わかりやすく指しました

わかりやすく指しました 4段への道

「現代振り飛車ってこういうこと」からの学び
後手四間飛車ミレニアム⑤居飛車8六角・3八飛・5九角
(互角で工夫余地あり)

図1 居飛車8六角
図2 振り飛車6三銀と受ける
角頭を狙って3八飛車に4四角と受ける
図3 角を3七に転換で互角

 後手四間飛車ミレニアム⑤居飛車8六角・3八飛・5九角(互角で工夫余地あり)の棋譜

わかりやすく指しました

図1 右四間飛車

 今日のお相手は、レート1654の2段の方でした。私から対戦を申し込みました。対局していただき感謝です。

 相手の方のプロフィールには、力戦派とありました。戦型は、図1の右四間飛車でした。右四間飛車には5七銀型に組んで、四間飛車に振り直すのが有効です。

 図1からは、6五同歩・同銀・2二角成・同銀・7七桂と跳ねて、私が有利になりました。

図2 桂打ちが厳しい

 飛車交換からお互いに龍と馬を作って、図2の局面となりました。6四桂が厳しい桂打ちです。金の逃げ場所が難しいからです。

 相手の方は、6二金と逃げられましたが、7三桂成と追撃して、私が優勢です。

図3 わかりやすい寄せ

 図35二金打が分かりやすい寄せです。5二金・同玉・5一馬と先手で寄せていくことができます。

 相手の方は、3一金打と受けてこられましたが、5一馬と数の攻めです。数の攻めは受けきれません。

図4 飛車が捕獲されました

 図4で、飛車が捕獲されましたが、これは読み筋です。4五桂の王手から、相手の玉を寄せることができます。
 4五桂打・2四玉・2六香・1三玉に1五歩が詰めろです。飛車を取る余裕はないです。相手の方は、ここで形を作られて飛車を取ってこられました。

 1四歩・1二玉・1三金打で、相手の方が投了されました。今回は、わかりやすく攻めることを心がけました。再び4段に向けて始動しました。

雑記 今日のサウナ後スイーツは「いちごのシュークリーム」でした

いちごのシュークリーム

 今日のサウナ後スイーツは「いちごのシュークリーム」でした。セブンイレブンさん新商品です。シュークリームは、新商品が出たら必ず食べるようにしています。

 しかし、定番商品を超えるものはありません。定番商品を超えるのであれば、それが定番になるはずなので、当たり前ですね。

 いちごのクリームは、可もなく不可もなしです。リピはしません。新しい商品を食べることで、定番のおいしさを再確認できます。

 今の幸せを確認するために、たまに不要なチャレンジも必要なのだと、最近感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました