本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「なんか勝手に人生がよくなる やめることリスト」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
346,651 回視聴 2021/09/03
1.「自分を責める」「嫌われるという誤解」をやめる
・「自己責任」だと自分を責める
自己責任の捉え方
反省
良い未来につながる前向きな思考
自責
自分を責めて苦しむだけで終わってしまう
→ 自責をやめる
・自責グセ
「ダメな人間だ。ごめんなさい」
自分が苦しめば許される教
→ 物事が良くない方に進む
・自分と自分との関係は、自分と他者との関係に反映される
自分で自分を責めるクセのある人
自分のことを責めてくる人たちを引き寄せやすい
→ 周りの人からも責められる
さらに苦しい思いをする
・自責グセから抜け出す方法
申し訳ないという気持ちを引きずってしまう
謝罪の気持ちがある優しい人間
→ 自分を責める必要はない
許されようとする必要もない
申し訳ない気持ちを伝えられれば問題ない
ネガティブな気持ちを引きずらないことの方が重要
次はどうしたら良いのかを考える
未来思考が重要
謝るときには「礼儀」「爽やかさ」が大切
自責グセがあることに気づくところから始める
自分を責めるクセがなくなる
→ 他人も責めなくなる
優しさに満ちた人間関係へとつながる
・嫌われるのが怖い人がやめること
ネガティブな記憶ほど鮮明に覚えている
嫌われないように頑張る ✖
相手に取り入ろうとする ✖
・悲しい思いをした記憶の捉え方の違い
怒ったことは悲しいが、それが一生続くわけではない
出来事はそのときだけのものだと気づく
・人間関係のトラブルを自分が原因だと思わない
トラブルは誰にでも起こる
・「嫌われるんじゃないか」は誤解
トラブルはたまたまだったと捉える
前を向いて進むことができるようになる
→ 素敵な人間関係を築ける
・周りの人は明るくて悩みが無いように見える
でも、過去には人間関係で悩んだり、悲しい思いをしているはず
過去のときだけのものと捉えている
自分は自分と考えている
→ 悲しい出来事と自分の性質を分けている
過去の出来事をどのように捉えているのかを聞く
自分の思考を変えるのに参考になる
2.「人と比べてはいけない」「誰かに認められたい」をやめる
・憧れの人
他人の成功がモチベートしているのであれば素晴らしい
でも、認められるためだけであれば、幸せの方向に向いていない
例 SNS
成功ストーリーが目に飛び込んでくる
→ 人と比べて落ち込む
成功が全てだと思わないこと
・SNSの捉え方次第でラクな方向に変えられる
見たくないのに見えてしまう ✖
以前は見られなかったのに見ることができる 〇
・なぜ他人と自分を比較して落ち込むのか?
身近な目標となりそうな人と比べてしまう
例 ビル・ゲイツ
孫正義
スティーブ・ジョブズ
→ 自分と比べることはない
自分とかけ離れているから
大坂なおみ選手
ジョコビッチ選手
羽生結弦選手
→ 勝負しているフィールドが違う
・落ち込むことにも意味がある
自分には才能があるということ
自分には力があると可能性を信じている
人と比べて落ち込むのは当然
自分がなりたい姿を忘れさせないでくれてサンキュー
自分の才能を教えてもらってラッキー
→ 他人のキラキラストーリーを前向きに捉えられる
・成功して周囲に認められたい
承認欲求
苦しい流れから抜け切れていない
つらくても頑張ってしまう
嫌々な努力をしてしまう
・承認欲求を手放して「幸せ」の優先順位を決める
認められると自己肯定感が上がる
やりがい・やる気につながる
しかし、評価されるための努力は、一度立ち止まって考えてみる
大切なものを二の次にしていないか?
自分のためにもっと優先したいことはないか?
→ 自分のための「努力」について考える
・自分のための努力
新しことに挑戦したい
もっと深く学んでみたい
→ 充実感・多幸感
楽しくてたまらないはず
全体的な幸福度が高まる
・明日世界が終わるとしてもそれをするだろうか?
もっと優先したいことが見えてくる
他人からの評価
→ 自分が優先したいこと
例 著者は有名なブロガー
ビジネス部門のランキング1位
→ 1位を確認したがためにブログ更新
子どもと遊ぶことよりブログを優先していた ✖
本当に優先したいことに気づいた
ブログの頻繁な更新をやめて子どもと遊ぶ
・自分にとって苦にならない努力こそ、実は注意が必要
いちばん大切なことが見えなくなってしまう
・幸せの優先順位のために考えるべきこと
⑴ 今の努力は承認欲求のためだけのものか?
