穴熊を完全攻略する方法
私の穴熊対策は、カナケンシステムでの速攻です。しかし、決まらないことも間々あります。そこで、新しい方法を学ぼうと考えました。モックンさん、いつもありがとうございます。
穴熊を完全攻略する方法
⑴ 石田流に組む
7八金型・4六角と出る
⑵ 7四歩・同歩に6五歩とつく
⑶ 相手が5五歩を押さえてきたとき
5三角から飛車を狙う
⑷ 2段飛車で金を狙うのが有効
⑸ と金を作って金をはがす
ギリギリの戦いに弱すぎる

今日のお相手は、レート1721の2段の方でした。相手の方から対戦を申し込まれました。対局していただき感謝です。
相手の方のプロフィールには、四間飛車党とありました。私は、四間飛車にも、へな急を勉強中ですが、実戦経験が足りません。そこで、図1のようにミレニアムで対抗しました。

図2で、5八にいた飛車を8八に回ると思っていたのですが、5五飛車と走ってきました。これで、飛車角総交換になります。でも、手番を握れる私が有利でした。

図3では、6八角と打つのが最善手でした。私は、6六角しか見えませんでした。それよりは、実利と考えて、7七飛車成としました。

図4の9七角打が激痛でした。飛車が逃げた後、3一角成と切るのが狙いです。この形のミレニアムは、1枚はがされると横からの攻めに弱いです。
ここからは、ずっと横からの攻めを受ける一方で、ずっと相手の方の優勢が続きました。耐えに耐えて、千日手もあるかと考えていたところ、チャンスが訪れました。

図5で、相手の方が4四飛車と香車を取りました。同角だと同角成が飛車にあたります。それが相手の方の狙いです。
しかし、4三金とすることでその狙いを外すことができました。これで、互角に戻りました。そして、ようやく私にも攻めのターンが回ってきたのです。

図6の4六桂打で、私の攻めのターンが回ってきました。3八桂成から1枚はがすことに成功し、8九飛車打として、詰めろをかけました。
相手の方は、3九銀打と受けてこられましたが、5五角打で追撃しました。そして、角を切って攻めたのですが、それが間違いでした。

図7で、詰まないと私は思っていました。でも、しっかり読み切れていたわけではありません。3二香成・同銀・同金と進みました。

図8で、私は3二玉と取りました。しかし、これで詰みが生じてしまいました。1二玉と逃げれば詰みはありません。私の不利は変わりませんが、相手の方も受けに回るしかなく、まだ一波乱あったかもしれません。
同玉と取ったため、4一角打・3三玉・4三金打・2二玉・2三銀打・1三玉・1四銀成・2二玉・2三成銀・2一玉・3二角成で、頓死しました。
今回も自分の弱さを実感した1局でした。有利になったにもかかわらず、相手から絶好の角打ちを食らい逆転しました。
何とか持ち直しても、最後のギリギリのところで攻め間違ってしまうという体たらくです。レートも1802まで落としてしまいました。4段までの道のりは、本当に遠いです。
雑記 今日のサウナ後スイーツは「もっちり!クッキー&クリーム クレープ」でした

今日のサウナ後スイーツは「もっちり!クッキー&クリーム クレープ」でした。セーコーマートで、カフェラテと一緒に買いました。
セーコーマートのカフェラテは、税込140円とお得なお値段です。量は少ないですが、お値段を考えると他のコンビニを寄せ付けません。味もまあまあです。
「もっちり!クッキー&クリーム クレープ」のお値段は、税込292円です。普段の私なら、量も多いし、お値段も高めなので、買わなかったかもしれません。
今日は、昼食をセーブしたので、清水の舞台から飛び降りて、買ってみました。味は、想定通りで、可もなく、不可もなしでした。量も、値段を考えると妥当なところでしょう。
ただ、クレープは、最初はいいですが、最後は皮だけを食べることになります。そう考えると、他のスイーツに軍配が上がります。
リピする商品ではないですが、経験としてはよかったです。
コメント