4段への道 詰みが見えてよかった・・・ 升田式石田流の学習③ 【升田式石田流】6六銀に5四角問題 引き続き升田式石田流の学習です。今回もCubicさん、ありがとうございます。 【升田式石田流】6六銀に5四角問題 ⑴ 6六銀と出たとき 相手が5四角と打って... 2024.10.16 4段への道
YouTube動画比較 覚悟の論理 YouTube動画比較(スマホ対応) ふとん大学(話題の本を紹介!)【ベストセラー】覚悟の論理 戦略的に考えれば進む道はおのずと決まる 石丸伸二【10分で要約】 644 回視聴 2024/05/28 【ベストセラー】覚悟の論理 戦略的に考えれば進む道はおのずと... 2024.10.15 YouTube動画比較
4段への道 良い手に見えた両取りが緩手でした 升田式石田流の学習② 升田式石田流7七銀型 しばらく升田式石田流の学習を行います。攻める振り飛車のために必要な戦法だと判断しました。Cubicさん、ありがとうございます。 升田式石田流7七銀型 ⑴ 7七銀型に組む ⑵... 2024.10.14 4段への道
4段への道 端攻めからめったにない完勝! 升田式石田流 升田式石田流 升田式石田流を研究しようと思った理由は、ノーマル三間飛車での急戦の勝率が低いことです。アマは、受け身になると負けてしまうことが多いです。 そのため、攻めを見せられる振り飛車ということで升田... 2024.10.13 4段への道
マコなり実験 【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20 ⑪(スマホ対応) 1位 身近な人と笑顔で話す ・心のドア 自分は明るいキャラクターじゃない ✖ 内向的な性格 ✖ → 関係ない ・笑顔で心を開いて話してくれる人 印象がいい ・ヘラヘラしている人 ✖ 場違いな態度をしているだけ 良い印象... 2024.10.12 マコなり実験
マコなり実験 経験の少ない形を避けました 石田流を指す人が覚えておくべき定跡 将棋】振り飛車党が絶対に覚えておくべき定跡(石田流編) 私は、三間飛車党です。そこから、石田流に組めるときは組みにいきます。石田流を指す人が覚えておくべき定跡を学びました。今回も石川先... 2024.10.11 マコなり実験
マコなり実験 【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20 ⑩(スマホ対応) 3位 始業前に1時間の朝活 ・人生の成功が約束される習慣 朝活を1年も続けたら別人になれる ・朝活の効果 ⑴ 最高の集中時間を手に入れられる 朝は最も頭が冴えている時間 朝ご飯は食べない方がいい → 血糖値を上げな... 2024.10.10 マコなり実験
4段への道 桂打ちが見えませんでした 三間飛車党が必修の定跡 【将棋】振り飛車党が絶対に覚えておくべき定跡(三間飛車編) 振り飛車なら三間飛車と決めている私が、必ず覚えるべき定跡を教えてくれる動画がありました。石川先生、今回もありがとうございます。 ... 2024.10.08 4段への道
マコなり実験 【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20 ⑨(スマホ対応) 5位 オンライン輪読会 ・あなたが主催すればいい 価値あるとわかっているけど続かない習慣 読書 動画で学ぶのもいい でも動画と本は別物 ・動画のいいところ 楽で分かりやすい キャッチーな情報を得られる ・動画の悪い... 2024.10.07 マコなり実験
4段への道 良い手と思った角打ちが悪手でした 5筋をつかない穴熊対策 トマホーク 三間飛車最強戦法「トマホーク」の勝ちやすさは異常 私は、三間飛車を主に指すのに、トマホークはやったことがありません。いや、似たように指したことはあるのですが、うろ覚えて負けてしまってい... 2024.10.06 4段への道