人生がより楽しくなるための努力か?
⑵ 別のもっと大切なものが犠牲になっていないか?
例 子ども・パートナーとの時間
一人でホッコリする時間 など
3.「人を嫌いたくない八方美人」をやめる
・人を嫌いたくないと悩んでいる人
苦手な人がいる
人を遠ざけようとしている自分がイヤ
・人を嫌う = 性格が悪い ✖
苦手な人と仲良くしないのは当たり前のこと
苦手な人との付き合いは、気楽で楽しい人生から遠ざける
・苦手な人の前でいい顔をしてしまう人が気づくべきこと
⑴ 人生の時間は有限である
嫌いな人と付き合う時間を大切な人に充てるべき
毎日を人生最後の日として生きる
最後の日を苦手な人と過ごすか考えてみる
⑵ 八方美人は一番大切な自分自身を見ていない
自分の本当の気持ちを無視している
苦手という本音を大切にする
例 自分の子ども
「苦手な子と遊びたくない」
→ 「遊ばなくていい」と教えてあげるはず
同じ言葉を自分自身にもかける
・嫌わないために人の良いところを見ようとする
例 不器用なだけで悪気があるわけじゃない
あの人なりに一生懸命やっている
根はいい人だと思う
→ そう思える自分が好きなだけ
自分の本音を無視してまで付き合う必要はない
本当はいい人 ✖
・苦手な人と距離を置く
周りが大好きな人ばかりになる
気持ちが楽になる
自分のために時間を使うべき
・思い切って断る練習をする
次もまた誘おうと思わせなりような理由を伝える
例 興味がないから行かない
苦手な人にちょっと苦手と思われた方が楽になる
本当は行きたいんだけど ✖
最初はウソをついてもいい
例 体調を崩している
忙しい
→ 自分を守るためのウソに遠慮はいらない
毎回が難しければ5回のうち1回
徐々に回数を増やしていく
・自分にウソをつくことほど悪いことはない
ウソをつくなら自分を守る方に使う
・苦手な人と野生のクマは同じと考える
急に離れたり、いきなり関係を断ったりしない
目を合わせながらジリジリ後退していくようにして距離をとる
・苦手な人と距離を置くと自分と同じような人が集まってくる
好きな人しかいない気楽で幸せな人間関係が広がる
毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品からは「自分を守るためのウソに遠慮はいらない」が刺さりました。いい人でありたいという気持ちは、いまだ私のどこかに眠っています。気持ちがラクになるお話でした。
フェルミ漫画大学
【漫画】「なんか勝手に人生がよくなる やめることリスト」をわかりやすく解説【要約/本田晃一】
61,509 回視聴 2022/07/27
・八方美人をやめる
悩みのほとんどは「人間関係」にまつわるもの
苦手な人でも頑張って付き合おうとする
→ 嫌なヤツとは関わらない
好きな人とだけ一緒にいる
人生に与えられた時間は有限
貴重な時間を嫌いな人に使う必要はない
無理やりいいところを探そうとする人
例 言葉にトゲがあるけど、悪気があるわけじゃない
不器用なだけ
→ 自分が生み出した幻
他人を嫌いたくないという思いから相手を正当化
でも、自分の方が苦しくなってしまう
嫌なヤツはしっかり認識する
距離を取るようにする
・本音を隠すのをやめる
自分の気持ちをうまく表現できず苦しむ人
例 好きじゃない人からの飲み会の誘いを断れない
本音を伝えたい相手に手紙を書く
手紙は書くが相手に渡さない
気持ちは文字として書く方が心理的ハードルが低い
まずは、手紙というかたちでアウトプットする
→ 自分の本音を客観視する
自分の気持ちを改めて理解できる
書くだけで気持ちが楽になる
少しずつ本音を態度に出していく
・嫉妬を抑えるのをやめる
人をうらやむことは全然悪くない
嫉妬している相手 = 自分がなりたい姿
例 仕事のできる人
彼女のいる友達
嫉妬心をうまくエネルギーに変換する
自分の理想にグッと近づける
→ 嫉妬している人のいいところをマネる
