに取り出せるか がポイント

・ファーストステップは整理
 収納上手は隠すのが上手くなっただけ
  片付け問題を先送りしている
 力を抜いて楽しむくらいの心の余裕で行えば十分

・心に余裕を持って片づけるコツ
 ⑴ 小さく分割すること
    今日は玄関の傘立てと下駄箱の中だけ整理
     明日はタンスの中
  少しずつ順番に取り組むことで億劫な気持ちがラクになるはず
 ⑵ 自分なりの「モノを手放す基準」を持っておくこと
    著者は服が増えるペースが早い
      1年袖を通さなかった服
       賞味期限切れ
        → 手放す
      その服で人に会いたいと思うか?
       今避けている服は今後も着ない
        → 手放す
      その下着で救急車に乗れるか?
       非常時に人に見せられない
        → 手放す

4.家事を省力化し、より有意義な毎日へ
・掃除を日々の習慣にする
 1回当たり1分以内で終わるレベル
  「ついで掃除」に留める
   → ついたばかりの汚れを落とすようにする
       トイレットペーパーでホルダーやタンクを拭く
        歯磨きのついでに洗面台を磨く

・掃除道具は出しっ放しにしておく
 すぐに取りかかれる環境をつくる
   浴室掃除のスポンジは浴室内のタオルハンガーにかけておく
    フローリングワイパーを部屋の隅に出しっ放しにしておく
 掃除機はダメ
  プラグを差すという行為が障害になる

・1か所を徹底的にキレイにしてみるのもオススメ
 心まで磨かれていくような清々しさを感じる

・掃除道具の配置を変えてみる
 すぐに手に取れる位置に移動させる

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品からは「小さく分割すること」にハッとさせられました。片付けるためのスキルとして知ってはいたのですが、できていないことに気づきました。仕事場にある箱を順番に整理しようと思います。

フェルミ漫画大学
【漫画】「シンプリスト生活」をわかりやすく解説【要約/Tommy】

40,234 回視聴 2022/07/31

【漫画】「シンプリスト生活」をわかりやすく解説【要約/Tommy】
【漫画】「シンプリスト生活」をわかりやすく解説【要約/Tommy】

・モノを減らしても幸せになれない
 ミニマリスト
  必要最小限のモノだけで生活する人
    ベッドを捨てて寝袋で寝る
 シンプリストの疑問
  減らすことが目的になっていませんか?
 モノを減らす目的
  豊かな人生を送るため
   → 無理して寝袋で寝て睡眠の質が落ちては意味がない
 モノを減らせば幸せになれる ✖
  モノを減らすことで日々の生活が豊かになる
   → 幸せになれる
 シンプリストは「居心地の良さ」を追求する
   睡眠の質のためにベッドを所有する

・自分を見つめ直す
 シンプリストが必要なモノを判断する基準
  持っていて楽しいかどうか
   → どういうときに楽しいと感じるか
     どういう生活を送りたいのか  が重要
 モーニングページを始める
  「ずっとやりたかったことを、やりなさい」で紹介
  朝起きたら心に浮かんでくるもの
   ノートに3ページ分書きとめる
    → 徐々に思考が整理される
      自分にとって一番大切なモノが見えてくる

・好きなことに時間とお金を使う
 「あと1週間で死ぬとしたら?」と考えてみることがオススメ
   あと1週間で死ぬなら、仕事は辞める
     今の仕事は理想ではない
 やっていて本当に楽しいことは死ぬ間際でも続けたいこと
  例 あと1週間で死ぬ
     今日の夕飯はコンビニ弁当 ✖
     好きでもない人と付き合いで飲みに行く ✖
 自分の理想の生活が見えてくる
  → 「もし明日死ぬとしても今日と同じ生活をする」が最高

・時間の余白を作る
 好きなことを目いっぱい詰め込んだ1日は理想ではない
  余白の時間を作ることが大切
    何も考えずに散歩
     のんびり湯船に浸かる
     お気に入りのソファに腰かける
 ボーっとすることは脳にもいい
  「デフォルトモードネットワーク」という状態
   普段使われていない脳の部分が活発になる
   新しいアイディアが思い浮かぶ

・収納するより整理する
 部屋の片付け
  シンプリストは極端にモノを減らさない
  しかし、部屋が散らかっていては豊かな生活は送れない
 「収納」と「整理」の違い
  収納
   使うモノを使いやすいように収めること
  整理
   不要なモノを取り除くこと
 初めに整理をしない限り、いくら収納したところでキレイにならない
  必要なモノを見極めて、不要なモノを処分する

・家事は頑張らない
 家事に追われてのんびりできないようでは豊かな生活は送れない
 家事を減らすコツ
  頑張らないこと
   例 掃除機をかけない
      → フローリングワイパーでサッと拭くだけ
     乾かした後のアイロンがけをしない
      → 形態安定の服を買う

・食事は一汁一菜でいい
 豊かな生活のためには自炊して栄養のある食事をとる
 一汁一菜がオススメ
  白米 + おかず1品 + みそ汁
 おかずも面倒ならば、具だくさんの味噌汁にする
  味噌汁は、どんな具材でも美味しくなる

・好きなことを仕事にする
 転職や独立を考える ✖
  今の会社に所属しながら好きなことを仕事にする方法を考える
   → 会社の人たちに好きなこと・得意なことをアピールする
      例 絵を描くのが好き
         資料にイラストを付け加える
          → イラストの仕事が回ってくるかも
 副業として、好きなことをブログやYouTubeで発信する
  うまくいけばそっちで食べていけるようになるかも

 マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「あと1週間で死ぬなら」が刺さりました。私もダメ男君と一緒で、仕事は辞めるだろうし、やっていないことだらけで後悔しそうです。自分に正直になってみることを考えます。

今日のアクションプラン

・職場にある箱を1つずつ順番に整理する

今日のアクションチェック

 職場の箱を1つ片づけました。

 自分では、けっこう大胆に捨てるモノを決めたつもりだったのですが、結局、箱の半分くらいは残ってしまいました。

 でも、今回片づけたことにより、部分的に片付けることに対する抵抗は薄れました。

 これからは、少しずつ場所を決めて片付けていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました