【一生役立つ】お金に困らなくなる習慣 TOP20 ③

【一生役立つ】お金に困らなくなる習慣 TOP20 ③ マコなり実験

18位 SNSで身近な人の近況を
   追わない・発信しない

・不毛な憧れ
 他人と自分を比べるな ✖
  きれいごと
   → 人類の否定

・他人と比べるのは本能
 切磋琢磨して社会が発展してきた

・でも比べるのも程度問題
 今は比べすぎてしまう社会
   江戸時代の人と比べる
     夢のような贅沢な生活
      → でもまだまだだと思ってる

・SNSで他人の人生を見て嫉妬する
 身近な人の近況をスマホで見られる
   友達が気になる
     美味しい物を食べている
     高い旅館に行っている
     海外に行っている
     良い会社に就職した
     恋人ができた
     結婚した
     子どもができた
     高い車を買った
     家を買った
 キラキラ投稿を見る
  不毛な憧れを感じる

・毎日SNSで身近な人をチェックする ✖
 もはや病気
  ストレスを浪費で解消しようとする

・自分も負けじとキラキラ投稿する
  高級旅館に行きました
   予約困難なレストランに行きました
   今からパリに行きます
   有名人とツーショットを撮りました

・SNSは全て虚構
  いつも美味しいものを食べている人
    人生楽しい ✖

・SNSで広告を見せられる
 余計なものを買うことになる

・SNSの奴隷から卒業すべき
 SNSで身近な人の近況
  追わない・投稿しない

・SNSを見ないと世間から取り残される ✖
 そんなことはない
   久しぶりに友達に会う
     話が盛り上がる

・有益な情報を得る手段としてのSNS 〇
 優れている

SNSで身近な人の近況を追わない・発信しない

 私は、SNSで身近な人の近況を追ったり、発信したりはしません使っているSNSは、XYouTubeだけです。

 Xでは、朝に今日アップしたブログの内容を紹介します。ブログとツイッターでの拡散は、相性がいいと聞いて始めました。

 他にXで行っていることは、朝に「今日のアクションプラン」を確認し、夕方に「今日のアクションチェック」をすることです。

 ブログの中で、「今日のアクションプラン」「今日のアクションチェック」を行っているので、その内容を紹介しています。これは、マコなり社長のアクションプランに影響されて行うようになりました。

 YouTubeは、ほぼ趣味の学習のために使っています。マコなり社長や両学長の動画を見たり、将棋やウイスキーの動画を見たりします。

 友達がいないので、身近な人がいません。だから、SNSで身近な人の近況を追わない・発信しないは、できているのだと思われます

17位 毎朝コーヒーを買わない

・カフェイン依存とついで買い
 コーヒーは100~200円
  そこが罠
   → ついで買いしてしまう
  例 コーヒーと一緒に買うもの
     パン
     スナック
     → 炭水化物

・カフェインには中毒性がある
 毎朝コーヒーを買っている人
  お昼以降もコーヒーを買う

・コーヒーは目を覚ますという免罪符になる
 そしてまたついで買いをする

・コーヒーやついで買いで毎日500円
 月20回で7000~8000円
 毎日なら1万~1万1000円

・コーヒーを飲まないと覚醒できない ✖
 規則正しい生活をして寝ている人
  カフェインで体を起こす必要はない

毎朝コーヒーを買わない

 私は、退職して毎朝コーヒーを買うことはなくなりました。しかし、毎朝の寝起きのコーヒーは、欠かせません習慣になっています。

 退職する前は、通勤のときに必ずコンビニに寄ってコーヒーを買っていました。でも、ついで買いはしなかったです。炭水化物の害については、知っていたので買いませんでした。

 カフェイン中毒についても気をつけています。コーヒーは1日に2杯しか飲みません。そのほかは、カフェインの入っていないルイボスティーを飲んでいます。

 コーヒーは、量さえ間違わなければ、健康効果が期待できます。コーヒーには、次のような健康効果があると言われています。
 ⑴ 抗酸化作用
 ⑵ 心臓血管への効果
 ⑶ 糖尿病のリスク軽減
 ⑷ 脳機能の向上
 ⑸ 肝臓の保護
 ⑹ 便通の改善
 ⑺ 気分の改善

 コーヒーの適量は、一般的に1日3〜4杯が良いとされています。適量を守って、健康効果だけを得ることができるようにしていきます。

今日のアクションプラン

 お金に困らない習慣 18位・17位ができているかチェックする

コメント

タイトルとURLをコピーしました