4段への道

あきらめずに指し続けて逆転勝ち

右四間飛車左美濃 【将棋講座】有段者まで一瞬!右四間飛車左美濃の3つの組み方  先日、へな急戦の優秀さを実感しました。そこで、しばらくSugarさんの講座で、いろいろな戦形を学習していきます。Sugarさん、いつもありがと...
マコなり実験

無限に動ける疲れない身体を手に入れる習慣 TOP20 ③

15位 寝室の温度・湿度を最適化する ・快適な睡眠環境 DRETEC(ドリテック)温湿度計  部屋に置くべき ・夏は冷房を25度から27度 つけっぱなし ・冬は暖房を20度 つけっぱなし ・自動調整機能付の加湿器 ...
4段への道

圧倒的優位からの敗北

右玉 対策 対振り右玉に組める時代は終わりました  先日、右玉に対して、腰掛銀から四間飛車に回り、飛車先をつく作戦で対抗したのですが、うまくいきませんでした。右玉対策を学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。...
マコなり実験

無限に動ける疲れない身体を手に入れる習慣 TOP20 ②

18位 土日も同じ時間に起きる ・リズムを崩すな 基本7時から朝活できるように起きる ・朝起きれないのはストレスのせいかも でもストレスそのものが悪ではない ・適度なストレス 人生に活力・希望を生み出す  緊張感があるか...
マコなり実験

へな急対策に失敗しました

へな急戦の狙いを押さえる 【将棋講座】すぐ使えてすぐ勝てる!へなちょこ急戦の基礎【対三間飛車編】  へな急戦の狙いをまずは、しっかり押さえて対策を考えていこうと思いました。Sugarさん、いつもありがとうございます。 ...
マコなり実験

無限に動ける疲れない身体を手に入れる習慣 TOP20 ①

疲れない習慣 TOP20 ・マコなり社長は22歳で起業 1日も休まず働き続けるワーキングマシン ・何度も息ができなくなる危機を経験 例 創業メンバー解散   事業撤退   三度の経営危機   事実無根の誹謗中傷 ・富士山...
4段への道

位を取った構想が悪くて作戦負けでした

左美濃 対策 対左美濃に勝つコツが分かる棋譜だと思う!【三間飛車vs左美濃】【ソフト棋譜並べ】  今回の戦形に近い形の対策がありました。良い勉強になりました。タキさん、ありがとうございます。  左美濃 対策 ⑴ 左美...
マコなり実験

【パワポ】技術不要!誰でも「見やすい」「伝わる資料」がつくれる7つの原則 ⑧

資料づくりの原則 その6レイアウト 編 ①ギリギリに配置しない・ギリギリに配置するのは難易度が高い 余白の概念が大事 ②要素をギチギチにしない・画像を近づけたり重ねたりしない 整理すべき ③並列な情報の形をバラバラにしな...
4段への道

相手の二歩によって勝ちました

へなちょこ急戦 対策 【将棋史上初公開】へなちょこ急戦を完全攻略します  へなちょこ急戦の対策は、いくつか持っておく必要があると思いました。そこで、マントさんの対策動画で学習しました。マントさん、ありがとうございます。 ...
マコなり実験

【パワポ】技術不要!誰でも「見やすい」「伝わる資料」がつくれる7つの原則 ⑦

資料づくりの原則 その4図形 編 ①角丸を使わない・四角の図形の角を丸める ✖ 初心者がやりがち  丸いものは悪目立ちする ②シャドウを使わない・図形の後ろにシャドウを入れる ✖ 文字の後ろと同様 ・プロは微妙なシャドウ...
タイトルとURLをコピーしました