9位 エルゴヒューマン プロ2
・最後の椅子
座りっぱなしは体に悪い
マコなり社長は座りっぱなし
色々な方法を試してきた
例 バランスボールに変える
しんどすぎる
おしりが冷たい
スタンディングデスクにする
長時間はきつい
たまに立ち上がってストレッチ
集中していたら忘れてしまう
モニターの高さを調整してよい姿勢
昔よりできるようになった
・せめて椅子くらいは最高のものにしたい
エルゴヒューマン プロ2
椅子探しの旅の最終地点
→ 大満足
・椅子は機能性だけで比較してはダメ
長く使ってみてどうかが大事
エルゴヒューマンは完ぺき
・必須条件
⑴ 蒸れないメッシュ素材
⑵ 仮眠をとれるリクライニング
⑶ 腰・頭・傾斜などすべて調整可能
⑷ 位置調整可能なアームレスト
⑸ 耐久性の高さ
・エルゴヒューマンはちょっと高い
Cofoチェアがオススメ

【メーカー組立済 完成品】
Ergohuman エルゴヒューマン プロ2
オットマン ハイバック 座メッシュ
エラストメリックメッシュ
(フレーム ・ メッシュ ブラック)
EHP2-LPL-BF-BK
お値段 ¥151,800
私は、ローテーブルで座布団に座ってパソコン作業をしています。そのため、椅子は必要ありません。机で作業をするようになったら考えます。
毎日使うものは、追及してお金をかけるべきです。それだけの価値があります。その意味で、ローテーブルで座布団はナンセンスです。
しかし、私は極めて慣れというものの影響を受けやすいです。コンフォートゾーンにいる安心感を選択してしまいます。変化を大きく嫌うのです。
ゆえに、なかなか机にすることは難しいでしょう。家が実家ということもあり、机やいすという家具類を買うことは、両親に気兼ねしてしまうこともあります。
引っ越すなど、環境が変わらないと無理です。環境が変わったときに考えます。
8位 Anker Power Bank Fusionシリーズ
・無能時間ゼロ
マコなり社長の1日はデジタル漬け
例 移動しながらスマホで情報収集
スマホで月額マガジンの収録
ミーティングでiPad Pro
スマホで返信
自分の動画をチェック
会社ではiMac
・移動中はバッテリーが命
バッテリー切れの絶望
誰もが経験したことがあるはず
・昔はモバイルバッテリーが嫌いだった
⑴ 重たい
⑵ かさばる
⑶ 充電が面倒くさい
・モバイルバッテリーの充電を忘れてしまう
持ってても意味がない
・外出ではいつもコンセントを探していた
でもそれは昔の話
今は理想の相棒がいる
・Anker Power Bank Fusionシリーズ
そのまま充電できるモバイルバッテリー
コンセントにそのまま差せる
→ そこから充電できる
スマホなどを充電していないとき
→ モバイルバッテリーが充電される
充電しておく必要がなくなった
常に充電された状態になっている
→ 充電し忘れがない
・ケーブルが持ち手になる
カバンから取り出しやすい
片手でスマホを持つことができる
・サイズは2種類
⑴ 5000mAh
フル充電1回
200g
⑵ 10000mAh
フル充電2回
200g
・両方を使い比べてみた
重さを許容できる人
大きい方がオススメ
・本体だけだとケーブルが短い
コンセント場所を選ぶ必要がある
別にケーブルは持っておくべき
・マコなり社長のオススメ
オウルテック 巻き取り式ケーブル
メジャーのように出し入れできる

Anker Power Bank
(10000mAh, Fusion,
Built-In USB-C ケーブル)
(10000mAh 30W出力
モバイルバッテリー搭載
30W出力USB充電器)
LEDディスプレイ搭載
USB-Cケーブル一体型
コンセント一体型
折りたたみ式プラグ 1台3役
iPhone 16 / 15 Android iPad
その他各種機器対応 (ブラック)
お値段 ¥7,990 税込
モバイルバッテリーは1台持っています。しかし、ケーブル一体型ではありません。ゆえに、別にケーブルを持ち歩いています。
私は、マコなり社長のようにモバイルバッテリー自体の充電を忘れることはありません。家に帰ってくると必ず充電してきました。
しかし、モバイルバッテリー自体の性能が劣化し、スマホ1台をフル充電できなくなってしまいました。私は、スマホとWi-Fi端末の2台持ちなので、できれば2台充電できるだけの容量が欲しいです。
これは、もはや買うしかないと思っていました。しかし、新しい方法を思いついたのです。それは、ノートパソコンから充電することです。
ノートパソコンの電源を入れなくてもUSBから充電できることを最近知りました。ノートパソコンは、長時間の外出のときは、必ず持ち歩きます。
ゆえに、ノートパソコンから充電すればいいのです。ノートパソコンのバッテリー容量は、スマホ2台以上です。十分すぎます。
念のため、モバイルバッテリーも持ち歩いていますが、ノートパソコンで充電できるという安心感は、絶大です。新しいモバイルバッテリーは必要なくなりました。
今日のアクションプラン
9位・8位の商品を買うか検討する
今日のアクションチェック
私は、ローテーブルで座布団に座ってパソコン作業をしています。
そのため、椅子は必要ありません。
モバイルバッテリーは1台持っています。
しかし、ケーブル一体型ではありません。
ゆえに、別にケーブルを持ち歩いています。
コメント