ギリギリ詰んでてよかったです

ギリギリ詰んでてよかったです 4段への道

「一撃!対振り飛車へなちょこ急戦」からの学び
17.対三間飛車穴熊7一金
(4五同歩・4五同桂でよし)

図1 4五桂に角交換から3三桂
図2 交換して角打ちから香得で居飛車よし

 17.対三間飛車穴熊7一金(4五同歩・4五同桂でよし)の棋譜

ギリギリ詰んでてよかったです

図1 へなちょこ急戦時差仕掛け

 今日のお相手は、レート1690の2段の方でした。相手の方から対戦を申し込まれました。対局していただき感謝です。

 相手の方のプロフィールには、四間飛車党とありました。戦型は、図1のへなちょこ急戦時差仕掛けです。時差仕掛けのポイントは、相手の陣形が弱いタイミングをみて6六歩と取り込むということです。

 今回は、高美濃で3六歩がついていないタイミングで、仕掛けました。3五桂馬と打つ手があるからです。

図2 と金を引くのが最善手

 図2では、8八と金と引くのが最善手でした。次の8七と金が厳しいからです。この手が見えなかった私は、8六飛車と切りました。最善ではないですが、悪手ではありませんでした。

図3 狙いの桂打ちが実現

 図3で、狙いの3五桂打が実現しました。4七の金が逃げると4八の金が取れます。有利を確信しました。

図4 早い手が見えなかった

 図4で、早い手が見えませんでした。最善手は、4七金打でした。金は、決め手に使いたいとケチってしまい、考えにありませんでした。私は、3五桂馬と1手遅い手を指しました。

図5 角取りに焦った

 図5で、6一飛車と打たれて、角取りです。この手に焦ってしまい、4七角成と指してしまいました。ここでは、角を取らせて、攻めを遅らせるというのが大切でした。最善手は、4七金打でした。

図6 詰むと思っていた

 図6で、2七香成から詰むと思っていましたが、読み切っていたわけではありません2七香成・4九玉・3八銀打・5九玉・5八歩打・同玉・4七桂成・同桂・同銀成・4八玉・3八成香・5九玉・5八歩打・6九玉・7一金打でギリギリ詰んでいました。

図7 投了図

 図7で、相手の方が投了されました。今回は、攻めは成功したのですが、寄せにもたついてしまいました。特に、角取りに飛車を打たれたときに、焦ってしまったのが良くなかったです。

 角を取らせて、寄せ切ってしまうという考えができるようになりたいです。

雑記 「終の退魔師 エンダーガイスター 無修正ver.」18巻を読みました

「終の退魔師 エンダーガイスター 無修正ver.」18巻

 「終の退魔師 エンダーガイスター 無修正ver.」18巻を読みました。「終の退魔師」は、マンガ沼で、山内さんが激推ししていたマンガです。

 バトルものなのですが、主人公以外のキャラクターも印象的で、バトルものの主人公の強すぎ問題をキャラ力によってカバーしています。

 バトルものとしては、大人向けの作品です。これからも楽しく読ませていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました