なぜ僕らは働くのか YouTube動画比較

なぜ僕らは働くのか YouTube動画比較 YouTube動画比較

本要約チャンネル【毎日19時更新】
【ベストセラー】「なぜ僕らは働くのか-君が幸せになるために考えてほしい大切なこと」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

66,781 回視聴2021/09/23

【ベストセラー】「なぜ僕らは働くのか-君が幸せになるために考えてほしい大切なこと」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

・池上 彰 先生監修
 学生のために書かれた仕事の指南書
 社会人にとっても大変有益な内容

1.仕事が上手くいかない人の7つの特徴
 仕事を上手くやるためには良い我慢が大事である
 悪い我慢
  長時間労働・厳しいノルマ・残業代の未払い・上司の高圧的態度・人格否定
   → 辞めるか、労働基準監督署に連絡
 良い我慢
  自分の成長・最低限しなければいけない・理想の仕事ぶりを目指す
 仕事や職場と相性が合わない場合
  価値観は人それぞれ
  自分自身を責める必要はない
 未来につながる我慢か、苦しむだけの我慢かを見極める

・仕事がうまくいかない人の特徴
 ①やる気がない
 ②人任せ
 ③考えずに行動する
 ④自分さえよければいい
 ⑤横柄で調子に乗る
 ⑥ネガティブ
 ⑦完璧主義

①やる気がない
 やりがいを求めていない
  ⇔ 向上心や熱意があり、学び続ける人

②人任せ
 責任感が無い
 失敗を人のせいにする
  ⇔ ミスをしたらちゃんと謝る

③考えずに行動する
 人に迷惑をかける
  ⇔ よく考えた上で、なるべく早く決断する

④自分さえよければいい
 仕事は自分一人ではできない
  ⇔ 一緒に仕事をする人のことを考える

⑤横柄で調子に乗る
 うまくいかなくなると周りに人がいなくなる
  ⇔ 他者への感謝の気持ちを忘れない

⑥ネガティブ
 謙虚であることと自尊心が低いこととは別
 自分がダメだと思うことは謙虚ではない
  ⇔ 仕事がうまくいく人はポジティブ
    「なるようになる」の精神を持つ

⑦完璧主義
 完璧であろうとする人のこと
 真面目な人ほど完璧主義に陥りがち
 自分が苦手なことは人に任せるべき
  ⇔ 柔軟な考え方を持つ

2.幸運を掴み取るための5つの行動
 コツコツ方の人が考えるキャリアプランは実現するのか?
  新型コロナによって社会は一変した
  予期せぬことでキャリアプランは全て水の泡になる
 個人のキャリアの8割は予期せぬ偶然で決まる
 しかし、よい生き方ができる人は、自分の力で良い偶然を掴むことができる

・良い偶然をつかみ取れる人
 ①好奇心
  新しいものに飛び込もうとする姿勢
  新しいことに勇気を出して挑戦することが大切
 ②持続性
  持続することで、多様な見方や考え方ができる
  自信・モチベーションに繋がる
 ③柔軟性
  こだわりを持たず、新しい視点を積極的に受け入れ進化していくこと
  人に流されやすいこととは別。自分の軸を持つことも大切
 ④楽観性
  考えての行動は結果につながるとポジティブに行動する
 ⑤冒険心
  勇気を出して一歩踏み出してみる心
  成功の反対は無難。無難から得るものはない

3.AIに仕事を奪われないために必要なこと
 2018年 小学生の「なりたい職業ランキング」
  男の子
   ゲーム制作関連や建築士
   YouTuber 
      がランクイン
  女の子
   医師や薬剤師といった男性に多かった職業がランクイン
 100年前には存在しなかった職業
  時代に合わなくなった職業は消えていく
  新型コロナウイルスの影響で、接触する仕事が回避されている
 時代の流れを観察して臨機応変に対応していく

・時代の流れを見極めるヒント
 ①利便性
  馬車 → 御者
  車  → 運転手
   新しい移動手段が出現するかもしれない
  便利になっていくという方向で考える
   → 消える職業と生まれる職業を見極められる
 ②AI
  ⑴ 完全自動運転の車
   自動運転のコミュニティバスの定期運行開始
  ⑵ 翻訳
   中学生レベルなら翻訳可能

・AIやロボットで自動化される可能性が高い職業
 日本人の49%の人が影響を受ける
 指示されたことを迅速にやる仕事は機械に代わられる
 自分がすべきことを頭で考えながら行動する
 芸術など、AIに向かないものも存在する
 人と人との触れ合いも、AIには無理
 → AIに代わることができないものも存在する
   機械にはない人間の強みを活かす

 毎日19時更新の本要約チャンネルさんです。今回の作品も30分近いのですが、本の内容が番号付き箇条書きになっていたため、繰り返しのイメージが強くありませんでした。構造化の大切さを改めて感じました。

サムの本解説ch
【14分で解説】なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと

16,162 回視聴2021/12/02

【14分で解説】なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと

1.なぜ私たちは働くのか
 ①人間は助け合って生きている
 ②お金を稼ぐために働く

①人間は助け合って生きている
 身の回りにあるものは、誰かの仕事によるもの
 仕事の共通点
  誰かの役に立つことが仕事になる
 自分ができることをして誰かの役に立つ
 仕事に対してのお礼の気持ちが「お金」

②お金を稼ぐために働く
 人生における3大出費
  教育・住宅・老後
 仕事はお金を稼ぐ手段だけではない
 仕事は、自分の人生に大きくかかわってくる大事なもの
  ワークライフバランス
   人それぞれ
   自分の価値観に合った形にコントロールすることが大切

