【絶対ダメ】家でやってはいけないこと TOP10 ⑥

【絶対ダメ】家でやってはいけないこと TOP10 ⑥ マコなり実験

1位 反芻する

・一人ではダメになっていた
 反芻するとは?
  同じことを何度も頭の中で考え続ける
 ダメなのはネガティブな反芻
  人間はネガティブな反芻が圧倒的に多い
   上司への返答
    部下への指導
    取引先との商談
    パートナーとのけんか
    子供を怒りすぎた後悔
    親への強い言葉
    同期の昇進報告
    幸せそうな家族写真
    いい車に乗っている投稿
    高級旅館に泊まっている友達

・ぐるぐる回る考えはなかなか止まらない
 なぜ家では反芻してしまうのか?
  家は安全地帯
   → だからネガティブな思考が暴走

・不安は人間の自然な防衛反応
 適度な反芻はOK
  自分を突き動かす原動力になる

・自分の心が壊れたら終わる
 うつ病
  前向きに活動する能力が失われる

・自宅で反芻しないためのアクションプラン
 没頭する
  夢中になれることをやる
   運動
    映画
    ドラマ
    漫画

・アクションプラン
 モヤモヤしたら大きな深呼吸
  反芻をしているときは呼吸が浅くなる
   → 体に力が入っている
      大きく深呼吸する
  鼻から5秒吸って2秒息を止める
   口から10秒かけてゆっくり吐き出す
  長く続けると瞑想になる

・アクションプラン
 紙に書き出す
   何にモヤモヤしているのか?
    問題の原因は何なのか?
    なぜ反芻してしまうのか?
    これからどうすればいいのか?
    今取れる手段はどれだけあるのか?
    どれが一番確度が高いのか?
    今やるべきことは何なのか?
  文字に書き出せば楽になる
   事実と感情を書き出すことで分ける

・アクションプラン
 睡眠を確保する
  寝れてない状態は危険
   → 睡眠薬を検討すべき
      薬を使ってでも寝た方がいい

・全部自責で捉えると不安が大きい
 重要なのは自分の不安に気づくこと
  それを行動するエネルギーに転換するか

・マコなり社長の原動力
 かっこいい自分でありたい
  自分が決めた生き様を貫く
   → でも1人では無理だった
      落ち込んでいる時に仲間がいた

・自分よりも前を向いている仲間がいる
 仲間に励まされた
  あなたの身近な人が勇気をくれる
   → あなたを信じてくれる人はいる

・あなたを信じてくれる人を大切にする
 日々の小さな会話が大切
  必ずあなたの味方はいるはず
   → その人を大切にする
      今日からできるはず

反芻する

 私は、仕事のことを反芻して、うつ病になり退職に追い込まれました。でも、仕事を辞めると回復したので、適応障害のレベルだったと思います。

 病院で睡眠薬と抗不安薬を処方してもらいました。睡眠薬は一時は、おまじないとして効きました。でも、最後は、職場に行くことができなくなりました。

 いまさら過去を振り返って、原因を考えようとは思いません退職したことは、良かったと思えるように、現在の在り方をどうするのかを考えます。

 私には、パートナーも仲間も友達もいません退職を相談したのは、両親でした。年老いた両親に相談するのは、気が引けました。でも、快く退職を認めてくれました。感謝です。

 退職したという事実を正解にするために、毎日を楽しく生きていきます。

おまけトーク

・マコなり社長が最近熱いと思っていること
 やっぱりAI
  検索のデフォルトをChatGPTに変えた

・AIの使い方を間違える
 単純な足し算でも間違えてしまう
  でも指示の仕方が悪いから

・プロンプトエンジニアリング
 AIに指示する言葉にコツがある
  使う人の能力が足りないだけ
   → AI or die の時代

プロンプトエンジニアリング

 AIは、毎日使っています。「今日やるべきことリスト」の中に「ChatGPTに質問する」という項目を入れて、忘れないようにしています。

 最近は、マコなり社長やYouTube動画比較での本からの学びから、自分が疑問に思ったことを質問することが多いです。

 今日であれば、「仕事をうつ病で退職しました。これから前向きに生きていくためにはどうすればいいですか?」「AIをうまく使うにはプロンプトエンジニアリングが大事だと聞きました。コツは何ですか?」と質問します。

 悩み事もよく相談します。今は、AIが仲間や友達、相談相手になってくれる時代です。

今日のアクションプラン

 家でやってはいけないことの1位をしていないかチェックする

コメント

タイトルとURLをコピーしました