良くないところは反面教師にする
嫉妬するのは自分に才能のある証
嫉妬する人ほど伸びしろがある
・自分で自分を責めるのをやめる
自己責任
責任感が強いのは良いこと
ただ、ミスをするたびに自分を責めて苦しくなる
避けたいこと
自分を責める癖のある人
自分のことを責めてくる人を引き寄せやすい
→ 自分を責める癖は今すぐやめる
自分を責める癖をやめる方法
謝罪をしたらそれで終わりと自分の中で決めておく
→ 失敗しない対策を考えるフェーズに移るようにする
例 謝った後にグチグチ言うなんてヤボなヤツ
→ 切り捨てる
・認められようとするのをやめる
承認欲求
周りの人から評価を受けながら育ってきた
例 テストの点数・通知表 など
→ 承認欲求が強くなるのは当たり前
承認欲求を自分が努力するための燃料にする
他人から認められるためだけ ✖
例 教養のために映画を観て感想をTwitterに投稿
SNS受けする作品ばかり観るようになる
→ 当初の目的とズレてくる
・成功を積み上げるのをやめる
自信を持つためには成功体験が必要 ✖
過去の成功に裏打ちされた自信は案外もろい
→ 前提条件に疑問がつくと無力化する
例 大学を首席で卒業
「でも、大学がFランじゃん」と友達に言われた
途端に自信がなくなる
無条件の自信を持つといい
根拠のない自信
自分は今の時点ですでに素晴らしい人間
→ 何があっても崩れない
・恋愛について悩むのをやめる
恋人が欲しいのにできない人
その人に問題がある
→ 恋人ができたら困る理由を持っている
例 友達からの恋愛相談
恋人と大ゲンカ
浮気された
→ 「恋愛は大変だ」という刷り込み
恋人ができそうになると無意識にブレーキを踏んでしまう
自分の中に恋人ができたら困る理由がないかを考える
・幸せを追い求めるのをやめる
誰でも幸せになれる方法
幸せを追い求めないこと
すでにあなたは十分に幸せ
例 体調を崩すほどつらくはない
仕事で給料をもらえる
屋根のある家に住んでいる
3食ちゃんと食べられている
少ないながらも友達がいる
人間は今ある幸せに慣れてしまう生き物
新たな刺激が手に入らない
→ 自分は不幸だと嘆く
幸せを追い求めるのではなく、今ある幸せを実感すること
自分の身の回りのものを「ある、ある」と認識していくといい
例 目の前にテレビがある
そこにベッドがある
→ 家の中のもの1つずつに意識を集中する
心が落ち着いてきて幸せを実感できる
マンガで本要約のフェルミ大学さんです。今回の作品からは「今ある幸せを実感する」に共感しました。身の回りのものを1つずつ認識していくという方法も、マルチをやめるという私の実践と似ていると思います。やってみようと思いました。
サムの本解説ch
【14分で解説】なんか勝手に人生がよくなる やめることリスト
70,229 回視聴 2022/05/24
1.頑張りすぎている人とはどんな人か
・次の項目に何個チェックが入るか?
⑴ 周りに厳しい人が多い
⑵ 悩みがなくて幸せそうに見える友達がいる
⑶ 苦手な人が身近にいる
⑷ 人から責められやすい、自分にだけ強く当たってくる人がいる
⑸ いじられてイヤな気分になることが多い
⑹ 周りがやりたくなさそうな仕事を引き受けている
⑺ パートナーになる人は「不幸な人」が多い
⑻ 自由に過ごしている人を見るとモヤモヤする
⑼ やりたいことが見つからない
→ 3個以上あてはまった人
自分の頑張り方を見直した方がいい
・誰かのために頑張り過ぎてはいないか?
根本的にやさしい人
例 喜んでもらいたい
役に立ちたい
幸せにしてあげたい
→ 素敵な心を持っているのになぜつらいのか
・「やりたくないこと」を我慢してやっているから
愛情のややこしい仕組み
誰かのために頑張る優しい人ほど、つらい思いをしやすい
・自分の「本音」を優先させる
本音に従った方が愛される
味方も増えやすい
・どうしたら本音に正直になれるのか?
