15位 ドリテック 温湿度計
・リビング・寝室・職場
パフォーマンスに影響する温度と湿度
生産性を上げるために見るべき
・体の感覚まかせだと遅い
例 水分摂取は喉が乾いてから ✖
こまめに前もって取るべき
・温度・湿度を見える化しておく
気分が悪くなる前に調整できる
・ドリテック 温湿度計を置く
温度・湿度を微調整できる
快適な空間がキープされる
・置いている場所は3カ所
職場・家のリビング・寝室
例 撮影の時の温度 22℃
ベストパフォーマンスを出せる
乾燥する季節
湿度50%以上にする
・難点はデザイン
でも目立つデザインではない
そんなに気にはならない

dretec(ドリテック) 温湿度計
温度 湿度 デジタル 大画面
おしゃれ 壁掛け スタンド
インフルエンザ/熱中症対策
O-402WTDI ホワイト
お値段 ¥1,980 税込
ドリテックのモノではないですが、温湿度計は、両親が使っています。北海道に住んでいるので、夏は比較的快適なのですが、冬の寒さが厳しいです。
しかも、家が築30年以上ということもあり、水道管が古くなっています。何もしないと、冬は水道管が凍り付く日があるのです。
水道管が凍結すると、業者を読んで解凍してもらわないといけません。1回に数千円程度かかります。年によっては、シーズンに数回あったりします。
そこで、温湿度計で温度を測り、寒くなる日は、小さな電気ストーブを使っています。洗面所・バスルーム・トイレに電気ストーブを置いてあるのです。
でも、電気ストーブを使ってもダメな日もあります。温暖化で、年平均気温が上昇しているという話をよく聞きます。
しかし、冬の最低気温だけは、いまだにマイナス10度を下回ります。何とかならないものでしょうか。
14位 LIXIA 旅行用圧縮袋
・地味だけど革命的に便利
かさばる服を圧縮できるケース
ファスナーでケースを閉めることで圧縮
→ シンプルだけどすごく圧縮できる
・空気を押し出して圧縮するタイプ ✖
旅行先でやるには面倒
結局やらなくなる
・気に入っているポイント
両面使えること
使用前と使用後で分けられる
→ クンクンしなくてよくなる

【じゃらん掲載】LIXIA 旅行用圧縮袋
YKK 圧縮袋 旅行 2Way スペース節約
YKKダブルファスナー
トラベルポーチ (L, ブラック)
お値段 ¥2,379 税込
私は、旅行には最低限の衣類しか持っていきません。そのため、圧縮袋は必要ないです。といっても、3泊以上の旅行に行ったことがないので、もっと長期の旅行では必要なのでしょう。
私は、ぼっちなので、必ず一人旅です。でも、私は、一人旅は楽しめないことが分かりました。日常の方が、圧倒的に満足度が高いからです。
例えば、前回旅行に行った時の目的は、ホテルのサウナと豪華な夕食でした。しかし、サウナは、日常的に使っている洞爺観光ホテルの方が、しっかりととのえます。
豪華な食事も、量が多いと虚血性大腸炎で血便で救急車で搬送されたことを思い出して、ビビってしまいます。美味しく食べられないです。
私の旅行は、日常のありがたさを確認するために行っているのだとわかりました。日常生活の小さな変化に喜びを見出します。
今日のアクションプラン
15位・14位の商品を買うか検討する
今日のアクションチェック
ドリテックのモノではないですが、温湿度計は、両親が使っています。
私は、旅行には最低限の衣類しか持っていきません。
そのため、圧縮袋は必要ないです。
コメント