19位 Allbirds ツリーダッシャー リレー
・縛るな
いつまで足を紐で縛るのか?
手では最先端のデバイスを使っている
→ でも足元はほぼチャーシュー
・紐のない靴は昔からある
でも主流は紐
使い勝手が良いから
・紐がなくても使い勝手が良い靴
Allbirds ツリーダッシャー リレー
ウール素材のパットが足首を優しく固定
→ スリッポンなのにグラグラしない
・ひも靴の不便なところ
紐の後ろにあるペラペラ
これを持たないと履くのが難しい
→ 両手が必要
紐なしだと片手ですっと履ける
・マコなり社長がオールバーズを推す理由
⑴ 洗濯機にぶち込めば新品同様で戻る
真っ白になる
復活力が革命的
⑵ 最強の履き心地
蒸れない
軽量で履き心地最高
・マコなり社長のツリーダッシャー リレー
ブリザードという白っぽい色のモノ
紐がない分サイズ選びが重要

Allbirds ツリーダッシャー リレー
お値段 ¥20,350(税込)
マコなり社長に勧められてAllbirdsの靴を買いました。本当に快適で、職場でずっと履いていました。しかし、退職したので、必要がなくなりました。
外に出歩くことが少なくなった今、外靴に必要以上にお金をかける必要を感じません。上履きとして使っていたAllbirdsの靴を外履きにしました。
スニーカー2足、革靴2足、スノートレ1足、長靴1足が私の持っている靴のすべてです。今のところこれで充分だと思っています。
去年履いていた長靴を1足処分したので、寒さに強いタイプの長靴が1足あった方が良いかもしれません。買い足すことを検討します。
18位 コートエシエルのボディバッグ
・3代目
どんなときもコートエシエルと一緒にいた
例 仕事
プライベート
旅行
・マコなり社長が推す一番の理由
取り出しやすさ
基本は背中に置く
→ 取り出すときはくるっと前へ
簡単にものを取り出せる
リュックだとこれができない
・MacやiPadが余裕で入る
PCやタブレットを入れるポケットがある
クッション性が高い素材
→ ぶつかっても大丈夫
・外側のポケットがお気に入り
たくさん入る
例 ワークウェアスーツ
マーナのシュパット
サングラス
メガネ
・買い直した型
前よりも現代的なデザイン
外部ポケットがナイロン素材
→ コンパクトな見た目になった

cote&ciel コートエシエル
RISS Smooth Black
リスショル ダーバッグ
お値段 ¥40,700
ググってみましたが、Amazonでも公式ページでも売り切れでした。もしかするとマコなり社長効果かもしれません。
私は、ボディバッグは1つ持っています。母が、何かのお返しとして、カタログギフトから選んだものです。それを私にくれました。
仕事で使ってみたのですが、1本の肩ひもで使うという使い勝手に慣れることができませんでした。持ち運ぶのに不安定なのです。
また、容量が小さかったので、リュックや手提げかばんの代用にできませんでした。パソコンは入らないし、温泉に行くとき用としても使えませんでした。
私には、いまの持ちなれたリュックと手提げかばんで充分です。
今日のアクションプラン
19位・18位の商品を買うか検討する
コメント