ぐじゅぐじゅぺは1回だけ
・あの日の衝撃
マコなり社長が小学校4年生のとき
アメリカのサマーキャンプに参加
→ 友達できない
何を言ってるかわからない
かなり辛い経験だった
・トップレベルに衝撃だったこと
寝る前に歯を磨くとき
歯磨き粉をペッと出す
→ ほんのちょっとで歯磨きを終えた
・歯磨きは歯の汚れを全部落とすもの
最後に何度もゆすぐ
ほとんどゆすがない子どもに衝撃
・間違ってるのは私だった
歯磨きの後は少ない水でいい
5~15mlくらい
→ 5秒程度ブクブク
1回だけすすぐ
・フッ素を残すことが大事
歯磨き粉にはフッ素が入っている
何度も口をゆすぐ ✖
→ フッ素が口に残らない
・ほとんどの日本人はすすぎ過ぎ
ぐじゅぐじゅぺは1回だけ

ぐじゅぐじゅぺは1回だけは、何となく聞いたことはありました。しかし、あまり気にしていませんでした。ちょっと疑ってさえいました。
ChatGPTやググって調べました。本当でした。ビックリです。きれいにするために何度もすすいだ方がいいと思っていました。
洗濯のすすぎのイメージが強いのかもしれません。洗濯機は、ためすすぎのとき、3回くらいは行うのが一般的です。
これは、今日からすぐにできます。ぐじゅぐじゅぺは1回だけにします。
日焼け止めを1年中持ち歩く
・野外はベタ塗り
老化を防ぐために最も重要なこと
激烈ダントツぶっちぎり1位
→ 日焼け止め
・マコなり社長の方法
シャワーあがりに毎朝
ビタミンCオバジ
乳液
日焼け止め ぶち込む
・マコなり社長が使っている日焼け止め
クレ・ド・ポー
肌がきれいに見える
・ちゃんと日焼け止めをしたい人
がっつり厚く塗るべき
・カバンに日焼け止めを必ず入れる
太陽の下で長時間活動するとき
何度も塗り直すべき
例 アウトドアのレジャー
・サングラスをかけると鈍感になる
日焼け止めを塗り直すのを忘れがち
・マコなり社長は日傘も差すようにした
キャンプなどのとき
でかめのハットをかぶる
→ 鼻から下を隠すマスでもOK

私は、仕事をしていたときは、日焼け止めを持ち歩いていました。北海道なので、さすがに夏場だけですが、外に出るときは必ず塗りたくっていました。
退職した今は、ほとんど外に出ることがなくなりました。日焼け止めは、棚に飾ってある状態です。必要でなくなってしまいました。
本当に美容に気を使っている人は、季節に関係なく、毎日日焼け止めを塗った方がいいと言われます。マコなり社長の主張も同じです。
しかし、56歳の私は、そこまで美容に気を使っていません。若干手遅れな部分もあります。シミやしわは、若いときのスキンケアの影響が大きいからです。
若いころは、仕事が忙しくて、スキンケアまで考えられませんでした。若いときこそ、スキンケアが大事だと、この歳になって実感しています。
今日のアクションプラン
ぐじゅぐじゅぺは1回だけにしているかをチェックする
日焼け止めを1年中持ち歩いているかをチェックする
今日のアクションチェック
ぐじゅぐじゅぺは1回だけは、何となく聞いたことはありました。
しかし、あまり気にしていませんでした。
私は、仕事をしていたときは、日焼け止めを持ち歩いていました。
北海道なので、さすがに夏場だけですが、外に出るときは必ず塗りたくっていました。
コメント