【絶対ケチるな】人生でお金をかけるべきモノ TOP20 ⑦

【絶対ケチるな】人生でお金をかけるべきモノ TOP20 ⑦ マコなり実験

8位 せいろ

・強制進化
 毎日野菜には投資すべき
  炭水化物・肉中心の食生活 ✖

・手軽に野菜を摂れる食事法
 鍋がオススメ
   豚肉とレタスのしゃぶしゃぶ

・もう1つの方法
 せいろで蒸すこと
  野菜そのものの美味しさ
   → 極限まで引き出せる

・マコなり社長のお気に入りポイント
 材料入れてから10分ちょっとで完成する
  短い時間で野菜が強制進化
   → 野菜が甘くなる

・オススメの食材
 ⑴ 白菜
 ⑵ 豚バラ
 ⑶ エリンギ
 ⑷ 長ネギ
 ⑸ しめじ
 ⑹ もやし

・手順もシンプル
 ⑴ 鍋に9割ぐらい水を入れて沸騰させる
 ⑵ キッチンシートをせいろに敷く
 ⑶ 白菜・肉を入れる
 ⑷ 中火にして約7分蒸す
 ⑸ エリンギを入れる
 ⑹ 追加で3分蒸す
 ⑺ 試食してちょうどよかったら完成

・食べ方
 塩だけでかなりうまい
  限界を超えたいなら味の素

・せいろ蒸しのボス
 エリンギ
  火の入れ過ぎには要注意
   → 口の中でエリンギ汁が爆散

・味変
 旭ポン酢 or ごまだれ

・せいろには種類がある
 ⑴ 杉
 ⑵ ヒノキ
 ⑶ 竹
 → 初心者は竹がオススメ

・マコなり社長のオススメのせいろ
 吉富士工芸の21cm 竹せいろ 2段
  鍋も付いていてIH対応で楽

・具材の入れ過ぎ ✖
 蒸気が通らなくなる
  美味しくなくなる

・せいろは洗って乾燥させる
 カビる可能性がある

吉富士工芸の21cm 竹せいろ 2段

 我が家で、せいろ蒸し出たことがありません。たぶん、せいろがないのだと思います。料理は、母がしてくれています。感謝です。

 せいろ蒸しは出ないですが、鍋はよく作ってくれます。冬は、鍋が最高です。私は、ポン酢が好きなので、水炊きにしてくれることが多いです。

 両親は、元農家です。農家をやめた今でも、父は広い家庭菜園で、たくさんの野菜を作っています。夏場は、これらの野菜をたっぷり食べることができます。

 しかし、冬は逆です。野菜を作っているがゆえに、野菜にお金を払うという考えがありません。そのため、ストックした野菜を食べるのですが、徐々にストックも減っていき、食べられなくなります。

 冬に野菜が減ってきて、夏が恋しくなっている昨今です。

7位 漫画

・忙しい大人こそ読め
 漫画ではなくアニメという人が多い
  アニメの方がコスパがいい ✖

・漫画のいいところ
 短時間で脳を異世界に連れていける
  原作にしかない迫力と味

・アニメのクオリティも最近えげつない
  鬼滅の刃
   呪術廻戦

・最近読んだオススメ漫画
 ⑴ 廻天のアルバス
  ループありきという設定
   ユニークで面白い
  よくあるファンタジーの異世界
   主人公が魔王を倒すという始まり
  違いは清々しいほどのループ設定
   何度も同じ時間を繰り返す
  ゲームの最速クリアみたいなムーブ
   ヒロインは意味も分からず連行
  急ぐには理由がある
   ここに伏線

 ⑵ アマチュアビジランテ
  強すぎて草
   最底辺から殺人の才能を覚醒
  ダークヒーロー物語
   1巻ページをめくると衝撃
  ひたすら殺意の言葉を書いている
   政治家に自爆テロを起こそうとする
  ある日隣人とのトラブルに巻き込まれる
   人殺しの才能を開花させる
  ポイントはあくまで素人というところ
   敵はプロの殺し屋

 ⑶ ROPPEN
  殺し屋系の物語
   6人の超強い殺し屋同士の争い
  みんな人間やめちゃってるレベルで強い
   人を殺すことに感情がない
  バトル系が好きな人
   ハラハラしたい人にオススメ

 ⑷ ようこそ!
  FACT(東京S区第二支部)へ
  陰謀論に染まっていく人の話
   未来に絶望している主人公
  主人公は自分は頭がいいと思っている
   ネズミ講セミナーに参加して騙される
  助けてくれた女性に恋をする
   高学歴で裕福な家庭の女性
  主人公は自分のことが好きと勘違い
   自分の頭の悪さを認知できていない
  先生という人物に陰謀論を吹き込まれる
   陰謀が真実だと思い込んでいく
  面白い2つのポイント
  1.先生の存在
   振る舞いが厨二病すぎる
    キャラが魅力的
  2.陰謀論にどのように染まっていくか
   直感的に判断する人
    陰謀論を信じやすい
   ないことの証明は難しい
    陰謀論がないことは証明しづらい

廻天のアルバス

 退職してから、エンタメにたっぷり時間をさけるようになりました。映画・アニメ・漫画・将棋など、今までできなかったことを毎日しています。天国です。

 漫画も毎日読んでいます。私は、「マンガ大賞」「マンガ沼」を参考にしています。たまに、YouTube動画のマンガ紹介を見て、選ぶこともあります。

 でも、自分の感性に合わない作品はあって、「今回は、ハズレだな」と思うこともあります。マコなり社長のオススメには、ハズレが少ないので楽しみです。

 紹介された4作品は、全部読もうと思います。。まずは、Googleキープにメモして、いつでもアクセスできるようにします。

今日のアクションプラン

 8位・7位のオススメを買うか検討する

コメント

タイトルとURLをコピーしました