4段への道

4段への道

腰掛銀からの速攻は成立するか?

石田流封じ 対策 石田流封じにはこの戦い方と考え方知っていれば互角以上に戦えます  私は、三間飛車党です。石田流が理想ですが、組めない場合も多いです。その時の対策を学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。 ...
4段への道

石田流でうまくさばけました

左美濃対策の石田流組み換え 左美濃VS石田流組み換えはこの戦いができれば勝てます  私は、石田流に組み替えて戦うことを狙いに三間飛車を指します。今日も石田流組み換えについて、学習します。モックンさん、いつもありがとうござい...
4段への道

ひどい将棋を大逆転②

石田流組み換えの理想形 対持久戦で石田流に組み替えた時に一番勝てる狙い筋を紹介します  私は、三間飛車で石田流組み換えを狙って指すことが多いです。今回は、その理想形を学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。 ...
4段への道

ひどい将棋を大逆転

7四歩型持久戦 対策 74歩型で持久戦を目指す相手にはこの仕掛けやってください。マジで勝てます  7四歩型で持久戦をしてくる相手が結構いて、苦戦しています。その対策を学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。 ...
4段への道

振り飛車穴熊が天敵

真部流の学習 真部流で勝ちたい人は「真部流の極北」絶対読んでください  真部流を指しこなしたいのですが、なかなか真部流まで到達できません。真部流を学習します。モックンさん、いつもありがとうございます。  真部流の学習...
4段への道

へな急からの安全勝ち

7六銀型 三間飛車 左美濃+64歩型に対して有力な攻め筋を伝授します  石田流に組めないとき、7六銀型からどうすればよいのかわからないことがあります。今回は、7六銀型の三間飛車について学習します。モックンさん、いつもありが...
4段への道

終盤の弱さが出ました

寄せの手筋 【将棋講座】寄せの手筋 #7 実戦での寄せ方  〜ここまでの総まとめ〜  今回、私の終盤力が課題であるということが分かりました。そこで、寄せの手筋について学習します。将棋BARチャンネルさん、ありがとうございま...
4段への道

時間切れで勝ちました

二枚銀 対策 振り飛車党必修、教科書通りの次の一手! 三間飛車 VS 二枚銀  二枚銀でこられた時の指し方をすっかり忘れていました。しっかり対策します。アユムさん、ありがとうございます。  二枚銀 対策 ⑴ 桂跳ねに...
4段への道

速攻棒銀は成立するのか?

6七銀型三間飛車の指し方 6七銀型三間飛車VS左美濃の将棋2選  私は、三間飛車は5七銀型に組めるのが最大のメリットだと考えています。しかし、6七銀型になることもあるので、その対処を学習します。モックンさん、いつもありがと...
4段への道

久しぶりの矢倉戦

棒銀 対策 棒銀対策はこれでOK【三間飛車研究#23】  練習将棋で久しぶりに棒銀できた人がいて、対応をすっかり忘れていることに気づきました。しっかり復習しておきます。モックンさん、いつもありがとうございます。  棒...
タイトルとURLをコピーしました