2.幸せに働くために必要なもの
 ①行動範囲が広がり徐々に世の中を知る
 ②いい偶然を自分の力でつかむ

①行動範囲が広がり徐々に世の中を知る
 「好き」を活かせる仕事は1つではない
  なぜ好きなのか
  どこが好きなのか
 得意を仕事に生かす
  短所は、言いようによっては長所になる
 今はやりたい仕事が無くても当たり前
  大人になってもやりたいこと探しは続く
  失敗したら、やり直しが可能

②いい偶然を自分の力でつかむ
 計画された偶発性理論
  個人のキャリアの8割は予期せぬ偶然で決まる
 良い生き方・働き方のできる人
  いい偶然を自分の力でつかめる

・いい偶然を自分の力でつかむための5つ要素
 ⑴ 好奇心
  色々なことに興味を持つ
 ⑵ 持続性
  やり遂げることで意味がわかる
 ⑶ 柔軟性
  こだわりを持たないことで新しい経験ができる
 ⑷ 楽観性
  ポジティブな態度が成功のカギ
 ⑸ 冒険心
  一歩踏み出せるかどうかがポイント

3.自分に向き合う
 ①コミュニケーション能力とは?
 ②あなたは可能性に溢れている

①コミュニケーション能力とは?
 親が一番子供に身に付けさせたい能力
  → コミュニケーション能力
 コミュニケーション
  自分の意思を相手に伝えて、相手の言うことを理解すること
  「うまく話す」「笑わせる」
   コミュニケーションの一部に過ぎない

・コミュニケーションをとる上で大事な2つのこと
 ⑴ 相手のことを思いやる
  この人は話しやすいと、よい印象を与えられる
 ⑵ 自分の意思を伝えることに関して、遠慮しない
  「空気が読める」こと
   → コミュニケーション能力が高いことではない

②あなたは可能性に溢れている
 自分のことを自分の意見で決められているか?
  良い子を演じていれば、自分の思い・感情が分からなくなる
 自分で自分の生き方を選ばなければいけない
  未来は分からない、不安が付きまとう
   → 怖がるよりも面白がった方が楽しく生きられる
 人の目や失敗を恐れずに、前向きに取り組んでいく
 私たちは何にだってなれる

 論理のサムさんです。今回も構造化され、整理されているのでとても分かりやすいです。落ち着いた、ちょっと低めの声質もピッタリと論理的説明にあっていると思います。

ヒューマンライフ研究所_理性と本能
【19分で解説】なぜ僕らは働くのか|自分の人生において働くとは

23,983 回視聴2020/08/09

【19分で解説】なぜ僕らは働くのか|自分の人生において働くとは

・多くの大人は無意識に仕事を続ける
 仕事は、生きるため・生活の手段・お金のため
  本当にそれだけか?

・仕事を通じた世の中の仕組み
 → 仕事は何のためにできたの?
 → 仕事やお金の関係を考える
 → 忘れがちなワクワクやドキドキ
 → 仕事をする幸せ
 → 仕事ってこんな仕組みなんだ!

・同じ仕事を同じ時間しても
 → 考え方や姿勢の違い
 → 義務感だけ ⇔ 幸せな気持ち

1.なぜ「仕事」は存在するのか?
 仕事とは誰かのために役立つこと
 私たちは誰かの仕事に助けられている
  誰かのサポートのおかげで快適に過ごすことができている
 自分も誰かの助け合いに貢献している
 仕事 = 助け合うこと
  → 仕事への取り組み方が変わる

2.働き方は1つじゃない
 働き方を選ぶということは、どういう人生を選ぶかということ
 仕事と生活のバランスは、個人によって異なる
  バランスをコントロールしていくことが大切
 人生の中で仕事のウェイトはかなり大きい
  人との比較で幸せは決まらない
  自分がどう思うのかが重要

3.働くこと=幸せ?
 幸せを感じる仕事の選び方
  年収400万と800万の人とでは、幸福度のほとんど差が無い
 幸福度を判断する基準
  ①自分や家族が健康
  ②家族関係が良好

・建築現場で働く人の例
 一人目「レンガを積んでいる」
 二人目「お金を稼いでいる」
 三人目「多くの人が喜んでくれる教会を造っている」
 この中で一番幸せに働けているのは、三人目の人

・自分の仕事へのイメージに正解はない
 仕事で人に役立っていると楽しんでやれた方がいい
  → どうしても役に立っていると思えないときは転職もあり!

・人生はたった1回
 他人と比較しない
 自分は自分、人は人
 自分なりの幸せ
 無理せず正直に

〇高嶺亜矢の補足
 急に明日から仕事が楽しくはならない
  人間関係もある
 自分の幸せ・生き方・働き方に向き合ってみよう!

 女性の方による解説です。結論から話される方が好きなので、導入の部分が長く感じました。まとめ方の感覚的な部分が大きいので、好き嫌いが分かれると思います。

今日のアクションプラン

・いい偶然をつかむ5つの要素を自分が持っているかを検討する

今日のアクションチェック

 5つの要素のうち、持続性は持っていると言えます。ブログを1年以上毎日更新しているからです。

 好奇心と楽観性とは、最近身についてきつつあると感じています。前向きにいろいろなことに取り組むことができるようになってきているからです。

 まだまだなのは、柔軟性と冒険心です。どうしても安全なところに身を置きたいという保守的な部分が前面に出てしまいます。それは、安定へのこだわりという言い方もできます。

 しっかり自己分析をして、よい部分を伸ばします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました