4六銀型を活かした振り飛車の戦い方
私は、4六銀型に組むことはあまりありません。石田流を目指すからです。しかし、狙いのバリエーションを増やすために学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。
4六銀型のメリット
⑴ 玉頭戦に強い
⑵ 6筋からの攻めに対して強い
代表例は、相手が腰掛銀
4六銀型を活かした振り飛車の戦い方①
⑴ 4六銀・6八飛車型に組む
6筋からの攻めは成立しない
⑵ 2六歩・3六歩とつく
⑶ 銀冠に発展させる
⑷ 3七桂と跳ねる
⑸ 7五歩の攻めには6七金で対応
⑹ 5八飛車と回る
⑺ 5五歩と位を取る
⑻ 5七銀・5六銀・6八角が有力
⑼ 2五歩から2四歩のたたきが攻め筋
4六銀型を活かした振り飛車の戦い方②
⑴ 4六銀・6八飛車型に組む
⑵ 4八金と寄る
⑶ 5五歩・同歩・5八飛車が有力
⑷ 銀冠に組み替えるのも有力
久しぶりのミレニアムで快勝

今日のお相手は、レート1628の初段の方でした。私から対戦を申し込みました。対局していただき感謝です。
相手の方のプロフィールには、四間飛車党とありました。私は、四間飛車にも、へなちょこ急戦を採用するようになったのですが、うろ覚えです。今回は、久しぶりにミレニアムを採用しました。
図1は、相手の方が6五銀と歩を取りにきた局面です。しかし、この手は疑問手でした。私から角頭を狙う攻めがあるからです。
最善手は、7二飛車ですが、私は、8四飛車と浮きました。相手の5四銀に7五歩の突き出しが、銀取りになるからです。
相手の方は、4五歩と角取りにきましたが、5五角・5四歩・4六角が飛車取りです。この局面で、有利を実感しました。

私は、飛車を取って、相手陣に打ち込みました。相手の方も馬を作って、図2となりました。図2では、飛車が捕獲されそうです。
しかし、2四香・3五桂馬という攻めが速いと、私は読んでいました。相手の方が、4九香・3八金とガッチリ受けてきたので、私も6四歩と飛車の逃げ場所を作りました。

図3の6七角打が厳しい攻めです。受けるとしたら、飛車を自陣に打つしかないですが、それでは、攻めがなくなります。
相手の方は、8一飛車と攻め合ってきましたが、4九角成・同金・同龍で、駒得になり、金取りの先手です。相手の方は、3九金とされましたが、これは受けになっていません。

図4の2七桂不成が王手で決まり、あとは寄せるだけです。2七同銀・3九龍・2八角打・2七香成で、相手の受けがありません。

図5からは、簡単な5手詰みです。今回は、序盤のリードを少しずつ拡大して、寄せ切ることができました。これからも、安定した勝ちを目指します。
雑記 今日のサウナ後スイーツは「豆大福」でした

今日のサウナ後スイーツは「豆大福」でした。サツドラで購入した20%オフの奉仕品です。奉仕品は、見ると買いたくなってしまいます。
豆大福は、豆のアクセントが心地よくて、あんこの甘みとの相性がバツグンです。考えた人に敬意を表します。
本当は、セブンの季節限定の栗のシュークリームを買う予定だったのです。しかし、残っていた1個が、包装に水滴がついているような状態だったので、やめました。
セブンの栗のシュークリームは、いつ食べられるのでしょうか。
コメント