石田流封じ 対策
私は、三間飛車党です。石田流が理想ですが、組めない場合も多いです。その時の対策を学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。
石田流封じ 対策
⑴ 6七銀・5六歩型に組む
⑵ 7五歩とつく
相手が6四銀
→ 石田流封じ
⑶ 6八角と引く
相手は4二角
⑷ 7四歩から1歩交換
⑸ 7九飛車型に構える
⑹ タイミングをみて6五歩とつく
同銀なら6六歩
7五銀なら5七角
腰掛銀からの速攻は成立するか?

今日のお相手は、レート1733の2段の方でした。相手から対戦を申し込まれました。対局していただき感謝です。
相手の方のプロフィールには、オールラウンダーとありました。戦型は、図1の腰掛銀からの速攻になりました。この攻めは、少し無理気味ですが、受け間違えるとすぐに悪くなります。
図1から、同歩・3三角成・同銀と取りました。正着は、同桂でした。これだと、角の打ち込みもなく、4五の歩も取られません。
私は、2四歩からの飛車先突破を気にしていたのですが、3一金と受ければ大丈夫でした。しかし、この手は見えなかったです。

銀で取ったため、図2の角打ちが生じました。馬が作られてしまいそうです。2二飛車と逃げたのに対して、相手の方は4五銀と取ってこられました。
ここでの正着は、5五角打ちです。7七桂と角成を受けてきたら、4二飛車と回ります。2一角成は、4五飛車とさばけます。
そのため、4四歩打となりますが、同銀・同銀・2一角成には、3二銀と受けると角の行き場がありません。
この手も見えず、私は3二角打としました。しかし、この手が悪手で、3四銀と出られていたら、私が不利でした。

相手の方は、図3で3四角成と角を切ってこられました。同銀からの飛車先突破が狙いですが、さすがに早すぎで、私が有利になりました。

図4まで進み、相手の方が2三銀成とされました。しかし、この手で3五飛車と飛車が世に出ることができました。私は、有利を実感しました。

図5で、角を成るか迷いました。角を成ると2二歩・2一歩成・同金のとき、取った金にヒモがついていないのが嫌でした。そこで、5四角と引きました。

図6の4六角が厳しい角打ちです。飛車取りと5七角成の両狙いです。相手の方は、5六歩とついてこられましたが、8五飛車が飛車成りの先手です。私は、飛車を取ることができました。

図7の7五桂が決め手の桂打ちです。この桂馬は、歩で取ると詰んでしまいます。しかし、取らなくても詰めろです。しかも、6三の金を取る手も厳しいです。
この手で、相手の方は投了されました。落ち着いて読んで指すことができた1局でした。レートも9月の目標の1880を超えて、1889になりました。次は、レート2000を目指して頑張ります。
雑記 「ダーウィンズゲーム」30巻を読みました

「ダーウィンズゲーム」30巻を読みました。30巻で完結しました。最後は、伏線回収が素晴らしく、過去の内容を思い出しながら読みました。
多元宇宙論をテーマにしたマンガで、設定が細かく練り込まれています。バトルシーンも多く、シギルという特殊能力も出てきます。
荒唐無稽な世界観を納得させる緻密なマンガでした。いままで、楽しく読ませていただきました。ありがとうございました。次回作も期待しております。
コメント