新しいことを始める ✖
今あることをやめる 〇
→ 頑張ることは素晴らしいこと
大事なのは、なんのために頑張るか
自分のために頑張った方が幸せになりやすい
・承認欲求
例 友達に「楽しそう」と思われたい
上司や先輩、同僚に評価されたい
恋人に褒められたい
自分の願望のために頑張ること
自分のための頑張り ✖
→ 自分の外側に頑張る動機があるから
友達・上司・先輩・恋人 など
本当の自分のための頑張り
自分の内側に動機があること
例 周りに流されず自分の本音に従う
やりたいように生きていくだけ
・自分のための頑張りが難しくなっている理由
自分がワクワクできるような本音が見えなくなっているから
本当はやりたくないことをやり過ぎている
例 嫌われないようにニコニコ
苦手なことだけど迷惑をかけないようにやる
→ 誰かのための頑張り
・何かを同時に頑張ることには限度がある
本当はやりたくないことに力を注ぐ
すぐにキャパオーバーになる
→ 本音を押し込めてしまう
・大切なものを見つけるには、何かを捨ててみる
誰かのための頑張りを捨ててみる
誰かに与えている人は、自分にも同じだけ欲しくなる
誰かのために頑張らない人
他人より自分を優先している
他人が自分を優先していても気にならない
→ 誰かのために頑張るをしていない人の方が、実は優しい
自分に優しくしてくれる人が集まってくる
・誰かのために頑張らなくても、すでに愛されている
自分の本音に従って生きられるようになる
2.頑張ることのやめ方3つ
①「人を嫌う自分がイヤ」な八方美人をやめてみる
②「むかつく」を抑え込むのをやめてみる
③「わかっているつもり」をやめてみる
①「人を嫌う自分がイヤ」な八方美人をやめてみる
・人を嫌いたくない人
苦手な人と距離を置くことまで制限してしまっている
・気がつくべき2つのこと
⑴ 人生の時間は有限である
大切な時間を苦手な人のために使う必要はない
⑵ いちばん大切な自分自身を見ていない
八方美人は誰に対してもいい人であろうとする
でも、自分を見ていない
自分の本音を無視している
・自分のことを大切にできるのは自分だけ
例 嫌なら断ってOK
好きじゃないならしょうがない
・苦手な人に誘われたときの理想
「興味がないから行かない」と断れること
→ 向こうから距離を置くようになる
苦手な人からは、向こうからも苦手と思われた方が楽
・最初は嘘でもいい
例 体調を崩している
忙しい
5回誘われたら1回は断る
人間関係を整理する
②「むかつく」を抑え込むのをやめてみる
・嫉妬心はネガティブなエネルギー ✖
嫉妬しているモノを自分が向かうべき先と考える
人と比べて落ち込む = 自分にも才能がる
嫉妬心は自分の方向性を定めるもの
・方向性が定まったら一歩踏み出す
嫉妬している人のやっていることを観察する
自分が成し遂げたいことの正解を知っている
ありがたい存在
→ 自分にマネできる部分を見つける
1つでも2つでも実践する
・自分にできそうなことに絞り込む
飛躍のカギ
複数の選択肢があるときは、自分のやりたいことから手をつける
自分の才能を発揮したとき、人は最も輝く
③「わかっているつもり」をやめてみる
・大切なことを共有する
自分は何をされらた嬉しいのか、嫌なのか
人生で大切にしていることは何か
自分のやりたいことは何か
→ 価値観や考え方を知ることで関係が良くなる
・相手を尊重・応援する姿勢を持つ
相手も自分を尊重・応援してくれる
→ 幸せな関係性が成立する
定期的に共有する
3.本音の純度の高め方
・本音がまだわからない人
ありのままの自分で生きることのハードルが高くなっている
心がマヒしている
例 幼いころは好奇心を持ってワクワクしていた
誰かのために頑張っているうちに心がマヒ
→ リハビリが必要
・何かを見つけるには、何かを捨ててみる
やりたいことは見つけずらい
でも、やりたくないことは見つけやすい
・やめたくてもすぐにやめられない場合
「ほんとうはやりたくないんだよね~
ウケる~」と心の中で笑いながら続ける
→ やりたくないという感情を許すことができる
嫌いを許せるようになると好きを感じ取れる
・やりたいことは意外とささやかかも
小さな変化を味わいながらリハビリしていく
・本当にやりたいことの見極め方
ワクワクはもちろん
同時に、不安や恐怖も感じるか
→ ごちゃ混ぜになってドキドキする
本当にやりたいことらしきものが見えた瞬間
・ワクワク・不安・恐怖を同時に感じたら「やる」と決める
やってみたら大変じゃなかったりする
途中でやめたいと思ったらやめればいい
→ 人間が移ろうのは当たり前
論理のサムさんです。今回の作品からは「ワクワク・不安・恐怖を感じたらやってみる」が心に残りました。ワクワクだけではダメだったんですね。挑戦には不安がつきものです。少しわかる気がしました。
今日のアクションプラン
・身の回りのものを1つずつ認識していくことで幸せを実感する
今日のアクションチェック
スマホ・パソコン・テレビなど、1つ1つのものを「〇〇がある」と確認していきました。
自分の人生の中で世界がいかに便利になったのかを実感できました。
これからの世界の変化が楽しみになってきました。
コメント